箱根行2015年04月13日 00:32

箱根行


少し遠乗りがしたくなって、500Eで箱根までドライブ。

オートクルーズが、ちょっと甘くなったような気がするんだが・・・。

この季節は、あまたのスポーツカーが、地面の下から湧いてきて、そこらじゅうを走り出す季節だ。

今日も、NSXやら348やらF355がごろごろ走っていた。

(ホンダ・NSX:1990年 - 2005年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBNSX

(フェラーリ・348:1989年 - 1994年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB348

(フェラーリ・F355:1994年 - 1999年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BBF355

どれも、例の「スーパーカー誕生」に出てくるクルマたちである。

2年前の浮沈子のブログには、フェラーリの後継である360モデナや、430も登場した。

(ボクスター日和)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2013/04/28/6792199

(フェラーリ・360モデナ:1999年 - 2005年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB360%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%8A

(フェラーリ・F430:2004年 - 2009年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BBF430

今でも、大切に乗られているのだろう。

結構な話である。

おまけに、今日は自宅近くで、真っ赤な458まで走っていた。

(フェラーリ・458イタリア:2009年 -)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB458%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%82%A2

さすがに328や308になると、余程状態が良くなければ走らせることは出来ないかもしれない。

残念ながら、今日は走っているのを見ることは出来なかったな。

(フェラーリ・328:1985年 - 1989年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB328

(フェラーリ・308:1975年-1985年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB308

2座のV8ということになると、308が初めてということになる。

それ以前は、V6のディーノであった。

12気筒では、365GT4BBが初のミドシップになる。

(フェラーリ・365GT4BB:1973年 - 1976年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB365GT4BB

その後は、ご存知の通り。

(フェラーリ・512BB:1976年 - 1981年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB512BB

(フェラーリ・512BBi:1981年 - 1984年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB512BB#512BBi

(フェラーリ・テスタロッサ:1984年 – 1991年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B5

(フェラーリ・512TR:1991年 - 1994年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB512TR

(フェラーリ・F512M:1994年 - 1996年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BBF512M

そして、次期マラネロからは、12気筒はフロントに載せられて、デイトナの時代に戻っていく。

(フェラーリ・365GTB/4:1968年 - 1973年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB365GTB/4

(フェラーリ・550マラネロ:1996年 - 2001年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BB550%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%83%AD

フェラーリの車種構成を、どうやって分類するかはややっこしいが、ホモロゲーションモデル(288GTO)や、スペシャルモデル(F40、F50、エンツォ、ラフェラーリ)、2+2のモデルを除けば、FRのV12とV8、MRのV12とV8の2系統に分けられる。

V6とか、4駆のFFとかは、この際除外する。

MRのV12は、スペシャルモデルしか作られなくなったし、V8のFRはカリフォルニア(と、カリフォルニアT)しかない。

古くからの流れを汲んでいるのは、V12FRのF12ベルリネッタ、そしてV8MRの488GTB(458イタリアの後継?)というわけだ。

もちろん、フェラーリという看板を掲げていないMRモデルなら、ディーノというV6モデルがある。

(ディーノ・206:1967年 - 1969年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB206/246

(ディーノ・246GT/GTS:1968年 - 1974年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB206/246

2座MRの市販車ということになると、この車がフェラーリ筋では初となる。

こうしてみると、フェラーリだって、紆余曲折の末にMRを作り続けてきたわけだし、スーパーカーという括りの中で、常にヒット作を出し続けたわけでもない。

生活のために(?)2+2も作ってきたし。

ホンダは、NSXの後継車を復活させようとしている。

S660も作ったしなあ。

そういえば、今日はコペン(新旧とも)を何台か見た。

ビートも走ってたな。

春は、スーパーカーの季節、MRの季節、そして当然、オープンの季節である。

箱根の往復(ターンパイク上がって、箱根新道で小田厚へ戻る)だけで、いろいろなクルマに出会えた(アストンとかもいました)。

バイクも沢山走っていた。

季節を感じる箱根行である。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック