書きたいけど書けない記事2018年06月27日 22:36

書きたいけど書けない記事
書きたいけど書けない記事


早く書かないと賞味期限切れしそうなのは、ワールドカップの公式ボールの話。

テルスター18という名前は、初代(1970年)のテルスターへのオマージュだが、その頃打ち上げられたテレビ中継用の人工衛星テルスターとの関係もあるかも。

来月辺りに、ファルコン9で打ち上げられる衛星もまた、テルスターと名付けられているという奇遇。

書けないのは、調査不足。

もう少し調べてから書きたい。

初代テルスルター(サッカーボール)の形状は、C60(フラーレン)の分子構造と同じで、正五角形と正六角形の組み合わせだ(32面体)。

この形状は、原子爆弾の爆縮レンズの構造とも一致している。

この辺の話も、再度調べておきたい。

まあ、どうでもいいんですが。

2つ目のネタは、はやぶさ2がリュウグウに辿り着いて、観測に入ったこと。

リュウグウの形状が撮影され、C型小惑星といわれていた岩石組成について、具体的な情報が得られるかもしれない。

隕石である炭素質コンドライトについても、触れたいんだが勉強不足だ。

NHKのニュースでは、生命の起源に迫るといわれているはやぶさ2ミッションだが、それと炭素質コンドライトとの関係も突っ込みたい。

太陽系初期の物質の様相と、生命の起源がどう結びつくのか。

ついでに、この記事も絡めたいな。

(広い宇宙といえども知的生命体は人類だけかもしれないとの説)
https://gigazine.net/news/20180626-human-only-advanced-civilization/

「広大な宇宙のどこかには知的生命体が存在していると信じる人は多く、それはある種の定説にもなっています。」

そんなあ!。

「しかし、新しい研究では「宇宙には人類以外に知的生命体は存在しない」可能性が十分あると指摘されています。」

よしよし・・・。

浮沈子的には、知的生命体どころか、我々が知るところの生命そのものの地球以外での存在に懐疑的だからな。

まあいい。

3つ目はファルコン9の記事。

ブロック4の1段目は次回の打ち上げ(CRS-15)で使い切りだと思っていたら、クルードラゴンのアボートテストで使用されるのは、1042ブロックだという記述を見つけた。

韓国の軽い衛星を打ち上げて、回収したらエンジンから火を噴いて火事になってしまったやつ。

その辺りを含めて、歴史の中に埋もれてしまうだろうブロック4の末裔たちについて書きたい。

ほかにもいくつかあるんだが、いろいろ忙しくなってきて、調べきれない。

てきとーにリンクを張って、調べたことにして書いてもいいんだが、自分で理解しないで書いた記事というのは、後から読んでそれと分かる。

頓珍漢なことを書いてしまうのは、そういう手抜きの記事だ。

このブログは、自分自身で読み返すことを第一に考えているので、それでは意味がない。

多少、旬の時期を外したとしても、納得いくまで調べてから書いた記事の方がいい。

そんでもって、書かなかったり、途中で没にした記事の何と多いことか・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック