400超えてまだ増えている2018年11月29日 00:39

400超えてまだ増えている
400超えてまだ増えている


「Latest numbers as of 26 November 2018:

Total cases: 421
- Confirmed cases: 374
- Probable cases: 47

Deaths: 241
- Confirmed: 194
- Probable: 47」

DRCのエボラは、可能性と確定で400を超え、たぶん、次回の報告では、2000年のウガンダでの感染者(425人)を超えて、歴代2位の座に躍り出ることだろう。

1位は、桁が2つ違うからな(2万8千とかいうとんでもない数字だ)。

今日現在、保留されている疑い例は75人に及ぶ。

これらの検査結果は、次回の報告に反映される。

英語版のウィキの枠囲みを見ると、疑い例を含めた総数は、495人になっている(1人合わないんだが、そこを突っ込んでも仕方ない:今見たら、496人になってた:追加)。

(In eastern DRC, 19 die of Ebola in five days)
https://www.news24.com/Africa/News/in-eastern-drc-19-die-of-ebola-in-five-days-20181128

「別の74の疑いのある症例が調査中である。」(自動翻訳のまま:以下同じ)

どっちよ!?。

まあいい。

保留が多いということは、新たな感染者が発生し続けていて、ラボでの検査が追い付いていないということでもある。

検体が採取されず、臨床症状からエボラとされる可能性例は47件だから、まあ、妥当な数字だ。

これが新たに増えるということは、保健センターなどでの治療を経ずに亡くなって、そのまま埋葬されてしまったことを意味する。

あまり好ましい数字ではないということだな。

この数字が減ることはない。

確定例と共に、積み重なっていく。

その合計は、421例ということになっていて、それがWHOの速報値として出ている。

嬉しくないニュースが出ている。

(Malaria control campaign launched in Democratic Republic of the Congo to save lives and aid Ebola response)
https://afro.who.int/news/malaria-control-campaign-launched-democratic-republic-congo-save-lives-and-aid-ebola-response

「今日、北キブ州のベニ市で4日間の大量薬物投与(MDA)キャンペーンが開始され、殺虫剤処理された蚊の分布と併せて抗マラリア薬を含む450,000人に達することを目標としています」

近くでは、コレラも流行っていると言われている。

泣きっ面に、アブとハチだな(ワケワカ・・・)。

(泣きっ面に蜂)
http://kotowaza-allguide.com/na/nakitsuranihachi.html

「不運や不幸なことの上に、さらに不幸が重なることをいう。」

(虻蜂取らず)
http://kotowaza-allguide.com/a/abuhachitorazu.html

「欲張って二つのものを同時に手に入れようとしたために、結局はどちらも得られず失敗すること。」

まあ、どうでもいいんですが。

WHOの記事を読むと、マラリア対策が進展すれば、エボラの対策にも効果があるとされている。

ホントかあ?。

確かに初期症状は似ているかもしれないし、それを除外できれば、疑い例を減少させることが出来るかもしれない。

限られた資源を有効に活用するという点では、確かにそうなんだろうが、エボラのトレース作業に支障が出ないかが心配だな。

疾病の規模や死亡者数は、マラリアの方がアットーテキに多い(2017年のDRCの感染者は2500万人、死者は4万6千人。世界のおよそ1割はDRCで起こっている:資料を見ると、数字にはかなり幅があるようなんですけど)。

(World malaria report 2018)
http://www.who.int/malaria/publications/world-malaria-report-2018/en/

リンクしている210ページに及ぶPDFの中に、DRCの数字が載っている(資料ページ125、PDFページ167)。

保健政策として、重点を置くのはマラリアの方だ。

死亡率が0.2パーセントに満たないとはいえ、堂々たる感染症だ。

エボラは、高い死亡率で正規のワクチンや特効薬がないとはいえ、散発的に発生し、基本的には規模が小さく、上手に対応できれば早期に終息する。

今回のDRC北東部での感染は、どうやらそうはいかないようだな。

来週辺りには、確実に歴代2位になる。

やれやれ・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック