海面上昇2017年11月01日 20:58

海面上昇


地球温暖化は、様々な変化をもたらすと言われている。

その一つが、海面上昇だ。

少なくとも、2万年くらい前の海面は、現在より120m位低い位置にあったと言われている。

つまり、この2万年の間に、120mの海面上昇があったということになる。

120cmではない。

120メートルだ。

浮沈子が子供の頃、南極の氷が融けると、海面は65m上昇すると言われていた。

どういう計算かは分からないが、そう信じていた。

だから、地球温暖化で、12m上昇とか言われても、大した量には感じられない。

(もし南極の氷が全部解けたら海面は何m上昇するの?)
https://matome.naver.jp/odai/2145102431318832101

単純計算では、95mだそうだが、小さい字で「本当は72m」と書いてある。

この他にも、グリーンランドの氷床がある。

寄与率は分からないが、数メートルは加算されるだろう。

そして、それは、どうやら止めようがないらしい。

まあ、ここ3000年位は、海水面はそれ程上昇していないようだ。

2万年で120mだから、20万年で1200mとか、そういう単純な話ではない。

だいたい、そんなに水はないのだ。

どんだけ温まっても、せいぜいあと100m位しか上昇しない。

やれやれ・・・。

さらに地球温暖化が進むと、逆に海面は低下する。

そう、みんな水蒸気になって、蒸発しちまうからな。

その典型的な見本が金星だ。

鉛も溶ける500度の地表温度。

生物のかけらもない、死の世界だ。

今世紀末、気温の上昇は3度だそうだが、500度になるのは時間の問題かもな。

(国連 削減目標足りず石炭から脱却を)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171101/k10011206491000.html

「世界の平均気温は今世紀末に少なくとも3度上昇する可能性が高い」

100年で3度として、約1万6千年経てば、500度になる。

そう単純ではないだろうが、高々1万6千年だ。

あっという間だな。

温室効果で気温が上昇して、地球はカラカラの灼熱地獄になる。

まあ、そう単純な話じゃない。

炭素社会から水素社会への転換は、化石燃料の枯渇だけではなく、地球温暖化も関わって来る。

むしろ、そっちの方が喫緊の課題だろう。

人間が生きていく中で、エネルギーの消費は必然だ。

どれだけのエネルギーを使ったかが、文明の尺度だ。

太陽のエネルギーだけ使っていればいいのかもしれないが、それ以上を求めるのが人間だしな。

爬虫類じゃないからな。

温かくなるまで動かないとか、冬には冬眠するとか、そういう器用なことは出来ない。

どうしたって、何か燃やして凌がなければならない。

温暖化が進めば、温かくなるから、余り燃やさなくてもいいかと言えば、そんなことはない。

単純じゃない。

物を作ったり、運んだりするにも、エネルギーは必要だ。

当分の間、温暖化と海面上昇は続く。

そして、温暖化は留まるところを知らず、海面上昇は、どこかで減少に転じる。

人類が、それを確認することは、たぶんできないだろう。

情けない話だ・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック