🐱バルカン:全基点火試験クリア2023年06月10日 09:43

バルカン:全基点火試験クリア


(ユナイテッド・ローンチ・アライアンス、新型バルカンロケットの発射試験に成功)
https://www.teslarati.com/united-launch-alliance-successfully-test-fires-new-vulcan-rocket/

「Blue Origin が製造した 2 基の BE-4 ロケット エンジンは 6 秒間点火」

たった2基とはいえ、1段目のエンジンの全基点火試験をクリアした。

スターシップとは違う(あっちは33基ですが)。

まだ、1度も成功しないうちに飛ばして、途中で爆発した。

いや、指令破壊か・・・。

バルカンに懸念がないわけではない。

「最近では、アラバマ州のマーシャル宇宙飛行センターで認定試験を受けていた Centaur V 上段に異常が発生」

「問題はセントールの上段自体にあることが判明」

やれやれ・・・。

「変更を加える必要があるかどうかまだ判断中」

他紙の記事も似たような感じだ。

(ULA、ケープカナベラルで初のバルカンロケットを試験発射)
https://spaceflightnow.com/2023/06/07/vulcan-centaur-frf-coverage/

「地上チームは5月25日に飛行準備射撃を実施する予定だったが、ULAはBE-4エンジン点火システムに問題があることが判明したため、試験射撃を延期」

「飛行準備燃焼中のエンジンの性能を監視するためにロケットに追加の計器を設置した」

「エンジニアは今後数週間かけて試験発射のデータを分析し、すべてが設計どおりに機能することを確認」

何か公表されていないトラブルを抱えている可能性があるな・・・。

「最初のバルカン・ケンタウロス飛行の打ち上げスケジュールは依然として不明」

まあ、どうでもいいんですが。

「技術者らがバルカンロケット初号機のセントール上段に変更を加える必要がないと判断すれば、今夏に試験飛行が開始される可能性がある。」

「ケンタウルスに是正措置が必要な場合、ミッションは今年後半まで延期される可能性」

新しいロケットが無事に飛び立つまでは、公的な機関が主導したものであれ、民間企業が独自開発したものであれ、時間も手間もかかるのは同じだ。

バルカンは、最後の詰めに入っている。

手を抜いたり、飛ばしたり、誤魔化そうとしても、物理の神様が許さないからな。

(ULA、新型ロケット「ヴァルカン」第1段の発射台でのエンジン点火試験を実施)
https://sorae.info/space/20230609-vulcan-frf.html

「BE-4エンジンの始動シーケンスはカウント4.88秒前から始まり、目標レベルまで2秒間のスロットルアップを行った後に停止」

必要な試験はあとわずかだが、まだ終わったわけではない。

既に行われた試験の評価もこれからだ。

バルカンはまだ当分は飛ぶまい。

ファルコン9の我が世の春が続くことになるな・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック