スピード572015年04月01日 23:36

スピード57
スピード57


前回の1日当りの感染者数を大幅に上回ってしまった(43.7人:画像参照)。

この間、いくつか報道があった。

(エボラ熱との闘い「最終局面」=国連高官)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201503/2015033000027&g=int

「アフメド代表は29日、エボラ出血熱との闘いが「最終局面に入った」との認識を示した」

「多数の感染者を出したギニアの政府は28日、南西部と西部の5地域を対象に、45日間の「衛生緊急事態」を宣言」

(シエラレオネで暴動 エボラ熱対策で食料不足)
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/international/international/1-0117306.html

「政府が感染対策として27日から3日間、全土で実施している外出禁止令に対し、首都フリータウンの一部の住民が28日、食料不足を訴えて暴徒化」

まあ、ありそうな話だな。

シエラレオネでは、この間の感染者が増加している。

掘り起こしに成功したんだかどうだか・・・。

ギニアでは、フォレカリア県の増加が頭打ちになったようだ。

もう少し様子を見なければ何ともいえないが、後は首都コナクリだな。

リベリアは、国連の数字以外には手がかりがない。

リベリア当局の発表と100人位ズレがあるのと、地域毎の疑い患者を含む情況がわからないので困る。

最終局面というのが何を指すのか不明だが、1週間で300人以上の感染者(疑い・可能性含む)を出している情況では、そんなセリフは出ないだろう。

集計の方法がおかしいのか、解釈している方がおかしいのか。

困った話だ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック