蒸気船2016年01月31日 07:21

蒸気船


("太平の眠りを覚ます上喜撰たった4杯で夜も)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10388570

「上喜撰はお茶ですので、飲み過ぎると眠れなくなります。それと、黒船がやってきて「太平の眠り」(鎖国)から目を覚ます(開国)ことを、かけています。」

体調が悪く、昼間うとうとしているので、夜眠れない。

少し横になっては、いろいろ考え事をしてしまう。

とりとめもなく、昔のことを思い出したりする。

ろくでもないことばかりだ・・・。

そうして、いたたまれなくなって起き出しては、ニュースをチェックしたり、読みかけの資料に目を通したりして、再び眠気が差してくるのを待つ。

まあ、眠気の前に、朝日が差してきたりするんだがな。

(北朝鮮の「奇襲発射」はあり得るか?)
http://bylines.news.yahoo.co.jp/pyonjiniru/20160130-00053959/

「日韓両国は、今回は事前通告なく、発射するのではとの見方も強めている。」

「今回発射される長距離ミサイルは前回同様に「テポドン」ということになる。」

(テポドン (ミサイル))
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%9D%E3%83%89%E3%83%B3_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)

「準中距離弾道ミサイル (MRBM) と分析されている「テポドン1号」と、大陸間弾道ミサイル(ICBM)と分析されている「テポドン2号」の2種類がある。」

今回はどっちなんだろうな。

お坊ちゃま君は、「水爆」に続いて、花火を打ち上げたいらしいが、予告なしなのに、何で周り中で分かっちゃうのか?。

(安倍内閣、北朝鮮ミサイルに破壊措置命令 発射を警戒)
http://www.asahi.com/articles/ASJ1Y4VQ2J1YUTFK00D.html

「安倍内閣は「手の内を明かさない」として、直近2回と同様に公表しない方針だ。」

朝日には珍しく、目的語がはっきりしないな。

それとも、命令を出したことを公表しないということなんだろうか?。

まあいい。

軍事行動だから、軍事機密に当たるんだろう。

そういうことは、国民に知らせないで、こそこそやってもいいということになっている。

そんでもって、ミサイルが降ってくる段階になって、緊急警報出すわけだ。

訳が分からん・・・。

危機を感知したなら、その情報をしっかり分析して、対応すべき方策を示して国民の協力を得るのが筋というもんだろう。

この国は、ホント、ワケワカなことが多すぎる。

何の公表もなく、いきなりPAC3を引っ張り出して、東京の一部分だけ守ろうとしているのは、何とも滑稽だ。

(パトリオットミサイル)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB

「ミサイル防衛では終末航程に対応し、20-35kmの範囲を防御する。」

「「PAC」は"Patriot Advanced Capability"の略である。」

友好的でない隣国が、何かやろうとしているなら、そして、それを偵察衛星を使って把握しているなら、そのことを公表して圧力を掛けるというのも必要な措置なんじゃないのかあ?。

今回は、米国からの情報もなく、完全にローカルで対応しようとしているのかもしれない。

それも分からない。

車両の出入りとか、燃料注入の際の動きとか、そういう気配みたいのがあるのかもしれないし、ないのかもしれない。

数日前には、発射台がカバーで覆われていたという話もある。

(米当局者「北朝鮮 2、3週間以内にミサイル発射の可能性」)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160129/k10010390171000.html

「アメリカ政府の当局者は北朝鮮北西部にある事実上の長距離弾道ミサイルの発射台付近で発射準備とみられる動きがあるとして、北朝鮮が2、3週間以内にも人工衛星の打ち上げと称して発射を実施する可能性があるという見方を示しました。」

それが取っ払われたという話も聞かないしな。

何か、熱的な変化を感知したのかもしれない。

そういう話は、一切出てこない。

そのなかで、PAC3だけ引っ張り出して、防衛相が日程変更している。

(防衛省、北ミサイルに備えて「PAC3」を準備
市ヶ谷のPAC3発射口を北西方向上空に)
http://toyokeizai.net/articles/-/102979

「中谷氏は急きょ31日の沖縄訪問をとりやめ、都内で待機した。」

「全国瞬時警報システム「Jアラート」を運用する総務省消防庁の担当室は24時間2人態勢で対応に当たるほか、内閣官房の危機管理担当は警戒レベルを上げた。」

発射予告なき警戒。

不気味だな。

(上喜撰)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%96%9C%E6%92%B0

「上喜撰(じょうきせん)は、緑茶の銘柄(ブランド名)。宇治の高級茶。本来の銘柄名は喜撰で、その上等なものを上喜撰(あるいは正喜撰)と呼んだ。」

「喜撰は六歌仙の一人、歌人の喜撰法師に由来する」

冒頭の狂歌は、当時の幕府の慌てぶりをからかったものだが、今回の対応は、シャレにならない。

本当にヤバイなら、ハッキリ知らせるべきだし、そうでないなら、おたおたすべきではないだろう。

毎度お騒がせなお隣さんだが、我が国は、そういう場所にいるわけで、腹据えて構えているしかあるまい。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック