4Cスパイダー見参 ― 2016年05月30日 11:33
4Cスパイダー見参
雨が漏るというクーペの試乗については、このブログでも既に書いた。
(カックィー!)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2015/09/23/7805846
「愚弟の情報によれば、試乗車のトランクは、雨漏りすると言ってたそうだ。
うーん、イタ車の鏡だな・・・。
アルファは、こうでなくてはならない・・・。」
その4Cにスパイダーが出来て、田園調布のお店にも登場したというので拝んできた。
リアのトランクリッドが、上手く閉まらないらしい。
コツがいるとか言ってたな・・・。
車重は1060kgと書いてあったが、怪しいもんだな(イタ車だしな)。
試乗はできず、座ってみるだけ。
向かって右側にあったジュリエッタのクワドリフォリオ・ヴェルデと同じエンジンを積んで、元気に走るんだろう。
せっかくお店まで03ボクスターで乗り付けたので、500のツインエアーを試乗させてもらった。
2気筒の独特の排気音はするものの、振動はない。
ちょっと変な感じだ。
ふつーに走るし、日常での使い勝手に問題はない。
直進安定性に欠けるというか、ハンドルが敏感というか。
慣れの問題だろうが、ちょっと気になった。
パワーは、それなりに出ているし、へんてこなミッションとの取り合わせにも、問題はないようで、クルマトータルとしての出来はいい。
でも、まあ、国産車を選ぶんだろうな。
イタ車フリークでもなければ、このクルマは買わないだろう。
早々にお暇したが、我が国でアルファが売れるとは思わない。
もちろん、楽しいクルマだし、工業製品としての魅力もある(いっせんまんえん級のクルマでも、トランク閉まらないけどな)。
しかし、どうも、国民性が違うようだ。
ドイツ車のような、カッチリしたつくりのクルマの方が性に合う。
その昔、日独伊三国同盟というのがあったようだが、上手くいかなかったのはそういうことだったのではないか。
まあ、どうでもいいんですが。
03ボクスターに乗り換えて(もちろん、オープン!)、帰りの道を走りながら、水平対向6気筒エンジンの滑らかな回転を楽しむ。
これからボクスターケイマンの新車を買い求める方は、この感じを味わうことはないわけだ。
未来永劫・・・。
4Cスパイダーも4気筒ターボだしな。
オープンにして走らせれば、それなりに楽しいクルマなんだろうが、浮沈子はこれでいいや。
十分だ。
今朝は、雨音に目が覚めて、二度寝をしてしまった。
今日は今通っているフィットネス最終日。
来月からは、大井町だけになる。
通いきれるんだろうか。
雨の日とか、どーしよー?(傘さして、歩いて行こうか)。
11か月通って、今朝の計量で、やっと4kgの減量を果たした(うち、2kgは今月)。
運動する習慣と、体重計に乗るという習慣を身に着け、食事のカロリーを記録するようになった。
来月は、パラオでその習慣が途切れてしまうが、浮沈子の場合、ダイビング中はあまり変動はない。
今回も、それを期待してるんだがな。
帰ってきてから、また、再開すればいいのだ。
雨も上がったようだし、そろそろ出かけようか・・・。
雨が漏るというクーペの試乗については、このブログでも既に書いた。
(カックィー!)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2015/09/23/7805846
「愚弟の情報によれば、試乗車のトランクは、雨漏りすると言ってたそうだ。
うーん、イタ車の鏡だな・・・。
アルファは、こうでなくてはならない・・・。」
その4Cにスパイダーが出来て、田園調布のお店にも登場したというので拝んできた。
リアのトランクリッドが、上手く閉まらないらしい。
コツがいるとか言ってたな・・・。
車重は1060kgと書いてあったが、怪しいもんだな(イタ車だしな)。
試乗はできず、座ってみるだけ。
向かって右側にあったジュリエッタのクワドリフォリオ・ヴェルデと同じエンジンを積んで、元気に走るんだろう。
せっかくお店まで03ボクスターで乗り付けたので、500のツインエアーを試乗させてもらった。
2気筒の独特の排気音はするものの、振動はない。
ちょっと変な感じだ。
ふつーに走るし、日常での使い勝手に問題はない。
直進安定性に欠けるというか、ハンドルが敏感というか。
慣れの問題だろうが、ちょっと気になった。
パワーは、それなりに出ているし、へんてこなミッションとの取り合わせにも、問題はないようで、クルマトータルとしての出来はいい。
でも、まあ、国産車を選ぶんだろうな。
イタ車フリークでもなければ、このクルマは買わないだろう。
早々にお暇したが、我が国でアルファが売れるとは思わない。
もちろん、楽しいクルマだし、工業製品としての魅力もある(いっせんまんえん級のクルマでも、トランク閉まらないけどな)。
しかし、どうも、国民性が違うようだ。
ドイツ車のような、カッチリしたつくりのクルマの方が性に合う。
その昔、日独伊三国同盟というのがあったようだが、上手くいかなかったのはそういうことだったのではないか。
まあ、どうでもいいんですが。
03ボクスターに乗り換えて(もちろん、オープン!)、帰りの道を走りながら、水平対向6気筒エンジンの滑らかな回転を楽しむ。
これからボクスターケイマンの新車を買い求める方は、この感じを味わうことはないわけだ。
未来永劫・・・。
4Cスパイダーも4気筒ターボだしな。
オープンにして走らせれば、それなりに楽しいクルマなんだろうが、浮沈子はこれでいいや。
十分だ。
今朝は、雨音に目が覚めて、二度寝をしてしまった。
今日は今通っているフィットネス最終日。
来月からは、大井町だけになる。
通いきれるんだろうか。
雨の日とか、どーしよー?(傘さして、歩いて行こうか)。
11か月通って、今朝の計量で、やっと4kgの減量を果たした(うち、2kgは今月)。
運動する習慣と、体重計に乗るという習慣を身に着け、食事のカロリーを記録するようになった。
来月は、パラオでその習慣が途切れてしまうが、浮沈子の場合、ダイビング中はあまり変動はない。
今回も、それを期待してるんだがな。
帰ってきてから、また、再開すればいいのだ。
雨も上がったようだし、そろそろ出かけようか・・・。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。