大瀬崎ダブルタンクのち、ダイブマスター24スキルで世紀の大発見!?2020年03月24日 08:45

大瀬崎ダブルタンクのち、ダイブマスター24スキルで世紀の大発見!?
大瀬崎ダブルタンクのち、ダイブマスター24スキルで世紀の大発見!?


今朝の体温は35.7度。

毎日、2回の体温測定が日課となった。

冬のさ中は34.9度とか、ハイポサーミア状態だったが、春になるにつれて体温も正常に近くなってきている(冬眠動物かよ・・・)。

大体、36度未満なら、熱っぽい感じはしない。

36.4度とかになると、ボーっとしてふらふらする。

我が国で新型コロナ感染の目安とされている37.5度なんて、想定外の体温だ。

今朝のニュースでは、重症化した英国の症例について報じている。

(“若くても重症化” 動画で訴え 激しくせき込む女性 イギリス)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200324/k10012346431000.html

「タラ・ジェーン・ラングストンさん(39)は基礎疾患はなく健康だったということですが、体調を崩して病院に運ばれ、新型コロナウイルスに感染したと診断」

「各国からの報告で50歳未満の感染者が入院を余儀なくされるケースも相次いでいる」

概ね、50歳がこの疾患における「高齢」の境目のようだな。

来月、62歳になる浮沈子は、れっきとした「高齢者」に当たるからな。

用心に越したことはない。

といいつつ、先週金曜日から3日間、ダイビング三昧で過ごした。

金曜は大瀬崎でダブルタンク。

竹内軍曹には、ストレスのないリラックスしたダイビングをお願いしたんだが、減圧は出すし、浅場ブン流れの中で大きめのSMB打ち上げ(凧揚げ状態で必死こいて泳ぐ)させられるしで、結局、ストレスを溜め込んでエキジットする羽目になった。

まあいい。

とりあえず、余計なものを持たないダブルタンクだけのミニマムな設えで潜れた。

浮沈子の能力的には、これが現状の限界だということを思い知る。

デコタン持って入るのは、自らの限界を押し広げるチャレンジだということだ。

CCRとかなら苦にならないんだがな・・・。

翌日からは、IDCサポートの予定で稲取のプール。

柏崎さんからは、そっちはいいから、ダイブマスター候補生に24スキルを教えてくれと言われる。

プール三昧で2日間を過ごした。

ネオプレンのドライの練習にもなるからな。

喜んで仰せつかったが、1回くらいは海で潜りたかったんだがな。

大荒れの藤三(トウサン:ポイント名)での練習は、大変だったらしく、行かないで正解だった。

で、プールでマンツーのスキル三昧。

お天気は最高で、日に焼けてしまったが、水中はまったりとしてストレス解消になる。

PADIのスキルは、最近ビミョーに変わってきていて、マスクリカバリーとかレギュレーターリカバリーとかは、中性浮力(PADI語の一つで、昔のフィンピボットのこと)で行うようだ(評価表には、それで行わないと5点満点は取れないと書かれている)。

浮沈子は、そんなことはお構いなく、深場でドスンと膝付いて行う。

ダイマスだからな。

4点取れれば十分だ。

細かいスキルは生徒役の方が上手で、概ね4点以上だったが、水平の緊急スイミングアセントと器材脱着(水中、水面とも)は、本人の器材ではなかったこともあり、条件付きの3点とした。

ああ、シュノーケリングのスキルも3点だったな。

ブラスト法自体は問題なかったけど、潜降する際のジャックナイフが決まらない。

見本を見せたかったが、これは浮沈子の苦手科目だからな。

スキル評価の際に、柏崎さんに見せてもらうことにしてインストラクターのデモは割愛した(他のスキルも、割愛多数!)。

まあ、どうでもいいんですが。

2日目の後半に、ダイブマスターが実施できるコースとして、柏崎さんの指導の下、プレゼンテーションの練習をする。

いくつかのマイクロティーチングのお題の中に、マスクリカバリーがあった。

浅いところでマスクを外し、再装着してマスククリアーする。

ダイマス候補生がデモを見せてくれるんだが、なんかおかしい・・・。

そう、口(レギュレーター)から排気しているのに、マスクの中の水がどんどん排水されていくのだ!。

手品を見せられているような気がして、自分でもトラブル出しを兼ねてやってみる。

当然、出来ない!。

なんでやー!?。

立ち上がって、柏崎さんが指摘して、本人にノウハウを聞いて驚く。

マスクの下を開けて、レギュレーターからの排気を導入すると、上手に排水できるんだという。

うっそー!?。

生徒役3人が再度水中でやってみると、なんと、大成功!(コツは、マスクの上はしっかり閉じておき、下側を比較的大きく開けること)。

新たなスキルの発見だ(そうなのかあ?)。

このスキルの価値は、鼻が詰まって排気し辛い時でも、上手にマスク内の水を排水できることだ(柏崎さんの解説による・・・)。

しかし、万能ではない。

CCRでは、そもそもレギュレーターからの排気でマスククリアーできないし、ミニマムループボリュームを維持するための排気や、カウンターラングの容積の微調整(鼻調整?)にも使えない。

良い子は、鼻からの排気でマスククリアーする方を覚えましょう。

まあ、どうでもいいんですが。

今週末は、再び稲取のプールで中性浮力道場に参加する。

今回も、ラスト20分間は、深場(水深3m)に潜って、モディファイドフラッターキックとヘリコプターターンの練習に集中した。

ネオプレンドライにゲーターを付け、ジェットフィンを履いてふつーのBC(年数回のみ使用)でウエイトベルトだけ6kg付けると、いい感じでトリムが取れる(脚が完全に止まりました)。

汗没がひどかったので、次回は汗取り用の下着だけにしよう。

口から排気でのマスククリアースキルを仕込めたのは収穫(!?)だったが、今一つ満足感は得られない。

今年のフィリピンはどうなるか分からないからな。

来年のメキシコだって不透明だ(未確定)。

全ては新型コロナ次第だからな。

昨日は、山のような洗濯と山のような栄養補給(爆食)の後、爆睡した。

今日も、振り替え水泳教室をサボって完全休養を決め込む。

不要不急の外出を控えよというお国の方針に従って、どこが悪い?。

ダイビングはいいのかよ、という突っ込みは、この際無視だな・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック