月はくれてやる? ― 2017年03月01日 04:02
月はくれてやる?
ああ、そういうことか。
(NASA Statement About SpaceX Private Moon Venture Announcement)
https://www.nasa.gov/press-release/nasa-statement-about-spacex-private-moon-venture-announcement
「“NASA is changing the way it does business through its commercial partnerships to help build a strong American space economy and free the agency to focus on developing the next-generation rocket, spacecraft and systems to go beyond the moon and sustain deep space exploration.”」
つまり、あれだな、NASAの使命は、月の向こうにあるわけだから、民間セクターが月に行きたいなら、かってにすれば?、ということなわけだ(そうなのかあ?)。
ケンカはしない。
大人の対応。
子供の成長を喜ぶ親の姿だ。
競争ではない。
協調なのだ。
麗しいパートナーシップ。
「NASA commends its industry partners for reaching higher.」
ちょっと餌をやり過ぎたと思ってはいるのかもな。
しかし、このコメントを読む限り、SLSによる有人宇宙飛行の前倒しが実現するかどうかは分からない。
浮沈子は、これで、競争から降りる仕掛けが整ったと思ったが、そういう風になるとは限らない。
宇宙開発は、常に競争相手を必要としているのかも知れず、民間にそれを構築してきたのかもしれない。
そうでなければ、計画は達成されず、ずるずると遅れ、費用は嵩んでいく。
ISSタクシーへの言及は、いじわるはしないということか。
まあ、月周回観光もいいけど、契約はちゃんと果たせよという念押しかも知れないけどな。
余裕だろ?。
NASAは、たぶん、この発表があることを、事前に知っていたんだろう。
まいったな、と思ったに違いないが、止めることは出来ない。
一応、スペースXの発表にもリンクを張っておこう。
(SPACEX TO SEND PRIVATELY CREWED DRAGON SPACECRAFT BEYOND THE MOON NEXT YEAR)
http://www.spacex.com/news/2017/02/27/spacex-send-privately-crewed-dragon-spacecraft-beyond-moon-next-year
「Most importantly, we would like to thank NASA, without whom this would not be possible.」
「NASA's Commercial Crew Program, which provided most of the funding for Dragon 2 development, is a key enabler for this mission.」
浮沈子には、嫌味にしか聞こえないんだがな。
「These missions will build upon that heritage, extending it to deep space mission operations, an important milestone as we work towards our ultimate goal of transporting humans to Mars.」
浮沈子だけではなく、NASAだって、スペースXが火星に行くなんて、与太話だと思っていたに違いない(そうかあ?)。
しかし、月周回で先を越されることになれば、その先のことも分からなくなる。
スペースXの火星探査は、レッドドラゴンでは無人で行われるだろうが、新型火星ロケットが完成すれば、躊躇うことなく突入するだろう。
メタンエンジンを、ハチの巣のように(42基)仕込んだロケットだ。
(インタープラネタリー・トランスポート・システム:超大型打ち上げ機)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#.E8.B6.85.E5.A4.A7.E5.9E.8B.E6.89.93.E3.81.A1.E4.B8.8A.E3.81.92.E6.A9.9F
「地球低軌道に380トン(ITSタンカー単独)もの打ち上げ能力を持つ。」
べらぼーめ・・・。
(スペースX、火星輸送ロケットエンジン「ラプター」の燃焼試験に成功)
http://sorae.jp/030201/2016_09_27_spacex.html
「今回のラプターの点火テストでは、382秒間で推力310ftを達成。燃焼室は300気圧に達しました。」
(ラプター (ロケットエンジン))
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC_(%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
「火星へ物資を送るための打ち上げ機インタープラネタリー・トランスポート・システム (ITS) に搭載する事を目的として開発されている。」
火星ロケットの開発では、確かにNASAが先行している。
来年の暮れに、ブロック1を打ち上げられれば、能力的には満たなくても、実機を手に入れることが出来る。
スペースXが、仮にITSを予定通り開発できたとしても、2024年にならなければ実機を拝むことは出来ない。
だが、もたもたしていると、NASAは、月以遠でも、スペースXにぶち抜かれることになりかねない。
地球低軌道に、380トンの打ち上げ能力ということは、ブロック2のほぼ3倍ということだ。
ちなみに、H2Aのブースターなしの重量は、289トンである。
あれを、丸ごと宇宙に持っていって、まだ90トン余力がある。
現在飛んでいるロケットは、どれをとっても、その余力の範囲に収まる(!)。
とてつもない巨大ロケットだな。
SLSが小さく見える。
まだ、どっちも出来てないけど。
しかし、もう、誰も、この話を与太話とばかりは言えないかもしれない。
ファルコンヘビーは、まあ、いつかは上がるだろうし、ドラゴン2は、もう実機が出来ている。
テストも上々だしな。
月に行くことは可能だろう。
もちろん、回って帰るだけ。
それでも、十分だ。
十分過ぎる。
ヤバいけどな。
ヤバ過ぎ!。
NASAは、黙って見ているしかないだろう。
手も足も出ない(手は出さないし、足も引っ張らないと宣言したからな)。
浮沈子は、SLSは、当初計画通りに行うべきだと考えている(むしろ、細分化して、遅らせた方がいいくらいだ)。
爆走するイーロンマスクを止めることが出来るのは、ショットウェルだけだが、望みは薄い。
人間の飽くなき欲望が、宇宙開発を加速する。
個人がポンと金出して、月を回って帰る世の中だ(たぶん、100億円くらい?)。
たとえ、払う金があっても、浮沈子は御免だな。
月は、民間にくれてやることにしたNASAだが、庇を貸して母屋を取られることになりかねない。
(庇を貸して母屋を取られる)
http://kotowaza-allguide.com/hi/hisashikashiteomoya.html
「また、恩を仇で返されること。」
うーん、NASAの気持ちが良く分かるような気がする・・・。
ああ、そういうことか。
(NASA Statement About SpaceX Private Moon Venture Announcement)
https://www.nasa.gov/press-release/nasa-statement-about-spacex-private-moon-venture-announcement
「“NASA is changing the way it does business through its commercial partnerships to help build a strong American space economy and free the agency to focus on developing the next-generation rocket, spacecraft and systems to go beyond the moon and sustain deep space exploration.”」
つまり、あれだな、NASAの使命は、月の向こうにあるわけだから、民間セクターが月に行きたいなら、かってにすれば?、ということなわけだ(そうなのかあ?)。
ケンカはしない。
大人の対応。
子供の成長を喜ぶ親の姿だ。
競争ではない。
協調なのだ。
麗しいパートナーシップ。
「NASA commends its industry partners for reaching higher.」
ちょっと餌をやり過ぎたと思ってはいるのかもな。
しかし、このコメントを読む限り、SLSによる有人宇宙飛行の前倒しが実現するかどうかは分からない。
浮沈子は、これで、競争から降りる仕掛けが整ったと思ったが、そういう風になるとは限らない。
宇宙開発は、常に競争相手を必要としているのかも知れず、民間にそれを構築してきたのかもしれない。
そうでなければ、計画は達成されず、ずるずると遅れ、費用は嵩んでいく。
ISSタクシーへの言及は、いじわるはしないということか。
まあ、月周回観光もいいけど、契約はちゃんと果たせよという念押しかも知れないけどな。
余裕だろ?。
NASAは、たぶん、この発表があることを、事前に知っていたんだろう。
まいったな、と思ったに違いないが、止めることは出来ない。
一応、スペースXの発表にもリンクを張っておこう。
(SPACEX TO SEND PRIVATELY CREWED DRAGON SPACECRAFT BEYOND THE MOON NEXT YEAR)
http://www.spacex.com/news/2017/02/27/spacex-send-privately-crewed-dragon-spacecraft-beyond-moon-next-year
「Most importantly, we would like to thank NASA, without whom this would not be possible.」
「NASA's Commercial Crew Program, which provided most of the funding for Dragon 2 development, is a key enabler for this mission.」
浮沈子には、嫌味にしか聞こえないんだがな。
「These missions will build upon that heritage, extending it to deep space mission operations, an important milestone as we work towards our ultimate goal of transporting humans to Mars.」
浮沈子だけではなく、NASAだって、スペースXが火星に行くなんて、与太話だと思っていたに違いない(そうかあ?)。
しかし、月周回で先を越されることになれば、その先のことも分からなくなる。
スペースXの火星探査は、レッドドラゴンでは無人で行われるだろうが、新型火星ロケットが完成すれば、躊躇うことなく突入するだろう。
メタンエンジンを、ハチの巣のように(42基)仕込んだロケットだ。
(インタープラネタリー・トランスポート・システム:超大型打ち上げ機)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0#.E8.B6.85.E5.A4.A7.E5.9E.8B.E6.89.93.E3.81.A1.E4.B8.8A.E3.81.92.E6.A9.9F
「地球低軌道に380トン(ITSタンカー単独)もの打ち上げ能力を持つ。」
べらぼーめ・・・。
(スペースX、火星輸送ロケットエンジン「ラプター」の燃焼試験に成功)
http://sorae.jp/030201/2016_09_27_spacex.html
「今回のラプターの点火テストでは、382秒間で推力310ftを達成。燃焼室は300気圧に達しました。」
(ラプター (ロケットエンジン))
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC_(%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)
「火星へ物資を送るための打ち上げ機インタープラネタリー・トランスポート・システム (ITS) に搭載する事を目的として開発されている。」
火星ロケットの開発では、確かにNASAが先行している。
来年の暮れに、ブロック1を打ち上げられれば、能力的には満たなくても、実機を手に入れることが出来る。
スペースXが、仮にITSを予定通り開発できたとしても、2024年にならなければ実機を拝むことは出来ない。
だが、もたもたしていると、NASAは、月以遠でも、スペースXにぶち抜かれることになりかねない。
地球低軌道に、380トンの打ち上げ能力ということは、ブロック2のほぼ3倍ということだ。
ちなみに、H2Aのブースターなしの重量は、289トンである。
あれを、丸ごと宇宙に持っていって、まだ90トン余力がある。
現在飛んでいるロケットは、どれをとっても、その余力の範囲に収まる(!)。
とてつもない巨大ロケットだな。
SLSが小さく見える。
まだ、どっちも出来てないけど。
しかし、もう、誰も、この話を与太話とばかりは言えないかもしれない。
ファルコンヘビーは、まあ、いつかは上がるだろうし、ドラゴン2は、もう実機が出来ている。
テストも上々だしな。
月に行くことは可能だろう。
もちろん、回って帰るだけ。
それでも、十分だ。
十分過ぎる。
ヤバいけどな。
ヤバ過ぎ!。
NASAは、黙って見ているしかないだろう。
手も足も出ない(手は出さないし、足も引っ張らないと宣言したからな)。
浮沈子は、SLSは、当初計画通りに行うべきだと考えている(むしろ、細分化して、遅らせた方がいいくらいだ)。
爆走するイーロンマスクを止めることが出来るのは、ショットウェルだけだが、望みは薄い。
人間の飽くなき欲望が、宇宙開発を加速する。
個人がポンと金出して、月を回って帰る世の中だ(たぶん、100億円くらい?)。
たとえ、払う金があっても、浮沈子は御免だな。
月は、民間にくれてやることにしたNASAだが、庇を貸して母屋を取られることになりかねない。
(庇を貸して母屋を取られる)
http://kotowaza-allguide.com/hi/hisashikashiteomoya.html
「また、恩を仇で返されること。」
うーん、NASAの気持ちが良く分かるような気がする・・・。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。