初秋 ― 2015年08月25日 13:35
初秋
昨日から、気温がぐっと下がって、過ごしやすい。
今も、外は22度くらいだ。
10度も下がったことになる。
夏の疲れがどっと出て、体調を崩しやすい。
で、このまま秋に突入するかと思えば、そうでもない。
また、30度を超える日々が9月初旬に来るという。
9月初旬といえば、IEがあるな。
まあいい。
体調管理が大戦略なので、計るだけダイエットも、このところ足踏み状態だ(というか、高値安定?)。
約2か月前の体重と変わっていない。
乱高下を繰り返して、結局、元に戻っている。
運動する習慣を身に着け、体脂肪率を減らす効果はあったし、睡眠もよく取れるようになった。
それでいいとしよう。
本格的なダイエットは、秋になってからでいい・・・。
って、食欲の秋じゃん!?。
大丈夫なのかあ?。
年内で5kg減量という目標を立てて、毎日の体重を計測しているんだが、この習慣も身についてきたな。
にっくき精密体重計を、どうだまくらかしてやろうかと、日々乗る位置を変えたり、バランスを取ってみたり、片足あげたり(意味ねえ!)・・・。
いや、意外に奥が深い(って、そういうことかあ?)。
まあ、どうでもいいんですが。
秋は行楽シーズンである。
今年は、シルバーウイークが美味しい年だ。
土日が休みの方は、19日から5連休。
24、25が休めれば、なんと9連休である。
浮沈子は、できればその前に石垣行きたいんだがなあ・・・。
全てはIE後ということで、何の手配もしていない。
テック40CCRの受講も懸案だ。
コースがリリースされたという情報はない。
うーん、ニンジンが欲しい・・・。
少し、秋のことも考えとこうかな。
IEに落ちても、石垣には行くつもりだし、受かればその後の講習の計画も立てなければならない。
ディープとナイトロックスのインストラクターを取らなければならないからだ。
それも、まだ未定である。
さらには、CCRの受講生がいるときに、フルアシストの経験が必要になる。
その間、本数を稼いでいかなければならない。
ようやく、その辺りが射程に入ってきたということか(捕らぬ狸の皮算用・・・)。
2年がかりだな。
それでも、この間、ダイブマスターやアシスタントインストラクターのトレーニングで、貴重な経験をさせてもらっている。
何となく、オープンサーキットでも安心して潜れるようになってきたしな。
ログ上も、実際も、オープンだけで100本はとっくに超えたろう。
今後、オープンでの本数が大幅に伸びることはないだろうから、この間のダイビング経験は貴重である。
そう、秋はスポーツの秋だ。
オリンピックも、昔は秋にやったもんだ。
最近は、プロスポーツの中継との関係で、夏にやるようになったようだが、とんでもない話だ。
オリンピックとは関係ないダイビングの世界だが、秋になれば気温が下がり、水温は暖かく、ウエットスーツで潜るのにもちょうどいい季節になる。
いろいろな講習を受けるのにも、身体が楽でいい。
ドライのシーズンになっても、別に構わないが、できればウエットで動きやすい時期に受けたいな。
その前に、IEをやっつけなければならない。
対抗する兵器はもらってるんだが、まだ、装填が完了していない。
今週中に試射をしておかないと、最終チェックには間に合わない。
必死で食らいついていくしかない。
追い込みの追い込みだな。
体調を崩した関係で、ノルマが溜まっている。
それをこなすのに、また体調を崩しそうだ。
このまま、涼しくなってくれると有難いんだがなあ・・・。
昨日から、気温がぐっと下がって、過ごしやすい。
今も、外は22度くらいだ。
10度も下がったことになる。
夏の疲れがどっと出て、体調を崩しやすい。
で、このまま秋に突入するかと思えば、そうでもない。
また、30度を超える日々が9月初旬に来るという。
9月初旬といえば、IEがあるな。
まあいい。
体調管理が大戦略なので、計るだけダイエットも、このところ足踏み状態だ(というか、高値安定?)。
約2か月前の体重と変わっていない。
乱高下を繰り返して、結局、元に戻っている。
運動する習慣を身に着け、体脂肪率を減らす効果はあったし、睡眠もよく取れるようになった。
それでいいとしよう。
本格的なダイエットは、秋になってからでいい・・・。
って、食欲の秋じゃん!?。
大丈夫なのかあ?。
年内で5kg減量という目標を立てて、毎日の体重を計測しているんだが、この習慣も身についてきたな。
にっくき精密体重計を、どうだまくらかしてやろうかと、日々乗る位置を変えたり、バランスを取ってみたり、片足あげたり(意味ねえ!)・・・。
いや、意外に奥が深い(って、そういうことかあ?)。
まあ、どうでもいいんですが。
秋は行楽シーズンである。
今年は、シルバーウイークが美味しい年だ。
土日が休みの方は、19日から5連休。
24、25が休めれば、なんと9連休である。
浮沈子は、できればその前に石垣行きたいんだがなあ・・・。
全てはIE後ということで、何の手配もしていない。
テック40CCRの受講も懸案だ。
コースがリリースされたという情報はない。
うーん、ニンジンが欲しい・・・。
少し、秋のことも考えとこうかな。
IEに落ちても、石垣には行くつもりだし、受かればその後の講習の計画も立てなければならない。
ディープとナイトロックスのインストラクターを取らなければならないからだ。
それも、まだ未定である。
さらには、CCRの受講生がいるときに、フルアシストの経験が必要になる。
その間、本数を稼いでいかなければならない。
ようやく、その辺りが射程に入ってきたということか(捕らぬ狸の皮算用・・・)。
2年がかりだな。
それでも、この間、ダイブマスターやアシスタントインストラクターのトレーニングで、貴重な経験をさせてもらっている。
何となく、オープンサーキットでも安心して潜れるようになってきたしな。
ログ上も、実際も、オープンだけで100本はとっくに超えたろう。
今後、オープンでの本数が大幅に伸びることはないだろうから、この間のダイビング経験は貴重である。
そう、秋はスポーツの秋だ。
オリンピックも、昔は秋にやったもんだ。
最近は、プロスポーツの中継との関係で、夏にやるようになったようだが、とんでもない話だ。
オリンピックとは関係ないダイビングの世界だが、秋になれば気温が下がり、水温は暖かく、ウエットスーツで潜るのにもちょうどいい季節になる。
いろいろな講習を受けるのにも、身体が楽でいい。
ドライのシーズンになっても、別に構わないが、できればウエットで動きやすい時期に受けたいな。
その前に、IEをやっつけなければならない。
対抗する兵器はもらってるんだが、まだ、装填が完了していない。
今週中に試射をしておかないと、最終チェックには間に合わない。
必死で食らいついていくしかない。
追い込みの追い込みだな。
体調を崩した関係で、ノルマが溜まっている。
それをこなすのに、また体調を崩しそうだ。
このまま、涼しくなってくれると有難いんだがなあ・・・。
最近のコメント