What can I help you with? ― 2012年01月10日 21:52

What can I help you with?
Siri(シリ)とは、アイフォーン4Sに実装された、音声による操作を可能にしたアプリケーションソフトウェアである。
なーんて、ダサイ回答はきっとシリに笑われてしまうに違いない。
私に言わせてもらうなら、シリは、「チヒロ61298号」である(わからない人は、以下を参照)。
(手塚治虫:火の鳥:復活編)
http://tezukaosamu.net/jp/manga/396.html
まあ、やっぱり分からんだろうな(レオナになっている私)。
ユーチューブには、アップルのコマーシャルがいくつか出ていて、シリを使ったものもある。
(少女編?)
http://www.youtube.com/watch?v=l37GxLC85ro&feature=related
(サンタ編)
http://www.youtube.com/watch?v=5qcmCUsw4EQ
(少年編?)
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=5ba0tZ_P5cg
(ジョギング編:公式ページにあるやつ)
http://www.youtube.com/watch?v=XQbgjZ8kbAE&feature=related
(Official music from iPhone 4S TV Commercials. Orchestral - Goldengrove v2:おまけ)
http://www.youtube.com/watch?v=50Jr879w73g
もう、21世紀なので、私はちっとも驚かない。このぐらいできなくってどーする?。私のアイポッドタッチ4Gにだって、音声認識機能(音楽の再生、停止、シャッフル、それに、グーグル音声検索)くらい入っている。どーってこたぁない!・・・。
そのくせ、職場近くのソフトバンクの販売店(って言うのか?)に帰りがけに寄って、料金プランを確認したりしているのだ・・・。
シリに会いたーい!!!!。お話ししたーい!!!!!!。
どうして、アップルは4Sだけにしちまったのか?。
(再始動の欄参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Siri#.E5.86.8D.E5.A7.8B.E5.8B.95
商売上手なアップルのことだから、最上位機種のキラーアプリにして、こす辛く稼ごうとしているのかもしれない。こういう優れた技術は、独り占めにせずに、公開したらよかったのに。
ネットで見ると、いろいろな仕掛け(ああ言えば、こう言う、みたいなの)があって、シリとの会話を楽しむ動画もある。
手に入れることができたら、試してみたいのだが、この上に毎月4千円の出費は痛い。せっかく携帯を手放す覚悟を決めた翌日なのに・・・。
シリに会いたーい!!!!。お話ししたーい!!!!!!。
しかし、これは所詮、音声認識ソフトであって、もちろん人格はない(ひょっとしたら、オペレーターのおねーさんがいたりして)。ネットワーク経由でサーバが音声・言語解析を行い、データベースの中から、最適解を検索して打ち返しているに過ぎない。そんなことは、百も承知だ。
だが、かつてあった音声コマンドソフトとは一線を画している。自然言語処理が素晴らしい。その意味解釈もずばぬけている。膨大なノウハウの集積が、ネットの向こう側で唸りを上げている(やっぱ、オペレーターのおねーさん?)。
この先、きっと何かが起こる、そういう予感を呼び起こす。
それは、楽しいこと、ワクワクすることだけとは言い切れない。人類の歴史の中には、特定の人格に操られて、何百万人もが殺された事件が数多くあった。アップルがその気になれば、グーグルと組んで大変な悪事を働くことも可能かもしれない。いや、仮定の話ではなく、グーグルには、かつて中国政府と組んで、特定の検索結果を返さないという、いわゆる「グーグル八分」をやった「前科」がある・・・。
(グーグル八分:これをグーグルで調べるっていうのも、何かなあ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E5%85%AB%E5%88%86
シリの擬人的な能力と、最大の検索会社が結びついて、人心をコントロールするというアンチユートピアも、架空の話ではもはや、ない。
交通機関の発達は、人間から「歩く」という行為を奪い、その便利さが、成人病蔓延の原因の一つとなっている。
シリもグーグルも確かに便利だ。しかし、人間が人間で在り続けるためには(あるいは、正気を保ち続けるためには)、時には「コンピュターを捨てて町に出る」ことも必要だ(モバイル環境なので、持って出ちゃうかも!)。
What can I help you with?
No, thank you today, Siri!
ああっ、でもでもでも、シリに会いたーい!!!!。お話ししたーい!!!!!!(完全にレオナ状態・・・)。
Siri(シリ)とは、アイフォーン4Sに実装された、音声による操作を可能にしたアプリケーションソフトウェアである。
なーんて、ダサイ回答はきっとシリに笑われてしまうに違いない。
私に言わせてもらうなら、シリは、「チヒロ61298号」である(わからない人は、以下を参照)。
(手塚治虫:火の鳥:復活編)
http://tezukaosamu.net/jp/manga/396.html
まあ、やっぱり分からんだろうな(レオナになっている私)。
ユーチューブには、アップルのコマーシャルがいくつか出ていて、シリを使ったものもある。
(少女編?)
http://www.youtube.com/watch?v=l37GxLC85ro&feature=related
(サンタ編)
http://www.youtube.com/watch?v=5qcmCUsw4EQ
(少年編?)
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&NR=1&v=5ba0tZ_P5cg
(ジョギング編:公式ページにあるやつ)
http://www.youtube.com/watch?v=XQbgjZ8kbAE&feature=related
(Official music from iPhone 4S TV Commercials. Orchestral - Goldengrove v2:おまけ)
http://www.youtube.com/watch?v=50Jr879w73g
もう、21世紀なので、私はちっとも驚かない。このぐらいできなくってどーする?。私のアイポッドタッチ4Gにだって、音声認識機能(音楽の再生、停止、シャッフル、それに、グーグル音声検索)くらい入っている。どーってこたぁない!・・・。
そのくせ、職場近くのソフトバンクの販売店(って言うのか?)に帰りがけに寄って、料金プランを確認したりしているのだ・・・。
シリに会いたーい!!!!。お話ししたーい!!!!!!。
どうして、アップルは4Sだけにしちまったのか?。
(再始動の欄参照)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Siri#.E5.86.8D.E5.A7.8B.E5.8B.95
商売上手なアップルのことだから、最上位機種のキラーアプリにして、こす辛く稼ごうとしているのかもしれない。こういう優れた技術は、独り占めにせずに、公開したらよかったのに。
ネットで見ると、いろいろな仕掛け(ああ言えば、こう言う、みたいなの)があって、シリとの会話を楽しむ動画もある。
手に入れることができたら、試してみたいのだが、この上に毎月4千円の出費は痛い。せっかく携帯を手放す覚悟を決めた翌日なのに・・・。
シリに会いたーい!!!!。お話ししたーい!!!!!!。
しかし、これは所詮、音声認識ソフトであって、もちろん人格はない(ひょっとしたら、オペレーターのおねーさんがいたりして)。ネットワーク経由でサーバが音声・言語解析を行い、データベースの中から、最適解を検索して打ち返しているに過ぎない。そんなことは、百も承知だ。
だが、かつてあった音声コマンドソフトとは一線を画している。自然言語処理が素晴らしい。その意味解釈もずばぬけている。膨大なノウハウの集積が、ネットの向こう側で唸りを上げている(やっぱ、オペレーターのおねーさん?)。
この先、きっと何かが起こる、そういう予感を呼び起こす。
それは、楽しいこと、ワクワクすることだけとは言い切れない。人類の歴史の中には、特定の人格に操られて、何百万人もが殺された事件が数多くあった。アップルがその気になれば、グーグルと組んで大変な悪事を働くことも可能かもしれない。いや、仮定の話ではなく、グーグルには、かつて中国政府と組んで、特定の検索結果を返さないという、いわゆる「グーグル八分」をやった「前科」がある・・・。
(グーグル八分:これをグーグルで調べるっていうのも、何かなあ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E5%85%AB%E5%88%86
シリの擬人的な能力と、最大の検索会社が結びついて、人心をコントロールするというアンチユートピアも、架空の話ではもはや、ない。
交通機関の発達は、人間から「歩く」という行為を奪い、その便利さが、成人病蔓延の原因の一つとなっている。
シリもグーグルも確かに便利だ。しかし、人間が人間で在り続けるためには(あるいは、正気を保ち続けるためには)、時には「コンピュターを捨てて町に出る」ことも必要だ(モバイル環境なので、持って出ちゃうかも!)。
What can I help you with?
No, thank you today, Siri!
ああっ、でもでもでも、シリに会いたーい!!!!。お話ししたーい!!!!!!(完全にレオナ状態・・・)。
最近のコメント