ボディカバー ― 2015年04月01日 07:19
ボディカバー
03ボクスターのボディカバーが破れてしまったので、都内某ポルシェセンターに問い合わせたら在庫がないといわれた。
先だって、83タルガと入れ替えに疎開先へ行った時に、もしやと思って83タルガのボディカバーを掛けてみると、少々きついがなんとか収まった。
というか、ほぼぴったりなのである。
ちょっと前がきついが、ドアミラーもポケットにちゃんと入るし、前後のたるみもない。
おさらいで、両車のサイズを書いておく。
車種:全長:全幅:全高:軸距:輪距
83タルガ:4291:1652:1350:2272:1372/1380
03ボクスター:4315:1780:1295:2415:1465/1530
資料によって、若干差があるが、まあ、こんなもんだ。
高さ以外のディメンションは、全てボクスターがでかい。
全長で2.4cm、全幅で12.8cm(これはデカイな)、高さは逆に5.5cm低い。
それでも、ボディカバーが掛けられるというのは、キャビンの大きさが違うからだろう。
全幅も、ケツが張り出しているボクスターは、キャビンの幅は930とほぼ同じなのだ(サイドミラーのポケットが入るんだから)。
へえーっ、意外だな。
で、急遽930用のボディカバーを注文して、夕べ掛けに行った。
もう、殆どぴったりである。
これでいいや・・・。
いままで83タルガに掛けていた方を03ボクスターに被せて、新しく買った方は、本来の83タルガに掛ける。
浮沈子の優先順位は、こういうところに如実に出ちまうわけだな。
まあいい。
夜桜の花明かりの中、久々にタルガの屋根を開け放つ。
ドライビンググローブが欲しくなるが、ちょっとやせ我慢だ。
オープンカーは、こころに効く。
ディメンションからだけでは、83タルガと03ボクスターの容積が拮抗しているということは判らない。
ボディカバーを共用して、初めて知り得るわけだ。
(1983年日本仕様:911SC)
http://homepage2.nifty.com/prism11/porsche9111980sdatabase.htm#1983
(1)ディメンション及び車両重量比較:Model 2002(986))
http://kuruma-field.com/s987in.htm
まあ、こんなことは、世界でも浮沈子だけしか知り得ないかも知れんなあ(ふつー、ボディカバー共用なんてしないでしょ?)。
まあ、ボディカバー屋さんは、採寸するので知ってるかもしれないけどな。
03ボクスターのボディカバーが破れてしまったので、都内某ポルシェセンターに問い合わせたら在庫がないといわれた。
先だって、83タルガと入れ替えに疎開先へ行った時に、もしやと思って83タルガのボディカバーを掛けてみると、少々きついがなんとか収まった。
というか、ほぼぴったりなのである。
ちょっと前がきついが、ドアミラーもポケットにちゃんと入るし、前後のたるみもない。
おさらいで、両車のサイズを書いておく。
車種:全長:全幅:全高:軸距:輪距
83タルガ:4291:1652:1350:2272:1372/1380
03ボクスター:4315:1780:1295:2415:1465/1530
資料によって、若干差があるが、まあ、こんなもんだ。
高さ以外のディメンションは、全てボクスターがでかい。
全長で2.4cm、全幅で12.8cm(これはデカイな)、高さは逆に5.5cm低い。
それでも、ボディカバーが掛けられるというのは、キャビンの大きさが違うからだろう。
全幅も、ケツが張り出しているボクスターは、キャビンの幅は930とほぼ同じなのだ(サイドミラーのポケットが入るんだから)。
へえーっ、意外だな。
で、急遽930用のボディカバーを注文して、夕べ掛けに行った。
もう、殆どぴったりである。
これでいいや・・・。
いままで83タルガに掛けていた方を03ボクスターに被せて、新しく買った方は、本来の83タルガに掛ける。
浮沈子の優先順位は、こういうところに如実に出ちまうわけだな。
まあいい。
夜桜の花明かりの中、久々にタルガの屋根を開け放つ。
ドライビンググローブが欲しくなるが、ちょっとやせ我慢だ。
オープンカーは、こころに効く。
ディメンションからだけでは、83タルガと03ボクスターの容積が拮抗しているということは判らない。
ボディカバーを共用して、初めて知り得るわけだ。
(1983年日本仕様:911SC)
http://homepage2.nifty.com/prism11/porsche9111980sdatabase.htm#1983
(1)ディメンション及び車両重量比較:Model 2002(986))
http://kuruma-field.com/s987in.htm
まあ、こんなことは、世界でも浮沈子だけしか知り得ないかも知れんなあ(ふつー、ボディカバー共用なんてしないでしょ?)。
まあ、ボディカバー屋さんは、採寸するので知ってるかもしれないけどな。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。