空母出撃2016年03月06日 09:16

空母出撃


浮沈子の記憶が確かならば、この空母は明日から行われる米韓合同軍事演習に参加するはずなんだがな。

(抑止力)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2016/02/09/8011817

「アジア展開の2隻目の空母「ジョン・C・ステニス」は、3月からの韓国との合同軍事演習に参加。」

それが、なんで南シナ海なんてうろうろしてるんだろう?。

(米空母打撃群、南シナ海に展開 周囲に中国艦船)
http://www.cnn.co.jp/world/35078993.html

「米第7艦隊は4日、声明を発表。ニミッツ級空母「ジョン・ステニス」や誘導ミサイル駆逐艦「チャン・フー」「ストックデール」のほか、誘導ミサイル巡洋艦「モービルベイ」、補給艦「レーニア」が1日から南シナ海東部に展開していると明かした。」

春が近づいたからといっても、黄海は冷たい。

ちっと、あったかいとこでも行って、気分転換をしたいというのは、分からないでもない(って、そういうことじゃないんじゃね?)。

南シナ海で、空母が練り歩くというのは、浮沈子も有効だと思っている。

(ズムウォルト)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2016/02/25/8029186

「わざわざ南シナ海に行くんだから、もっとこう、脅しが効くというか、押し出しがいい艦船の方がいいような気がするんだがな。
空母がいいな。
船団で、大名行列するのがいい。
上空に、艦載機飛ばして、示威行為する。
単に通過するんじゃなくって、南シナ海を練り歩くわけだ。
ローリングしながらな。」

うーん、米国海軍は、なかなかやるなあ。

「中国海軍の艦船も「近距離」に展開している」

しかし、中国は、手も足も出せない。

「南シナ海の「軍事化」を激化させているのは中国政府ではなく米国政府だと指摘」

出せるのは、舌だけだろう・・・。

まあ、どうでもいいんですが。

しかし、中国が言う通り、この地域の軍事化を激化させているのは米国であることは確かだ。

中国が、地域の支配を、その圧倒的な軍事力で一方的に推し進めることを容認すれば、何の問題も起きない。

今まで、容認してきたわけだしな。

今頃になって、のこのこ出てきて、通せんぼするのはけしからん、などといっても、後の祭りだ。

支配地域の安全確保のために、軍隊を配置するのは、中国にとっては、軍事化ではない。

当然の権利ということになる。

国土として国際的に認められるかなどということは、この国にとっては二の次の話だ。

宇宙は、自分を中心に回っていると考えている国家にとって、世界情勢などは問題ではない・・・。

と、思っているかどうかは別にして、実力で支配した地域を守るというのは、中国にとっては当然の行為である。

さて、どうなることやら。

我が国も、フィリピンへの偵察用航空機の貸与を協議し、南シナ海での合同軍事演習も予定されており、他人ごとではない。

(フィリピンに海自練習機貸与で協議 政府が防衛装備品協定)
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H32_Z20C16A2PP8000/

「海上自衛隊が18機保有するTC90のうち最大5機を貸与する。」

(日本、米国、インドが海上演習を実施へ-中国主張の領域近くで)
http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/O3EYJF6S972E01.html

「この水域は中国が「領海」と主張する南シナ海の北東近く。同国はここで滑走路や灯台、港湾施設などを造成しており、米国は艦船を派遣してこうした動きをけん制している。」

インドも、太平洋に出張ってくるのか・・・。

南シナ海波高しの状況は、ますますエスカレートしそうだな。

(インドを南シナ海問題に巻き込みたい米国“日米豪印で合同巡視しよう” 対してインドは?:追加)
http://newsphere.jp/world-report/20160304-2/

(米海軍の大艦隊が中朝と対峙 「見たことのないほど多く」の中国軍艦艇が接近監視:追加)
http://www.sankei.com/world/news/160305/wor1603050028-n1.html

さらば現実132016年03月06日 10:24

さらば現実13
さらば現実13


ようこそ、VRの世界へ!。

事実は小説より奇なりというが、浮沈子の妄想など、VRの展開に比べれば遅れているといわれるかもしれない。

(VR専用映画館、アムステルダムに開館)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1603/06/news021.html

「オランダのアムステルダムに3月2日(現地時間)、世界初のVR(仮想現実)専用映画館が開館した。」

「12.5ユーロ(約1600円)で30分間のVRコンテンツを楽しめる。」

ちょっと、割高な感じがしないでもない。

500円くらいで体験できるといいんだがな。

「映画館には回転椅子と韓国Samsung Electronicsの「Galaxy S6」をセットした「Gear VR」、独Sennheiserのヘッドフォン「HD 201」が数十セット用意されており、入館者はこれを装着してコンテンツを視聴する。」

浮沈子的に感心したのは、回転椅子というところだ。

後ろを振り向くよりも、簡単に周囲を見回すことが出来る。

記事の写真や、映像を見ると、なんか不気味な感じもするけどな。

VRでは、一人1台のヘッドセットが必要で、当然、一人一人、見ているものが違っている・・・。

大勢が、同じ映像を見るという映画館とは、根本的に異なる。

どういう運用をしているのかは分からないが、コンテンツを随時流しているのかもしれない。

ということは、開始のベルが鳴って、辺りが暗くなり、真っ暗だったスクリーンにカウントダウンの数字が現れて、うやうやしく映画が始まるというイメージではないということだ。

うーん、これって、映画館なのかあ?。

動画の最後には、「Join us in making history」と字幕が出てくる。

「スペインのマドリッド、ドイツのベルリン、フランスのパリ、イギリスのロンドンにも近くVRシネマを開設する計画」

そのうち、我が国にも、展開されるかもしれないな。

ロングロングアゴー・ファーファーラウェイ・・・2016年03月06日 16:44

ロングロングアゴー・ファーファーラウェイ・・・
ロングロングアゴー・ファーファーラウェイ・・・


スターウォーズネタではないので、あらかじめ・・・。

(134億光年、最も遠い銀河発見…NASA)
http://www.yomiuri.co.jp/science/20160305-OYT1T50045.html

「米航空宇宙局(NASA)は、観測史上、最も遠い銀河をハッブル宇宙望遠鏡で見つけたと発表した。」

「地球からの距離は134億光年」

(Hubble Team Breaks Cosmic Distance Record:元ネタ)
https://www.nasa.gov/feature/goddard/2016/hubble-team-breaks-cosmic-distance-record

(GN-Z11銀河の年齢は134億歳:解説記事)
http://beep.blog.jp/archives/1053391812.html

この記事の件名については、若干の解説が必要だな。

「「GN-Z11」銀河、現在も存在しているなら134億歳になっているはずのその銀河が宇宙が誕生してまもなく生まれた赤ちゃん銀河だった時代が、いま地球の私達に見えているという事になります。」

遠い天体が、「今も」存在しているかどうかは、永遠にわからないのだ。

「「GN-Z11」銀河からの光は、正確に成分色に分割することによって距離が測定されました。」

どうやら、ここがポイントらしい。

この記事の中にも、UDFj-39546284について触れられているが、さらに遠い(かもしれない)天体が既に見つかっている。

(MACS0647-JD)
https://ja.wikipedia.org/wiki/MACS0647-JD

「赤方偏移から算出されるMACS0647-JDまでの距離は約319億光年である。これは約134億年前の宇宙にある天体であることになるが、これはビッグバンからわずか約4億年後の事である。」

「正確な値は分光赤色偏移によって算出すべきである」

今回のGN-Z11は、バッチリ分光測定が行われているので、今のところは一番遠い天体ということになるんだろう。

昔々、遠い遠いところの話である・・・。

チバニアン!?2016年03月06日 19:48

チバニアン!?
チバニアン!?


浮沈子も、一度行ったことがある千葉県の養老渓谷。

(養老渓谷)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%8A%E8%80%81%E6%B8%93%E8%B0%B7

「春はツツジ、フジ、秋には雑木の紅葉が美しく、ハイキングコースも整備されている。」

どうやら、ここが世界の地質学上の認定ポイントになるらしい(?:未定です)。

(「チバニアン」なるか 約77万年前の地層を文科相が視察)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160305/k10010432831000.html

「国際学会によって「国際標準地」と位置づけられれば、ラテン語で「千葉時代」を意味する「チバニアン」と名付けられる可能性」

ホントかよ!?。

(地球の歴史にチバニアンが来る!? 千葉・養老渓谷が地球の歴史に名を刻むかも?と話題に!
千葉)
http://grapee.jp/119750

「養老渓谷の市原市田淵近辺の地層「千葉セクション」の白尾(びゃくび)層が、ジュラ紀とか白亜紀というような地質学上の正式名称として採用されるかも」

「地磁気の逆転(地球のN極とS極が逆になる現象)が最後にあった時代の地磁気逆転地層」

「イタリアのモンテルバーノ・イオニコと、ビィラ・デ・マルシェの二箇所が知られる以外は、世界でもこの田淵の千葉セクションといわれる地層のみ。」

「今までは約78万年前と推測されていた最後の地磁気逆転の時代が、それより一万年ほど遅い77万年前だということがわかり、これが画期的な研究成果」

玄人受けしそうなネタだなあ。

「2016年の万国地質学会議で「千葉セクション白尾層」が国際標準模式地に選定されるとその時代は「チバニアン」、千葉時代として登録されることになる」

「その証として地層に「ゴールデンスパイク」(国際標準模式地を証徴する金色の鋲)が打たれることになる」

ちょっと調べてみた。

(国際標準模式層断面及び地点)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%A8%A1%E5%BC%8F%E5%B1%A4%E6%96%AD%E9%9D%A2%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%9C%B0%E7%82%B9

「GSSPが批准され地質区分の境界が明確になると、後世の地質学者のため、模式層断面において区分境界となる箇所に「ゴールデン・スパイク」が打ち込まれる。」

(International Commission on Stratigraphy:GSSP Table - All Periods)
http://www.stratigraphy.org/GSSP/index.html

批准年があるやつだけ、ピックアップしてみる。

「Global Boundary Stratotype Section and Point (GSSP) of the International Commission on Stratigraphy」

「Stage:Numerical Age (Ma):GSSP Location(国名等):批准年(初回)
Cenozoic Era(新生代):
Quaternary System(第四紀):
・Holocene Series(完新世):
Holocene Stage:0.011784:Greenland:2008
Pleistocene Series(更新世):
・チバニアン?:0.77?:日本:(提案中)
(Ionian Stage:0.781:Italy:(提案中))
・Calabrian Stage:1.80:Italy:1985
・Gelasian Stage:2.58:Italy:1996」

「Neogene System(新第三紀):
Pliocene Series(鮮新世):
・Piacenzian Stage:3.6:Italy:1997
・Zanclean Stage:5.333:Italy:2000
Miocene Series(中新世):
・Messinian Stage:7.246:Morocco:2000
・Tortonian Stage:11.63:Italy:2003
・Serravallian Stage:13.82:Malta:2007
・Aquitanian Stage:23.03:Italy:1996」

「Paleogene System(古第三紀):
Oligocene Series(漸新世):
・Rupelian Stage:33.9:Italy:1992
Eocene Series(始新世):
・Lutetian Stage:47.8:Spain:2011
・Ypresian Stage:56.0:Egypt:2003
Paleocene Series(暁新世):
・Thanetian Stage:59.2:Spain:2008
・Selandian Stage:61.6:Spain:2008
・Danian Stage:66.0:Tunisia:1991」

「Mesozoic Era(中生代):
Cretaceous System(白亜紀):
Upper Cretaceous Series:
・Maastrichtian Stage:72.1±0.2:France:2001
・Santonian Stage:86.3 ± 0.5:Spain:2013
・Turonian Stage:93.9:USA:2003
・Cenomanian Stage:100.5:France:2002」

「Jurassic System(ジュラ紀):
Upper Jurassic Series:
・Kimmeridgian Stage:157.3 ± 1.0:Scotland:2009(予定)
Middle Jurassic Series:
・Bathonian Stage:168.3 ± 1.3:France:2008
・Bajocian Stage:170.3 ± 1.4:Portugal:1996
・Aalenian Stage:174.1 ± 1.0:Spain:2000
Lower Jurassic Series:
・Toarcian Stage:182.7 ± 0.7:Portugal:2014
・Pliensbachian Stage:190.8 ± 1.0:England:2005
・Sinemurian Stage:199.3 ± 0.3:England:2000
・Hettangian Stage:201.3 ± 0.2:Austria:2010」

「Triassic System(三畳紀):
Upper Triassic Series:
・Carnian Stage:~237:Italy:2008
Middle Triassic Series:
・Ladinian Stage:~242:Italy:2005
・Anisian Stage:247.2:座標ではルーマニア:2009
Lower Triassic Series:
・Olenekian Stage:251.2:India:2009
・Induan Stage:252.17 ± 0.06:China:2001」

「Paleozoic Era(古生代):
Permian System(ペルム紀):
Lopingian Series:
・Changhsingian Stage:254.14 ± 0.07:China:2005
・Wuchiapingian Stage:259.8 ± 0.4:China:2004
Guadalupian Series:
・Capitanian Stage:265.1 ± 0.4:2001
・Wordian Stage:268.8 ± 0.5:U.S.A:2001
・Roadian Stage:272.3 ± 0.5:U.S.A:2001
Cisuralian Series:
・Asselian Stage:298.9 ± 0.15:Kazakhstan:1996」

「Carboniferous System(石炭紀):
Pennsylvanian Subsystem:
Lower Pennsylvanian Series:
・Bashkirian Stage:323.2 ± 0.4:U.S.A:1996
Mississippian Subsystem:
Middle Mississippian Series:
・Visean Stage:346.7 ± 0.4:China:2008
Lower Mississippian Series:
・Tournaisian Stage:358.9 ± 0.4:France:1990」

「Devonian System(デボン紀):
Upper Devonian Series:
・Famennian Stage:372.2 ± 1.6:France:1993
・Frasnian Stage:382.7 ± 1.6:France:1986
Middle Devonian Series:
・Givetian Stage:387.7 ± 0.8:Morocco:1994
・Eifelian Stage:393.3 ± 1.2:Germany:1985
Lower Devonian Series:
・Emsian Stage:407.6 ± 2.6:Uzbekistan:1995
・Pragian Stage:410.8 ± 2.8:チェコ:1989
・Lochkovian Stage:419.2 ± 3.2:チェコ:1972」

「Silurian System(シルル紀):
・Přídolí Series:423.0 ± 2.3:チェコ:1984
Ludlow Series:
・Ludfordian Stage:425.6 ± 0.9:UK:1980
・Gorstian Stage:427.4 ± 0.5:UK:1980
Wenlock Series:
・Homerian Stage:430.5 ± 0.7:UK:1980
・Sheinwoodian Stage:433.4 ± 0.8:UK:1980
Llandovery Series:
・Telychian Stage:438.5 ± 1.1:UK:1984
・Aeronian Stage:440.8 ± 1.2:UK:1984
・Rhuddanian Stage:443.8 ± 1.5:Scotland:1984」

「Ordovician System(オルドビス紀):
Upper Ordovician Series:
・Hirnantian Stage:445.2 ± 1.4:China:2006
・Katian Stage:453.0 ± 0.7:USA:2006
・Sandbian Stage:458.4 ± 0.9:Sweden:2002
Middle Ordovician Series:
・Darriwilian Stage:467.3 ± 1.1:China:1987
・Dapingian Stage:470.0 ± 1.4:China:2007
Lower Ordovician Series:
・Floian Stage:477.7 ± 1.4:Sweden:2002
・Tremadocian Stage:485.4 ± 1.9:カナダ:2000」

「Cambrian System(カンブリア紀):
Furongian Series:
・Jiangshanian Stage:~494:China:2011
・Paibian Stage:~497:China:2003
Series 3:
・Guzhangian Stage:~500.5:China:2008
・Drumian Stage:~504.5:USA:2006
Terreneuvian Series:
・Fortunian Stage:541.0 ± 1.0:Canada:1992」

「Precambrian(先カンブリア時代):
Proterozoic Eon(原生代):
Neoproterozoic Era(新原生代):
・Ediacaran System:~635:Australia:1990
以下略」

(地質時代区分の詳細:追加)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E8%B3%AA%E6%99%82%E4%BB%A3#.E5.9C.B0.E8.B3.AA.E6.99.82.E4.BB.A3.E5.8C.BA.E5.88.86.E3.81.AE.E8.A9.B3.E7.B4.B0

地質年代のお勉強も兼ねて、コピペしたんだが、うーん、浮沈子的にはチバニアンよりも、ヨーロニアン(養老渓谷だから)とか、白尾(びゃくび)層だから、ビャクビニアンの方がいいような気もするんだがな。

新しめのヤツは、欧州近郊が多いので、ちと無理筋のような気もしないでもない。

地質的に優れた要素があって、他に産出しないということなら別だがな。

期待しないで見守ることにしようか・・・。

(市原市田淵の科学観光の重要性:追加)
http://www.npo-geopol.or.jp/files/INTLappendix.pdf

最後のページが参考になります。

([プレスリリース]地球最後の磁場逆転は従来説より1万年以上遅かった 千葉県市原市の火山灰層の超微量・高精度分析により判明:追加)
http://www.nipr.ac.jp/info/notice/20150520.html

露頭の火山灰を年代測定した話。

そういえば、あの小惑星・・・2016年03月06日 23:31

そういえば、あの小惑星・・・
そういえば、あの小惑星・・・


うっかり忘れていたんだが、そういえば、あれはどうなったんだあ?。

(もっと近い!)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2016/02/10/8015541

「3月5日に、接近するという小惑星。
グッと近くて、1万7千キロ。」

(NASAが公式発表を変更。2016年3月8日に地球に最接近する、小惑星”2013 TX68”は、約500万kmの地点を通過。2017年に衝突の可能性は微小。)
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52212871.html

「軌道予測の精度が上がったことで、最接近通過予定日が変更となった。その3日後の3月8日になった」

「最新の推定によれば、2013 TX68はおよそ500万kmの地点を通過するそうだ。」

なんだ、遠いじゃん・・・。

「今後1世紀の間に2013 TX68が地球の脅威となることはない。」

(Small Asteroid to Pass Close to Earth March 8)
http://www.jpl.nasa.gov/news/news.php?release=2016-033

やっぱ、人類にとっての真の脅威は、イエローストーンか、トバクレーターの破局噴火に決まりだな。