違うんじゃね?2017年02月05日 10:06

違うんじゃね?
違うんじゃね?


産経は、ときどき(?)無意識に(?)無理な主張(?)を展開する。

(トランプ大統領の出現は「オバマ的統治」を排すことへの期待の表れではないか?)
http://www.sankei.com/premium/news/170204/prm1702040033-n1.html

ここでいう、「オバマ的統治」について、記事の中で確認しておく。

・1991年のソ連崩壊以後の歴代米国大統領が「唯一の超大国」の座に安住し、とくにオバマ前政権が「全世界からの撤退」に等しい軍事忌避の影響力縮小を続けたこと

・オバマ前政権の国際関与からの「離脱」や「漂流」

・いまやその混迷の世界の力関係を変えようとする最大の主役は中国であり、それを抑止してきた米国の軍事力がオバマ前大統領の政策で実効力を失ってきた

・中国の軍事的な膨張やロシアのクリミアへの侵略などを放置したオバマ前政権の消極策

これらの指摘が一定の説得力を持つのは、結果として中国が台頭し軍事的にも積極的な展開を示すようになってきたということが上げられる。

米国の政策の如何に関わらず、中国の国力は増大しただろうし、軍事力を増強してきただろうとは思うけどな。

多少は、米国の消極策が影響しているのかもしれない。

米国は、再び世界のあちこちでドンパチやらかすんだろうか?。

そして、米国民はそれを求めてドナルド・トランプに投票したんだろうか?。

3つの論文が、日本のマスコミが認識していない現実を指摘しているという産経の主張は、その通りなのかもしれない。

認識していても、十分に伝えていないことは確かだ。

また、米国民の多くが、移民の一部の入国規制に賛成しているというのも事実だ。

しかし、米国民が、世界への積極的な関与を望んでいるとか、特に軍事的プレゼンスの増大をドナルド・トランプに期待しているかのような印象を与えるのは間違っている。

もちろん、3つの論文は、過去の検証として、中国の台頭などが米国の軍事的な消極策と時期を同じくして起こっていることを指摘してはいる。

良くて若干の因果化関係があるかどうか、悪くすれば、たまたま時期が重なっただけで、無関係かも知れない。

ロシアのクリミアへの出兵、併合も、ウクライナの政変が直接的な引き金で、米国の関与が薄かったというのは背景に過ぎない。

政情不安な地域に展開している企業にとっては、どっか、強力な軍事力を投入して、軍事的安定を図り、商売しやすい状況を作ってくれるのが有り難いし、それが中国やロシアじゃないのが嬉しいだろう。

米国の企業だって、我が国の企業だって、多分そう考えているに決まっている。

だからといって、米国民の多数がそれを望んでいるとは思えないな。

それに期待して、現政権が生まれたというのも違っている(たぶん)。

移民の入国制限に反対しているのは、その労働力に期待している米国の一部の企業だしな。

国民の多くは賛成だ(産経の、57パーセントが支持というのは、どっから持ってきたんだあ?)。

閉ざされた国への回帰。

世界のドンパチからの撤退。

その流れは変わらないだろう。

国防長官は、我が国でリップサービスに余念がないが、しっかりと我が国の国防費の増額に念押ししてたしな。

本音は、手を引きたいわけだ。

米国は、中国とは、かつて日本の頭越しに手を握った国だしな。

(ニクソン大統領の中国訪問)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%A8%AA%E5%95%8F

「1971年7月15日に、それまで極秘で進めてきた米中交渉を明らかにして、自身が中華人民共和国を訪問することを突然発表して世界を驚かせた」

何するか分かったもんじゃない。

我が国の報道機関が、米国の実情を十分伝えていないという点については、浮沈子も同意する。

それは、米国の多くの報道機関についても同じだ。

また、多くの米国民が、移民規制に賛成していることも確かなようだ。

さらに、冷戦終了後の米国政府が一貫して取ってきた軍事費の削減が、世界の情勢に変化をもたらしているというのも、その通りかもしれない。

「これら3論文は、米国でこうした国際的変動への意識が「危機での強い指導者志向」とも相乗してオバマ氏的な統治を排し、従来の枠組みを破るトランプ氏への期待に寄与したという判断をも示していた。」

原論文には当たっていないので、内容がその通りかどうかについてはコメントできない。

浮沈子はそうは思っていないし、内向きな米国の政策が、ますます世界を不安定にすると感じている。

米国民の多くや、新政権が海外の軍事力の増強を望んでいるとは思えない。

米国が中国と手打ちして、太平洋の西半分をくれてやったとしても、浮沈子は驚かないけどな・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック