🐱氷点下1.1度:初の冬日2024年01月25日 03:38

氷点下1.1度:初の冬日


(【関東の天気】強烈寒波 都心で氷点下に 週半ば警報級の大雪の可能性)
https://www.khb-tv.co.jp/news/15122727

「25日の東京は最低気温が0℃予想。今シーズン初めて冬日になるかもしれません。」

どうも寒いので、気象庁のデータを見たんだが、0時59分にマイナス0.4度を記録していた(朝になって見てみたら、マイナス1.1度だってさ!:<以下追加>参照)。

どうやら、氷点下を記録するのは今季初のようだ。

べらぼーめ・・・。

東京は、1月下旬が一番寒いからな。

昨日(24日)も、最高気温が10度に届かなかった(8.4度)。

やれやれ・・・。

寒さが苦手な浮沈子には堪える。

(東京都心 今季初の冬日に)
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2024/01/25/27182.html

「今日(25日)午前0時40分ごろ、東京都心では気温が0度を下回り、今季初めての冬日になりました。」

「日本付近は強い冬型の気圧配置となり、上空には今季これまでで最も強い寒気が流れ込んでいます。
今日の昼間も厳しい寒さが続くでしょう。」

まあいい。

冬は寒くて当たり前だ。

血圧は上がり、体温は下がる(おまいは爬虫類かあ?)。

今体温を計ったら、34.9度と出た(マジか!?)。

暖かくして、春が来るのを待つしかない。

春が近づいていることは間違いない。

昨日は、夕方5時ころまで大井町にいたんだが、日足が延びて薄明かりが残っていたからな。

冬来たりなば春遠からじ・・・。

<以下追加>ーーーーーーーーーー

朝、気温のデータを見たら、5時45分にマイナス1.1度を記録していた。

べらぼーめ・・・。

標題も訂正した。

予報を見る限り、氷点下に下がるのは今日だけのようだ。

やれやれ・・・。

南西の風で、風速1mほどの微風、天気は快晴だったので放射冷却になっていた感じだ。

(今さら聞けない?
放射冷却のメカニズムとは)
https://weathernews.jp/s/topics/201810/300175/#google_vignette

「放射冷却は冷え込んだ朝に限らず起きていて、それが顕著にあらわれたかどうかが気温の低下に影響しているのです。」

「放射冷却は、晴れて雲がない時に顕著に起こります。」

「空気が乾いていること」

「風が弱いこと」

「空気が湿っている、つまり水蒸気が多いと、水蒸気が雲と同じような役目となり、冷え込みを弱めます。」

「風が強いと、地面付近の冷えた空気が上にある暖かい空気と混ざり合うために、これも気温の低下を妨げます。」

湿度は40パーセント程度だから、それ程パリパリという感じではない。

まあいい。

今朝は、その条件がある程度整ったことと、何と言っても上空に冷たい空気が入ってきたことが原因だろう。

(25日 日中も厳寒 東海から西 前日より気温UPでも真冬の寒さ)
https://tenki.jp/forecaster/deskpart/2024/01/25/27183.html

「今日25日の朝にかけても、上空の寒気の影響で、冷え込みが強まっています。」

「全国のアメダスで700地点以上、8割弱にあたる地点で、最低気温が0℃未満の冬日」

「東京都心は午前5時台にマイナス1.1℃と、今シーズン初めての冬日」

予報では、昨日に続き、今日も最高気温が10度を下回る寒さだ。

明日もおんなじ感じだなあ・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック