🐱クローム:モバイルデスクトップ:アローズからの接続に成功2023年06月18日 10:50

クローム:モバイルデスクトップ:アローズからの接続に成功


大井町ジェクサーのWi-Fiから入るのに成功した。

パソコン(A315)からの接続の際には気づかなかったんだが、ユーザー登録させられるようで、それが上手く起動しなかったので接続できなかったらしい。

低速シムでの接続にも成功した(7階まで電波は届いているようだ)。

自宅のメインのX220に接続して書ているが、意外に低速シムでも使える感じだ。

タイムラグはそれなりにある。

今日は窓に向かった席に座っているので、コントラストを高めにしてサングラスをかけて打っている(ワケワカ・・・)。

アローズはOSが古く(アンドロイド6)、クロームも106くらいまでしか上がらないが、リモート接続さえできれば、ホストのフル機能を使うことができる。

この、何とも言えない鬱陶しいタイムラグにさえ慣れればな。

もう一つの問題は、立てかけた際のすべり止め(グリップエッジ)だ。

自分の着ている服に反射しない浅い角度にすると、ずるっと滑ってぱたんと倒れる。

テーブルの合板との相性の問題だが、着ている服を替えて反射しない色合いにするという手もある。

あっ、また倒れた!。

もちろん、汎用性を持たせるためにはタブレット用のスタンドを用意するのが正解だ。

こうしてリモートでホストの画面を見ている分には老眼鏡は必要ないが、アローズ自身のメニューを操作する上では必須になる。

やれやれ・・・。

自立スタンドと老眼鏡を新たに調達するか。

さて、2系統での接続の確認もできて、使えることは分かったので、そろそろ筋トレでも始めようかな・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック