😸エディター:ブログ純正という禁断の果実 ― 2023年06月23日 08:19
エディター:ブログ純正という禁断の果実
ほぼ初めてブログ純正のエディターで打ち込む(まずは、アローズで直打ち)。
FEPがATOKになる関係で、日本語入力が大変だが、ベタ打ちする分には問題ないとも言う。
入力している部分が、変換候補エリアで隠れてしまうのは問題だな(ブルートゥースキーボード接続の場合)。
画面表示のソフトキーボードだと、それなりに快適に打ち込める。
このタブレットはそういう風に設計されているようだ。
入力部分が画面の下に下がってくると、変換候補に隠れてしまうが、それもそういうもんだと割り切ればいいのかも知れない(入力部分はせり上がっていくんですけど)。
タブレットからの日本語入力というのは、そういう風に割り切って使うもんなんだろう。
<以下は、リモートで入って修正>
問題なのは、一度純正エディターで書いた記事は、そのエディターからの修正になるということだな(たぶん:それが問題なのかあ?)。
こうして、リモートで入って、MSIMEで変換して打っている分には問題ない。
入力候補が邪魔することもないしな。
ランチャーから画像を添付することもできた。
タイムラグも最小限だし、折り畳みキーボードは無事だ。
普段使いする気にはなれないけど、リモートでなら使えるかもしれない。
ただ、一度これで入力すると、訂正も純正エディターからになるというのは考え物だ。
慣れた訂正画面からの方がいい。
さっき、かかりつけ医で血を抜いてきた。
もう怖いものはないぞ(早速、爆食中!)。
今日は、羽目を外して血糖値を上げよう(中性脂肪もかあ?)。
採血したので、筋トレは控えて、午後からプールだけ行こうかな。
昨日サボったので、少し動きたい気もする(いい傾向じゃないですか・・・)。
慣れた日常がいいのは、エディターもフィットネスも同じだな。
さて、今日はどの矢立を持っていこうか・・・。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。