🐱変異種:第10波:今度こそ! ― 2023年12月01日 01:18
変異種:第10波:今度こそ!
(コロナ定点把握感染者数の前週比 東京 神奈川 埼玉 千葉~11月26日)
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20231130d.html
「関東地方の東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県では、いずれも前の週よりも増加」
「東京都 前週に比べ増加に転じる」
「新型コロナは1.56人と前の週の1.33倍で、ことし9月7日以来増加に転じました。」
やれやれ・・・。
やっとで増加に転じた感じだ(別に嬉しくはないですけど)。
モデルナが公表している推計値では、この期間の東京都はほぼ横ばいだ(本日現在)。
11月20日(月):1610人
11月21日(火):1608人
11月22日(水):1623人
11月23日(木):1608人
11月24日(金):1626人
11月25日(土):1609人
11月26日(日):1596人
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:11280人
その前の週はどうだったか。
11月13日(月):1340人
11月14日(火):1329人
11月15日(水):1428人
11月16日(木):1441人
11月17日(金):1483人
11月18日(土):1545人
11月19日(日):1561人
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:人10127人
確かに増えてるな。
27日以降はどうか。
11月27日(月):1567人
11月28日(火):1625人
11月29日(水):1655人
11月30日(木):1843人(12月1日追記)
27日月曜日は落ちたけど、それ以降は増加傾向が続いている。
まあ、もう少し様子を見た方がいい感じだがな。
それでも、底打ち感は漂っている。
1500人を割ることはないだろう。
全国的には、陽性率が9パーセントと10パーセントを行き来している。
米国での感染増加が明らかになっているので、日本が風邪をひくのは時間の問題だ(そうなのかあ?)。
浮沈子は、メキシコ行きが近づく中、旧型コロナ(?)に罹っていて、くしゃみと鼻詰まりに悩まされている。
大事を取って、フィットネスもサボり(得意です!)、今日は荷造りをして空港への宅配にスーツケースを預けた(近所のヤマトに持ち込み)。
2つのうち、1つを送っておき、2つ目はゆっくりと荷造りする(入りきらなかったらどーする!?)。
まあ、どうでもいいんですが。
当日は雨の予報が出ているからな。
傘さしてスーツケース2つを転がしていくのはムリポだ。
明日の午前中までに荷造りが終われば、2つとも空港送りにしてしまおう。
スペースに余裕があれば、手荷物も放り込んで、空港でスーツケースから出すという手もあるしな。
ダイビング器材の方は固まったんだが、パソコンをどうしようか悩んでいる。
今回は、浮沈子のリフレッシュケーブトレーニングとケーブファンダイビングになったからな(ひょっとしたら、コスメル島も行けるかも!)。
メキシコ行きの話は、荷造りが終わってからゆっくりと書く。
まあ、そうやって振り返っていると、入れ忘れたものに気付くわけだ。
まだ、着替えとか現地で使う日用品、常備薬などは入れていない。
嵩張るものはないはずだから、当日手持ちで持っていける(希望的観測)。
まあいい。
新型コロナやインフルに罹らないように用心して、早いところ風邪を治さないとな・・・。
(コロナ定点把握感染者数の前週比 東京 神奈川 埼玉 千葉~11月26日)
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20231130d.html
「関東地方の東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の1都3県では、いずれも前の週よりも増加」
「東京都 前週に比べ増加に転じる」
「新型コロナは1.56人と前の週の1.33倍で、ことし9月7日以来増加に転じました。」
やれやれ・・・。
やっとで増加に転じた感じだ(別に嬉しくはないですけど)。
モデルナが公表している推計値では、この期間の東京都はほぼ横ばいだ(本日現在)。
11月20日(月):1610人
11月21日(火):1608人
11月22日(水):1623人
11月23日(木):1608人
11月24日(金):1626人
11月25日(土):1609人
11月26日(日):1596人
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:11280人
その前の週はどうだったか。
11月13日(月):1340人
11月14日(火):1329人
11月15日(水):1428人
11月16日(木):1441人
11月17日(金):1483人
11月18日(土):1545人
11月19日(日):1561人
ーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:人10127人
確かに増えてるな。
27日以降はどうか。
11月27日(月):1567人
11月28日(火):1625人
11月29日(水):1655人
11月30日(木):1843人(12月1日追記)
27日月曜日は落ちたけど、それ以降は増加傾向が続いている。
まあ、もう少し様子を見た方がいい感じだがな。
それでも、底打ち感は漂っている。
1500人を割ることはないだろう。
全国的には、陽性率が9パーセントと10パーセントを行き来している。
米国での感染増加が明らかになっているので、日本が風邪をひくのは時間の問題だ(そうなのかあ?)。
浮沈子は、メキシコ行きが近づく中、旧型コロナ(?)に罹っていて、くしゃみと鼻詰まりに悩まされている。
大事を取って、フィットネスもサボり(得意です!)、今日は荷造りをして空港への宅配にスーツケースを預けた(近所のヤマトに持ち込み)。
2つのうち、1つを送っておき、2つ目はゆっくりと荷造りする(入りきらなかったらどーする!?)。
まあ、どうでもいいんですが。
当日は雨の予報が出ているからな。
傘さしてスーツケース2つを転がしていくのはムリポだ。
明日の午前中までに荷造りが終われば、2つとも空港送りにしてしまおう。
スペースに余裕があれば、手荷物も放り込んで、空港でスーツケースから出すという手もあるしな。
ダイビング器材の方は固まったんだが、パソコンをどうしようか悩んでいる。
今回は、浮沈子のリフレッシュケーブトレーニングとケーブファンダイビングになったからな(ひょっとしたら、コスメル島も行けるかも!)。
メキシコ行きの話は、荷造りが終わってからゆっくりと書く。
まあ、そうやって振り返っていると、入れ忘れたものに気付くわけだ。
まだ、着替えとか現地で使う日用品、常備薬などは入れていない。
嵩張るものはないはずだから、当日手持ちで持っていける(希望的観測)。
まあいい。
新型コロナやインフルに罹らないように用心して、早いところ風邪を治さないとな・・・。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。