ダイバーと死2016年10月03日 07:57

ダイバーと死


生きている限り、いつかは受け入れなければならない死。

なるべくなら、日常的には遠ざけておきたい究極のイベントだな。

ランドツアーの時に、葬式の車列に紛れ込んでしまい、道草を食ってしまったが、そんなことでもなければ考えることは少ない。

しかし、ダイビングを行う以上、それが死の危険を伴う遊びであることを考えれば、考えないわけにはいかない。

昨日も、亡くなったダイバーの話が出た。

そういう話題は、なるべく表に出したくないだろうし、特に、お客さんには聞かせたくない話のはずなのだが、浮沈子は、そんな目では見られていないんだろう。

これまでにも、死亡に繋がるダイビング事故のことは何度か耳にしたことがある。

セブでも、ロタでも、亡くなった方はいた。

モアルボアルでも聞いた(ちょうど、行っている時)。

ダイバーである限り、綺麗、楽しい、面白いだけの世界でないことは、覚悟しなければならない。

その自覚がなければ、ダイビングなどという死の危険が伴う遊びなんか、するべきではないのだ。

だから、そうならないために、器材のメンテをしたり、スキルを磨いたり、保守的なダイビングを心がけたりする。

体調管理、生活態度、無茶をしない、ルールを守る。

それだって、水中世界を覗き見る楽しみは、十分に味わえる。

我々は、水中世界の生き物ではないのだ。

そこは、元々、死の世界なのである。

CCRであれ、オープンサーキットであれ、あらゆる潜水器は陸上の呼吸を水中に持ち込んでいるに過ぎない。

水中で息が出来ているわけではないのだ。

環境圧潜水ということであれば、深度に応じた圧力が掛かっていて、体内には、陸上とは異なるガス吸収がされていく。

そのこと自体が、重大な事故や、死に繋がるリスクを孕んでいる。

ダイビングを他人に強制すれば暴行罪、それで傷害を負わせれば傷害罪、死に至らしめれば殺人罪だ。

どんなダイビングも、強制することは出来ない。

自らの意思で、自らの責任において潜る。

ダイビングツアーを主催するショップやサービスに、故意や重大な過失がない限り、その結果についてはダイバー自身が負わなければならない。

それがいやなら、ダイビングなど行うべきではない。

陸上にだって、空の上だって、楽しいことはたくさんあるのだ。

水泳だって、危ないしな。

プールで、ライフジャケット着けて、仰向けに浮かんでいるくらいがちょうどいいかも。

浮沈子は、大井町のフィットネスで泳ぐときは、基本的にビート板を持って泳いでいる。

何かあれば、背の立つ水深であっても、浮力体があるほうがいい。

単に、水泳が下手くそなだけだけどな。

まあいい。

ダイビングに、死はつきものだ。

しかし、人間は、それでも潜ることを止めない。

日常を離れ、浮遊感を味わい、水中でなければ見ることが出来ないものを見るために、今日も潜る。

神が与えたもうた陸棲の身体に、潜水器という人が作りしものを纏い、死の危険を賭して潜る。

今朝は、アンテロープの飼い犬(?)であるUMI(♀)とPOTATO(♂)が放し飼いになっている。

浮沈子が犬が嫌いという話は伝えてあるので、スタッフも気を使っているが、たまには放してやらなければならないんだろう。

UMIは、良く吠えていたが、今回は大人しいな。

体調でも悪いんだろうか?。

ポテトは、相変わらず大人しい。

吠えているところを見たことがない。

カヨさんがいなくなって、ちょっと寂しい気がする。

他の日本人スタッフには、まだ馴染めないのだ。

浮沈子は、こう見えて人見知りである。

このアンテロープでの生活は、浮沈子的には実に快適で、ストレスがない。

穏やかで、アットホームな温かい時間の流れを味わう。

死の危険を感じることのない、人間の棲む陸上の世界だ。

もちろん、人間はいつか死ぬ。

そして、概ね、陸上で天寿を全うして死ぬ。

ダイバーの死は、一部の酔狂な人間の死に過ぎない。

それは、ある意味で、自ら選び取った死である。

もちろん、誰も、水中で死にたいと思ってダイバーになる者などいない。

しかし、人生の時間の一部を水中ですごすことを選んだ以上、そして、その世界が人間にとって死の世界である以上、それは常に傍らにある。

さて、そろそろ、死神とバディを組んで、潜りに行くとするか・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック