船酔・嘔吐・熱発・咳、そして、食欲不振2014年02月15日 23:53

船酔・嘔吐・熱発・咳、そして、食欲不振
船酔・嘔吐・熱発・咳、そして、食欲不振


このタイのド田舎の島に来て、思い切り体調を崩した。

初日(13日)のダイビングの後に、YASKOさんと食事。

港近くの落ち着いたレストランで、お食事する。

ちょうど、ご主人のヴォレさんも居て、なんか決まり悪い感じ・・・。

ヴォレさんは、穏やかで優しそうな方だった。

今年、正式に籍をいれるらしい。

小皿に取ったサラダを、スプーンでYASKOさんに食べさせたりしてる(テーブル、違うのに・・・)。

なんか、アツアツ振りを見せ付けられてしまったな(ごちそうさま!)。

ヴォレさんは、別のお友達とテーブルに就いていて、何やら話しているようだが、たぶんドイツ語。

この島は、日本語の会話というのがほぼ皆無だ。

街中を歩き回って、日本語を聞いたことは一度もない。

何といっても、中国語。

特に、港の周辺は、昼間は中国人だらけだ(日帰りが多いらしい)。

夜も徘徊する連中の、少なくとも4人に1人位は中国人だな。

ロシア語も多い。

英語は共通語としては使用するのだろうが、会話としては少ないのではないだろうか。

ヨーロピアンが多いのだ。

フランス語らしき会話も聞こえる。

ドイツ語もたまに聞く。

もちろん、現地のタイ語は一番良く聞く。

この島にはバイクがない(ポリス用など、一部を除く)。

自動車も、もちろんない。

荷物は2輪のリアカーで人間が運ぶ。

後は自転車。

これは全て現地の人だ。

というわけで、この島の交通の殆んどは、「徒歩」である。

パット見の印象だが、アラブ系の人もいるのではないか。

夜の9時だが、人通りが絶えることはない。

さて、注文したピーチ味の紅茶をこぼしたり、大騒ぎの夕食を終えた後は、港の西側のバーで催されたステージショーを鑑賞。

初めに、ピエロのおじさんがいろいろ手品などをやった後に、シージプシーの音楽をバックに、どうやら、バーのネエチャンがタイの衣装を着ているだけの踊りを披露する。

途中で、ミニスカートにTシャツという、本来の衣装に着替える(タイの衣装を脱ぐだけですが、ステージ上での着替えに、観客は大喜び!)。

これが、延々1時間以上も続いて、ようやくバーのオーナーも交えたギターとボンゴのメインステージになった。

我々は、ここで撤収する。

ヴォレさんは、ダイビングに来ていた日本人の女性にくっついて、いろいろ話しているようで、YASKOさんは気になってしょうがないらしい。

まあ、何事も大らかなのがよろしい。

ダイビング2日目(14日)は、ピピ・レ島のすぐ南にあるピダ・ノックとピダ・ナイという島(岩?)の根元で1本目、昨日ツマグロがウヨウヨいたところで2本目。

水中の生き物には、ほとんど興味がない浮沈子は、YASKOさんが見つけるいろいろな生物を、その都度、目で追いかけるのにいささか疲れる。

サイドマウントは、残圧管理はシングルの2倍、マウスピースの切り替えも頻繁に行う(浮沈子は、左右の差が30気圧以上にならないように運用している)ため、ゲージを確認する頻度は高い。

さらに、タンクの浮力の変化に応じて、タンクベルトをクリップしている可動式のDリングを動かす。

苦手の中性浮力を維持しながら、これらの作業を行い、その間にも、あれこれとコンフィギュレーションを弄くっている。

BCのテールに付いている尾鰭のDリング、ウエストベルトの固定されたDリング。

まあ、この辺りは、おいおい纏めて書くとして、2本目から上がってきたら、とたんに具合が悪くなった。

吐き気がして、立っていられない。

なんとか下船するまでは我慢したが、ドミに戻ってから、思い切り戻した(被害はコーヒーだけだったが)。

しかし、貰って帰ってきた弁当も食べられず、捨ててしまった。

午後中寝ていたが、具合は悪くなる一方で、熱発している模様。

咳もでる。

夜になっても症状は改善せず、なにより、食欲が湧かない。

あらゆる治療の中で最良の治療は食事であると、信じて疑わない浮沈子としては、最悪の事態となった。

2階のエアコンの調子が悪いので、1階に下りてくれというので、熱でふらつきながら引越し(階段を、3回も上り下り)。

隣のコンビニ(フレッシュマート)で、栄養ドリンク(たぶん)を買って、熱発で失われた体力の回復に努める(体重は、殆んど失われていないのが残念なんだが)。

翌朝(15日)には、なんとか歩けるようになって、目の前のシーフロッグへ。

YASKOさんは心配して、キャンセルしてもいいといってくださったが、ドミで腐っている方が身体に悪いような気がして、出かけることに。

1本目はピダ・ノック。

右の耳抜きが完璧にダメなので、少しずつ深度を下げていく。

抜けた感じはしないのだが、ゆっくりと抜けているようで、15mくらいまでいくことができた。

ボートに上がってくると、猛烈に空腹を感じて、ガーリックチキンライスをガツガツと食べる。

ああ、これで大丈夫だ・・・。

2本目は、カメのいるピピ・レの西側のポイント。

3匹くらい見た。

あとは、タツノオトシゴのような、ゴミのような、擬態したやつを2匹、オマケに小さいフリソデエビ。

今回は、調子よく耳も抜け、大きなボートでお客さんが少なかったということもあり、片づけを終えるとすぐに横になって船酔い防止に努めた(そもそも、酔い止めを飲み忘れてたし・・・)。

終わりよければ、全て良し。

明日は、いよいよ沈船である。

画像は、津波の際の避難経路の表示なんだが、YASKOさんによれば、行き止まりの道を指示していたりするらしく、当てにはならないということ。

何処の国にも、お役所仕事というのはあるんだな。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック