テンキー2017年11月06日 22:30

テンキー
テンキー


ニュースを見ていたら、気になるアイテムの記事があった。

(カードサイズのSIMフリー携帯「NichePhone-S」、11月10日に一般販売開始)
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1711/06/news091.html

「38gという軽量ボディー」

確かに軽い。

(とにかく小さい!テザリング機能搭載のSIMフリー携帯電話NichePhone-S)
https://www.makuake.com/project/nichephone-s/

「OS:android4.2」

しかし、ミニマライズされた機能は、ディスプレイの限界もあり、極めて限られている。

「Niche Phone-Sの機能:
・Wi-Fiテザリング機能
・ICレコーダー、音楽再生機能
・Bluetooth機能
・SMS(ショートメッセージ)」

カレンダー、時計、バッテリー残量は表示できるようだな。

「※ACアダプタは付属していません。」

素晴らしい!。

徹底している。

浮沈子が驚いたのは、電卓機能がないということだ(たぶん)。

さもありなん、テンキーの配列は、1が左上に来るプッシュホンの配列になっている。

(電卓は1が下と電話は1が上、数字の並びが逆なのはナゼ?)
https://woman.mynavi.jp/article/140215-33/

「カレンダーと同様に、左上から右下に数が大きくなる電話は見やすいから、逆に左下→右上に大きくなる電卓は、使用頻度の高いゼロを手前にした結果なのだ。」

電話は、以下の3通りが定められているらしい。

「縦4列×横3列:
123
456
789
*0#」

「縦6列×横2列:
12
34
56
78
90
*#」

「縦2列×横6列:
12345*
67890#」

アスタリスクとシャープを入れて、12個のキーを配することが必要だからな。

「電卓やパソコンのテンキーは国際標準化機構(ISO)が、万国共通の「国際規格」として定めている。」

「0が手前にある理由は使用頻度が高いから」

なるほどね・・・。

最近は、ドアロックもテンキーで行うようになってきたから、ちょっと調べてみた。

殆どは、縦長で2列または3列の配置になっているが、2列の方は電話のようにはなっていない。

多いタイプ:
16
27
38
49
50

これに、クリアキー(Cが使われている)や英字を追加している。

中には、電話と同じ配置になっている製品もある。

(安田社 非接触ICカードドアロック Smart-Aashley (スマートアシュリ)主錠)
http://www.kagi-9948.com/goods/keyless/

まあ、どうでもいいんですが。

浮沈子は、2台持ちで、データ通信だけのSIMと、電話だけのSIMをそれぞれ入れている。

データ高速通信がしたい時は、ワイマックスのルーターを持ち歩くことになる。

「※データ専用、通話専用のSIMカードはご使用になれません。」

やれやれ・・・。

まあいい。

ミニマライズされている割には、いろいろ条件があるようだな。

電卓にもならないスマホか・・・。

久々のアンドロイドネタなのに、ショボい話だ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック