チバニアン!?2016年03月06日 19:48

チバニアン!?
チバニアン!?


浮沈子も、一度行ったことがある千葉県の養老渓谷。

(養老渓谷)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A4%8A%E8%80%81%E6%B8%93%E8%B0%B7

「春はツツジ、フジ、秋には雑木の紅葉が美しく、ハイキングコースも整備されている。」

どうやら、ここが世界の地質学上の認定ポイントになるらしい(?:未定です)。

(「チバニアン」なるか 約77万年前の地層を文科相が視察)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160305/k10010432831000.html

「国際学会によって「国際標準地」と位置づけられれば、ラテン語で「千葉時代」を意味する「チバニアン」と名付けられる可能性」

ホントかよ!?。

(地球の歴史にチバニアンが来る!? 千葉・養老渓谷が地球の歴史に名を刻むかも?と話題に!
千葉)
http://grapee.jp/119750

「養老渓谷の市原市田淵近辺の地層「千葉セクション」の白尾(びゃくび)層が、ジュラ紀とか白亜紀というような地質学上の正式名称として採用されるかも」

「地磁気の逆転(地球のN極とS極が逆になる現象)が最後にあった時代の地磁気逆転地層」

「イタリアのモンテルバーノ・イオニコと、ビィラ・デ・マルシェの二箇所が知られる以外は、世界でもこの田淵の千葉セクションといわれる地層のみ。」

「今までは約78万年前と推測されていた最後の地磁気逆転の時代が、それより一万年ほど遅い77万年前だということがわかり、これが画期的な研究成果」

玄人受けしそうなネタだなあ。

「2016年の万国地質学会議で「千葉セクション白尾層」が国際標準模式地に選定されるとその時代は「チバニアン」、千葉時代として登録されることになる」

「その証として地層に「ゴールデンスパイク」(国際標準模式地を証徴する金色の鋲)が打たれることになる」

ちょっと調べてみた。

(国際標準模式層断面及び地点)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%A8%99%E6%BA%96%E6%A8%A1%E5%BC%8F%E5%B1%A4%E6%96%AD%E9%9D%A2%E5%8F%8A%E3%81%B3%E5%9C%B0%E7%82%B9

「GSSPが批准され地質区分の境界が明確になると、後世の地質学者のため、模式層断面において区分境界となる箇所に「ゴールデン・スパイク」が打ち込まれる。」

(International Commission on Stratigraphy:GSSP Table - All Periods)
http://www.stratigraphy.org/GSSP/index.html

批准年があるやつだけ、ピックアップしてみる。

「Global Boundary Stratotype Section and Point (GSSP) of the International Commission on Stratigraphy」

「Stage:Numerical Age (Ma):GSSP Location(国名等):批准年(初回)
Cenozoic Era(新生代):
Quaternary System(第四紀):
・Holocene Series(完新世):
Holocene Stage:0.011784:Greenland:2008
Pleistocene Series(更新世):
・チバニアン?:0.77?:日本:(提案中)
(Ionian Stage:0.781:Italy:(提案中))
・Calabrian Stage:1.80:Italy:1985
・Gelasian Stage:2.58:Italy:1996」

「Neogene System(新第三紀):
Pliocene Series(鮮新世):
・Piacenzian Stage:3.6:Italy:1997
・Zanclean Stage:5.333:Italy:2000
Miocene Series(中新世):
・Messinian Stage:7.246:Morocco:2000
・Tortonian Stage:11.63:Italy:2003
・Serravallian Stage:13.82:Malta:2007
・Aquitanian Stage:23.03:Italy:1996」

「Paleogene System(古第三紀):
Oligocene Series(漸新世):
・Rupelian Stage:33.9:Italy:1992
Eocene Series(始新世):
・Lutetian Stage:47.8:Spain:2011
・Ypresian Stage:56.0:Egypt:2003
Paleocene Series(暁新世):
・Thanetian Stage:59.2:Spain:2008
・Selandian Stage:61.6:Spain:2008
・Danian Stage:66.0:Tunisia:1991」

「Mesozoic Era(中生代):
Cretaceous System(白亜紀):
Upper Cretaceous Series:
・Maastrichtian Stage:72.1±0.2:France:2001
・Santonian Stage:86.3 ± 0.5:Spain:2013
・Turonian Stage:93.9:USA:2003
・Cenomanian Stage:100.5:France:2002」

「Jurassic System(ジュラ紀):
Upper Jurassic Series:
・Kimmeridgian Stage:157.3 ± 1.0:Scotland:2009(予定)
Middle Jurassic Series:
・Bathonian Stage:168.3 ± 1.3:France:2008
・Bajocian Stage:170.3 ± 1.4:Portugal:1996
・Aalenian Stage:174.1 ± 1.0:Spain:2000
Lower Jurassic Series:
・Toarcian Stage:182.7 ± 0.7:Portugal:2014
・Pliensbachian Stage:190.8 ± 1.0:England:2005
・Sinemurian Stage:199.3 ± 0.3:England:2000
・Hettangian Stage:201.3 ± 0.2:Austria:2010」

「Triassic System(三畳紀):
Upper Triassic Series:
・Carnian Stage:~237:Italy:2008
Middle Triassic Series:
・Ladinian Stage:~242:Italy:2005
・Anisian Stage:247.2:座標ではルーマニア:2009
Lower Triassic Series:
・Olenekian Stage:251.2:India:2009
・Induan Stage:252.17 ± 0.06:China:2001」

「Paleozoic Era(古生代):
Permian System(ペルム紀):
Lopingian Series:
・Changhsingian Stage:254.14 ± 0.07:China:2005
・Wuchiapingian Stage:259.8 ± 0.4:China:2004
Guadalupian Series:
・Capitanian Stage:265.1 ± 0.4:2001
・Wordian Stage:268.8 ± 0.5:U.S.A:2001
・Roadian Stage:272.3 ± 0.5:U.S.A:2001
Cisuralian Series:
・Asselian Stage:298.9 ± 0.15:Kazakhstan:1996」

「Carboniferous System(石炭紀):
Pennsylvanian Subsystem:
Lower Pennsylvanian Series:
・Bashkirian Stage:323.2 ± 0.4:U.S.A:1996
Mississippian Subsystem:
Middle Mississippian Series:
・Visean Stage:346.7 ± 0.4:China:2008
Lower Mississippian Series:
・Tournaisian Stage:358.9 ± 0.4:France:1990」

「Devonian System(デボン紀):
Upper Devonian Series:
・Famennian Stage:372.2 ± 1.6:France:1993
・Frasnian Stage:382.7 ± 1.6:France:1986
Middle Devonian Series:
・Givetian Stage:387.7 ± 0.8:Morocco:1994
・Eifelian Stage:393.3 ± 1.2:Germany:1985
Lower Devonian Series:
・Emsian Stage:407.6 ± 2.6:Uzbekistan:1995
・Pragian Stage:410.8 ± 2.8:チェコ:1989
・Lochkovian Stage:419.2 ± 3.2:チェコ:1972」

「Silurian System(シルル紀):
・Přídolí Series:423.0 ± 2.3:チェコ:1984
Ludlow Series:
・Ludfordian Stage:425.6 ± 0.9:UK:1980
・Gorstian Stage:427.4 ± 0.5:UK:1980
Wenlock Series:
・Homerian Stage:430.5 ± 0.7:UK:1980
・Sheinwoodian Stage:433.4 ± 0.8:UK:1980
Llandovery Series:
・Telychian Stage:438.5 ± 1.1:UK:1984
・Aeronian Stage:440.8 ± 1.2:UK:1984
・Rhuddanian Stage:443.8 ± 1.5:Scotland:1984」

「Ordovician System(オルドビス紀):
Upper Ordovician Series:
・Hirnantian Stage:445.2 ± 1.4:China:2006
・Katian Stage:453.0 ± 0.7:USA:2006
・Sandbian Stage:458.4 ± 0.9:Sweden:2002
Middle Ordovician Series:
・Darriwilian Stage:467.3 ± 1.1:China:1987
・Dapingian Stage:470.0 ± 1.4:China:2007
Lower Ordovician Series:
・Floian Stage:477.7 ± 1.4:Sweden:2002
・Tremadocian Stage:485.4 ± 1.9:カナダ:2000」

「Cambrian System(カンブリア紀):
Furongian Series:
・Jiangshanian Stage:~494:China:2011
・Paibian Stage:~497:China:2003
Series 3:
・Guzhangian Stage:~500.5:China:2008
・Drumian Stage:~504.5:USA:2006
Terreneuvian Series:
・Fortunian Stage:541.0 ± 1.0:Canada:1992」

「Precambrian(先カンブリア時代):
Proterozoic Eon(原生代):
Neoproterozoic Era(新原生代):
・Ediacaran System:~635:Australia:1990
以下略」

(地質時代区分の詳細:追加)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E8%B3%AA%E6%99%82%E4%BB%A3#.E5.9C.B0.E8.B3.AA.E6.99.82.E4.BB.A3.E5.8C.BA.E5.88.86.E3.81.AE.E8.A9.B3.E7.B4.B0

地質年代のお勉強も兼ねて、コピペしたんだが、うーん、浮沈子的にはチバニアンよりも、ヨーロニアン(養老渓谷だから)とか、白尾(びゃくび)層だから、ビャクビニアンの方がいいような気もするんだがな。

新しめのヤツは、欧州近郊が多いので、ちと無理筋のような気もしないでもない。

地質的に優れた要素があって、他に産出しないということなら別だがな。

期待しないで見守ることにしようか・・・。

(市原市田淵の科学観光の重要性:追加)
http://www.npo-geopol.or.jp/files/INTLappendix.pdf

最後のページが参考になります。

([プレスリリース]地球最後の磁場逆転は従来説より1万年以上遅かった 千葉県市原市の火山灰層の超微量・高精度分析により判明:追加)
http://www.nipr.ac.jp/info/notice/20150520.html

露頭の火山灰を年代測定した話。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック