SLS2014年02月04日 01:56

SLS
SLS


メルセデスベンツの傘下になったAMGが、本気で作ったスーパーカー。

SLRマクラーレンの後に、まあ、似たような車をよくぞ出したものだと思った。

(フロントミッドシップ)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2012/10/01/6589216

(メルセデス・ベンツ SLRマクラーレン)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84_SLR%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%83%B3

(メルセデス・ベンツ SLS AMG)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%BB%E3%83%87%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%84_SLS_AMG

浮沈子には、バタフライドアとガルウイングドアの違いしか分からないんだが。

「メルセデス・ベンツ SLRマクラーレン
・販売期間 2004年 - 2009年5月
・乗車定員 2人
・ボディタイプ 2ドア クーペ(2ドア オープン)
・エンジン 5.4L V8 SOHC スーパーチャージャー
 最高出力 ノーマル:626PS/6,500rpm 722エディション:650PS
 最大トルク 79.59kgfm/3,250-5,000rpm 722エディション:83.6kgm
・変速機 5速AT
・駆動方式 FR
・全長 4,656mm
・全幅 1,908mm
・全高 クーペ:1,261mm(オープン:1,281mm)
・ホイールベース 2,700mm
・車両重量 クーペ:1,768kg(オープン:1,825kg)
・最高速度 クーペ 334km/h(オープン332km/h)
・タイヤ 前・245/40R18 後・295/35R18
・後継 SLS AMG」

「メルセデス・ベンツ SLS AMG
・販売期間 2009年-
・乗車定員 2人
・ボディタイプ 2ドアクーペ
・エンジン 6.2L V8 M159型
 最高出力 420kW (571PS) /6,800rpm
 最大トルク 650N·m (66.3kgf·m) /4,750rpm
・変速機 7速DCT
・駆動方式 FR
・サスペンション ダブルウィッシュボーン式
・全長 4,638mm
・全幅 1,939mm
・全高 1,262mm
・ホイールベース 2,680mm
・車両重量 1,620kg
・先代 SLRマクラーレン」

スーパーカーが、軒並み1000馬力を窺うような時代になって、ダイムラーの経営陣は、パワー競争から手を引く決断を下らしい。

(メルセデスベンツ AMG、新型スポーツカー発表へ…2014年後半)
http://response.jp/article/2014/02/03/216370.html

「車名に関しては、『AMG GT』が有力。SLS AMGのスーパーカーセグメントから下へ降り、ポルシェ『911』クラスのスポーツカーと競合すると見られる。」

1500万から2000万円クラスの、お手軽スポーツカーなわけだ。

あれっ?、どっかで聞いたような話だな。

(P13)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2014/02/02/7209696

「ポルシェターボは、素で520馬力、Sで560馬力で、お値段は2000万円をちょっと超える(20,300,000 円:24,460,000 円:消費税5パーセント込み)。

カレラは、350馬力と400馬力だから、この間に割り込みたいわけだ。

ニッチな市場を見ているわけだな。

ポルシェにばっかり、美味しい思いをさせてたまるか!、とロン・デニスは思ったに違いない。」

今のダイムラーのCEO(ディーター・ツェッチェ:取締役会会長)も、同じことを考えたのに違いない。

パワー競争は、フェラーリ、マクラーレン、ポルシェに任せておけばいい・・・。

(独ダイムラー、ルノー・日産連合やテスラとの提携拡大に意欲)
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYEA0U01120140131

「ツェッチェCEOは、ルノー・日産連合と共同開発中の、コンパクトカーより一回り小さいサブコンパクトカー「トゥインゴ」と「スマート」について「共同開発の最終段階にある」とし、「(提携は)一つの製品や一つのセグメントに限定される必要はない。(コンパクトカーを含めた)他の分野でも可能だ」と述べた。」

「CEOは、日産の高級車ブランド「インフィニティ」での協業の可能性にも言及。メルセデスの前輪駆動ベースのMFAプラットフォームの採用で、インフィニティと幅広い基盤を共有していると述べた。メルセデスはこのプラットフォームを小型車に採用している。」

「ツェッチェCEOはまた、機会があれば、小型車の生産でルノー・日産連合と工場を共同使用することに前向きな姿勢を示し、中長期的には生産能力の強化が必要で、北米がその対象となる可能性があるとした。」

「CEOは、ダイムラーにEV向け製品を供給するテスラとの提携拡大にもあらためて意欲を示し、「テスラのプロジェクトリーダーはわれわれのチームの出身者であるため、両社は非常に建設的で良好な関係を築いており、提携を拡大する余地は確かにある」と述べた。」

この口髭のおっさんは、一体何を考えているのやら。

ダイムラーは、昔から、経営が独立していることに異常なほどの拘りを見せる会社だった。

クライスラーとの合併も、他社に乗っ取られないための方策だった。

ルノー・日産連合とは、お互いの利益となる事業ベースでの提携だが、テスラはわからんぞお。

浮沈子は、明日朝の新聞で、ダイムラーが傘下に収めたという記事が出ても驚かない。

ともあれ、ダイムラーは、スーパーカーを止めて、ウハウハのポルシェのお零れに与ろうとしているわけだ。

ロン・デニスと考えてることが同じで、大丈夫かあ?。

(メルセデスベンツ SLS AMG【河口まなぶの動くインプレッション:動画出ます)
http://www.youtube.com/watch?v=UplUc5N7v0s

このクルマ、FRのくせに、リアの重量配分の方が大きい(47:53)。

ちなみに、同じトランスアクスルレイアウトのF12ベルリネッタは、46:54である。

(F12ベルリネッタ)
http://www.ferrari.com/Japanese/GT_Sport%20Cars/CurrentRange/f12berlinetta/Pages/120528-f12berlinetta-article.aspx

参考までに、GT-Rは、4WDなどの言い訳はあるが、前53-54:後46-47となっている(もちろんトランスアクスル)。

(日産・PMプラットフォーム)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%94%A3%E3%83%BBPM%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%A0

まあ、どうでもいいんですが。

河口まなぶに、安いと言わせたSLS AMGだが、日本での販売価格は、2490万円からとなっている。

ここから1千万円削りこんだ安物が、どんな悲惨な姿で登場するか、いささか心配になる。

だって、2500万円なんて、このクルマにしたら、十分過ぎるほどこなれた値段だと思うんだが。

電子制御てんこ盛りの、ギミックに満ちたクルマが出てくるんじゃなかろうか。

SLSは、サスペンションに電子制御を付けなかったし、エンジンも、ノンターボで通した。

AMGの拘りと、それを認めたダイムラーの懐の深さの産物だ。

たぶん、こんなクルマは二度と出ないのだろう。

お買い得かもしれない。

今のうちに、お金持ってる人に買っておいてもらって、30年後の中古車市場で捕まえよう。

BRZ2014年02月04日 07:57

BRZ
BRZ


86でもどっちでも良かったんだが。

(スバル・BRZ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BBBRZ

どうしても試乗したかったクルマの一台で、近所のスバル屋さんで、乗せてもらってから、もう2年が経つ。

(BRZ試乗)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2012/03/25/6387423

この頃は、まだ、300Eに乗っていたんだなあ。

今読んでも、あの興奮が蘇ってくる。

我ながら、いい記事であるな・・・。

なんで今頃この車のことを書いているかというと、83ポルシェのパワーと重量が、酷似していることに気が付いたのだ。

浮沈子のエンジンは載せかえられているが、SCの欧州仕様は204馬力、車重は1160kgとある。

BRZは、200馬力、1190kgから1250kg。

DINの車重は、確か乾燥重量だから、大体同じであると考えてよい。

エンジンが前に付いているか、後ろに付いているかを除けば、瓜二つの基本的な要素を持っている。

さすがにトルクは911の方が大きい。

まあ、回してしまえば、どちらも同じようなものだ。

浮沈子は、この辺りに、乗って楽しい車の秘密が隠されているのではないかと考えている。

マツダのロードスターに乗っていたとき、周りからは「楽しいでしょう?」とかいわれたが、エンジンはクソだし、ハンドルは神経質だし、オープンであること以外、走らせて楽しい車ではなかったような気がする。

03ボクスターのような、「完璧」に作られたクルマと比較してはいけないのだ。

あそこまでやってしまうと、「乗せられている感」が出てしまう。

ちょうどいい頃合がある。

人間の感性をくすぐるパワーと車重のバランス。

軽ければいいということではないが、重ければダメ。

1トンを越えた辺りから、その兆候は現れる。

理想は1トン未満。

ピークパワーは、200は欲しいな。

でも、絶対ではない。

パワーなんて、どんだけあっても、足りない時は足りないのだ。

100馬力もあれば十分かもしれないし、1000馬力でも、もっと欲しいと思うことだってあるだろう。

ま、その中間で、200馬力(どういう計算ですかあ?)。

500kgくらいの、ケーターハムみたいなクルマ(4輪バイク?)なら、100馬力もあれば十分といえる。

屋根付きで箱型だと、1トンを切るのは難しい。

ホンダのフィットが1トンだが、90馬力くらいのパワーしかない。

話にならん!。

軽くて、それなりのパワーということになると、限られてくるのだ。

エリーゼSが、理想に近いかな。

(主要諸元・スペック)
http://www.lotus-cars.jp/our-cars/current-range/elise-specifications.html

220psで924kgと、数字的にはクリアしている。

車両本体価格 ¥6,100,000 (消費税5%込)とあるので、ピュアスポーツとしては、妥当な値段だ。

このクルマの場合、問題はシートであるな。

リクライニングしないシートで、クルマに体を合わせるしかない。

浮沈子が手を出さないのは、唯一、それが理由である。

タカビーなクルマなのだ。

試乗したこともない(できない・・・)。

他に、ライトウエイトスポーツといえるクルマって、あるのか?。

(ライトウェイトスポーツ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84

「現行ではマツダ・ロードスターやロータス・エリーゼ、トヨタ・86/スバル・BRZが存在する。 また、ロータスのような、軽量小型のスポーツカーでかつ欧州車しか「ライトウエイトスポーツ」と認めない人から、スズキ・スイフトスポーツ、マツダ・デミオなどもその走りと基本性能からライトウエイトスポーツの1つと呼ぶ人もいる。」

浮沈子は、欧州車かどうかには拘らないが、デミオは認めないな(レンタカーで乗ったことあります)。

そもそも、浮沈子は、FFは何であろうと認めないのでスイフトも対象外だな。

「排気量が2L以下の自然吸気エンジンである。」とあるが、これは、条件にはならないだろう(しかし、これらの条件は絶対的ではないと明記されています)。

排気量は、パワーの目安にしかならない。

(スポーツカー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%BC

「運転を楽しむこと(スポーツドライビング)を主な目的とし、高速走行時の操作性を含めた運動性能に重点を置いて設計・製造された自動車のことをいう場合が多い。」

大甘の定義だな。

リア駆動のスポーツカーは、BRZ系だけだな。

4WDになると、スバルや三菱が出てくるが、浮沈子的にはパス。

だいたい、あれは、乗用車だ。

(トップスポーツカー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%99%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%BC_(2004%E5%B9%B4%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E8%AA%8C%E9%81%B8%E5%87%BA)#2000.E5.B9.B4.E4.BB.A3

異論はあると思うが、押しなべて平均値だな。

こうしてみると、お店に行って、(ライトウエイト)スポーツカーください!、って言っても、新車ではロードスターとか、エリーゼとか、BRZ系しか売っていないわけだ。

後は、ケーターハムにがんばってもらうしか、手がないのか・・・。

反則!(その1)2014年02月04日 23:37

反則!(その1)
反則!(その1)


ライトウエイトスポーツといえば、まあ、反則といっていいクルマがないでもない。

(アリエル・アトム)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%A0

「0-60mph加速は2.3秒、最高速度は322km/hである。」(アトム V8:ケーターハムの「Caterham RST-V8」のエンジンをベースに開発された3.0LV型8気筒エンジンを搭載し、最高出力は500英馬力/10,500rpmを誇る。それに対し重量は僅か550kgに抑えられている。そのため1トンあたり909英馬力で、パワーウェイトレシオはF1マシンに匹敵する)。

こんなクルマ(?)を、公道で走らせていいのかあ?。

(輸入車その他 アリエル アトム タイプIII  (ブラック):カーセンサー、売れてしまったら見られません)
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU2348418045/index.html

基本情報のドア数に、「不明」と書いてあるのが笑える。

「無し」とか、「0」と書くべきであろう。

まあ、どうでもいいんですが。

(【短評】「素晴らしい減速! 前頭葉がシビレる~!」 アリエル「アトム3」に乗る)
http://jp.autoblog.com/2013/08/10/quick-spin-ariel-atom-3-is-awesomeness-that-defies-all-classifi/

で、今日一日がかりで、高崎まで行って、実車を見てきた(雪降ってる中、83タルガで150kmでぶっ飛ばしてきた。

(KENT SPEED)
http://www.kentspeed.com/

ここの社長、自分が乗りたいクルマを輸入して、乗ってみて良かったりすると、お客さんに電話して、乗りにおいでよ!、んでもって、お客さんが欲しがって取られちゃう。

仕方がないから、また新しい車を仕入れるということを、35年間繰り返しているんだそうだ。

だから、ここで扱う新車は、社長の手垢が付いたれっきとした中古車になっているのである。

自分が満足行かない車を、客に売るわけにはいかねえ!(自分が一番に乗りたいだけなんじゃね?)。

まあいい。

英国車ばかりの中に、真っ黒な83タルガという、異様な風景も(エリーゼの間に停めると、でかく見える・・・)。

残念ながら、アリエルアトムは、売約済みで、今度は、スーパーチャージャー付を仕入れるという(このアトムも、社長が自分で乗りたいから仕入れたんだそうだ)。

展示者を買った方に、そのことを電話したら、チャージャー付がいい!、と言い出したから、ノンチャージャーのアトムが、出戻りで入庫するかもしれないという。

いい話しがあれば、連絡しますよ!、と、調子がいいの何の!。

800万だそうだ。

縁がないなあ。

ゴードン・マーレーが設計したロケットまである。

そのほかにも、浮沈子の知らない英国車(概ねロータス、ケーターハム中心)ばかりのショールーム。

なんで、英国車にはまり込んだんですか?。

昔、レースをやっていて、いいところまでいったんだそうだ。

そのとき、ロータスセブンを見て、自分たちが相手にしているクルマの凄さを思い知ったんだという。

それほどのものかあ?。

しかし、その頃のSハチとかは、確かに英国車に似せてはいたが、実際の戦闘力はなかった。

ここの社長に言わせると、「ナベやカマにタイヤくっ付けて走らしているようなもの」なんだそうだ。

やれやれ、大変な店を見っけちまったな。

帰りは小雪の舞う中を、一路東京に向かう。

関越に乗ってしまえば、1時間余りで行くことができる。

英国車に首まで漬かることができる。

で、三芳のサービスエリアで給油しようとしたら、ガソリンタンクのキャップが開かない!。

スタンドの人がダメだというので、浮沈子が挑戦!。

でもダメ。

プレステージに電話して、聞きながらやってもダメ。

仕方なく、エコランして、なんとかプレーステージに持ち込んだら、あっさり開いてしまった。

どうやら、斜めにネジ山が噛んでいたらしい。

うーん、まだまだ修行が足りないな。