OSに求めるもの2017年04月02日 23:07

OSに求めるもの


(「Windows 10 Creators Update」、2017年4月11日から順次提供開始 どんな機能が追加されるのか)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1703/31/news090.html

「Windows 10 Creators Updateでは、この創造力を支援する3D制作、複合現実、ゲーム配信といった新機能の他、標準ブラウザ「Microsoft Edge」の新バージョン、セキュリティ機能、プライバシー保護機能など、新たな機能や強化されたツールが用意される。」

オペレーティングシステムに求められる機能は、時代と共に変遷している。

プログラムから、ハードウェアを隠蔽し、抽象化されたインターフェイスを提供すること、実行中のプロセスやメモリー、ストレージを管理し、適切に資源配分を行うこと、堅牢で容易に落ちないこと。

基本は今も変わらないが、チャラい機能がテンコ盛りにされ、そのために夥しいバグを抱え、重く、落ちやすく、慣れるのに苦労するのでは、本末転倒だ。

(オペレーティングシステム)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

「コンピュータのオペレーション(操作・運用・運転)のために、ソフトウェアの中でも基本的、中核的位置づけのシステムソフトウェアである。」

M社の場合、少し異なる。

同社のアプリケーションはかろうじて動くが、不具合があっても仕様であると強弁して修正せず、A社の真似をしたユーザーインターフェースを売りにして、ユーザーを囲い込み、互換性を切り捨て、バグだらけの状態で出荷しては、ベータテストを金を払っているユーザーにやらせるという体たらくだった。

今でも、そういう発想は残っている。

A社のビジネスモデルの真似をして、ハードウェアに手を出したりしているしな。

優れた製品だが、値段もそれなりだ。

クリエーターではない浮沈子は、テキストベースで、写真が載せられて、ネットワークにキチンと繋がればそれでいい。

余計な機能はいらない。

アンドロイドが、一番相性が良かったな。

シンプルで、堅牢だ。

リブリーザー関係のアプリケーションがあるので、ⅰOSとかウインドウズは欠かせないが、それ以外ならアンドロイドで十分だろう。

今は、ブラウザー以外では、このブログを書いているワードパッド、画像を加工するペイントくらいしか使わない。

メールも使うか。

その位だ。

それなのに、タブレット(3台)までウインドウズにしたものだから、メンテナンスでヒーヒー言っている。

先日、3月分のパッチを当てるのに、丸1日かかった。

ノートパソコン2台と、タブレット3台。

この他に、スマホの携帯1台と、アンドロイドのタブレット無数(10枚くらい?)。

アイポッドタッチも1台あるしな。

最新の環境に維持しておいて、不用意にアップデートなど始めないようにしなければならない。

個人向けデバイスのOSは、ウインドウズとOSX、タブレットやスマホはⅰOSとアンドロイドで決まりだ。

一部ではリナックス系のウブンツとかが流行っているらしいが、プリインストールされた製品は見たことがない。

特殊用途では、他のOSも走っているだろうが、個人向けじゃないしな。

業務用では、DBをぐるぐる回せるのが基本だ。

UNIX系のOSでやってるのが多いらしいが、最近の傾向は知らない。

組み込み系は全く分からないけど、まあ、一般人は知らなくてもいいんだろう。

兵器関係とかは、専用のOSで制御するはずだ。

バグとかで、ミサイル発射されたら、たまらんしな。

まあ、どうでもいいんですが。

新しいバージョンのウインドウズが出て、また、大量のバグを仕込み、その改修が一段落する頃には、さらに次のメジャーバージョンアップになる。

ウインドウズ10になったからと言って、何が変わったわけでもない。

ユーザーがベータテストをやるのに、金を払わなくて良くなっただけの話だ。

当然だろう?。

それでなくても、手間暇かかるわけだからな。

何かくれても良さそうなもんだ・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック