歳出削減 ― 2017年03月02日 22:47
歳出削減
(American footprints on distant worlds are not too big a dream)
http://www.spaceflightinsider.com/missions/human-spaceflight/trump-mentions-human-spaceflight-address-congress/
いや、この記事に何か具体的なことが書いてあるわけではない。
「It was reported in the days before the president's speech that the administration is expected to ask for a $54 billion increase for the defense department.」
6兆円を超える軍事費の増額、それは、NASAの年間予算の3倍だ。
それだけの金が、ロッキードマーチンとボーイングとサイオコールの懐に入るわけではないが、願ってもいないボーナスとなることは間違いない。
つまり、どこから金が入ってきてもいい、軍事用でも、非軍事用でも、ロケット技術者を食わせていければいいわけだ。
うすらうすら見えてきたのは、NASAの予算を大幅にカットするのではないか、という可能性だ。
大胆だな。
米国のロケット技術を維持するのに、NASAを通す必要はない。
空軍でも、海軍でも、陸軍でもアメリカ国家偵察局(NRO)でも、バンバンロケットをぶちあげている。
予算自体は少ないけど、国防高等研究計画局(DARPA)も、ロケットを上げている。
ちょっとヘンタイな奴が多いけどな。
こういった、NASA以外の部門が使っているロケット関係の経費は、NASAに匹敵するか、ヘタすると上回っている。
そっちを増額して、NASAをキュッと絞るというのは、あり得る話だ。
当面、狙われるのはSLSだろう。
金食い虫で、スケジュールは遅れ、何時になっても飛ばず、しかも、オバマの影がちらつく、面白くないロケットだしな。
2026年は、米国建国250年なんだそうだ。
そこに向かって、何かイベントを企画するとしたら、火星有人飛行が最も相応しいが、NASAに任せていたのでは、100年経っても覚束ない(そうなのかあ?)。
SLSは、凍結だ!。
ロケット打ち上げに関わるメーカーには、軍事部門から金を流すから心配するな。
そう、火星に行きたがっているやつは、どっかにもいるしな。
あいつにやらせて、花火を上げよう。
当面は、月周回飛行だ。
やれと言えば、やるに違いない。
カットしたSLSの金(の一部)を、あいつに握らせれば、喜んでやるというに違いない(つーか、もう言ってるし!)。
しかし、宇宙飛行士は、NASAから出させる。
それが条件だ。
偉大なる米国の象徴だからな。
その辺の金持ちに行かせるわけにはいかない。
シナリオは、これでいい。
NASAにこのシナリオを呑ませるには、どうする?。
2026年に火星探査が間に合わないことは分かっている。
月周回はどうだ?。
前倒しは出来るのか?。
聞いてみよう。
出来るというなら、やらせてもいい。
だめなら、あいつにやらせればいいのだ。
両方で競争させても面白いしな。
しかし、火星はあいつにやらせよう。
少なくとも、その方が安上がりだしな。
せいぜい、派手にぶち上げるだろう。
ああいうやつが、俺は好きだ。
使えるやつだ、全く。
それに引き換え、NASAはむかつく。
ああでもない、こうでもないと、理屈だけだ。
しかも、金がかかる。
SLSの2号機が飛ぶことはない。
EM-1で開発は打ち止めだ。
新しいのは、エウロパの探査だけにしとけ。
宇宙人に会いたいしな(って、いるわけないじゃん!?)。
2期目の花火で火星着陸を果たせれば、偉大な大統領として歴史に名を刻むことが出来る。
ケネディは月だが、俺様は火星だ(稼いだ?)。
ちょっと余分に握らせれば、2024年に前倒しになるかもしれない。
その夢を実現するパートナーは、NASAじゃない。
だが、間違えるなよ。
宇宙飛行士は、NASAのを乗せろ。
勲章をやらなくっちゃいけないからな・・・。
ああ、妄想は、今夜も爆走し始めた。
偉大な米国を作るのも大変だな。
(American footprints on distant worlds are not too big a dream)
http://www.spaceflightinsider.com/missions/human-spaceflight/trump-mentions-human-spaceflight-address-congress/
いや、この記事に何か具体的なことが書いてあるわけではない。
「It was reported in the days before the president's speech that the administration is expected to ask for a $54 billion increase for the defense department.」
6兆円を超える軍事費の増額、それは、NASAの年間予算の3倍だ。
それだけの金が、ロッキードマーチンとボーイングとサイオコールの懐に入るわけではないが、願ってもいないボーナスとなることは間違いない。
つまり、どこから金が入ってきてもいい、軍事用でも、非軍事用でも、ロケット技術者を食わせていければいいわけだ。
うすらうすら見えてきたのは、NASAの予算を大幅にカットするのではないか、という可能性だ。
大胆だな。
米国のロケット技術を維持するのに、NASAを通す必要はない。
空軍でも、海軍でも、陸軍でもアメリカ国家偵察局(NRO)でも、バンバンロケットをぶちあげている。
予算自体は少ないけど、国防高等研究計画局(DARPA)も、ロケットを上げている。
ちょっとヘンタイな奴が多いけどな。
こういった、NASA以外の部門が使っているロケット関係の経費は、NASAに匹敵するか、ヘタすると上回っている。
そっちを増額して、NASAをキュッと絞るというのは、あり得る話だ。
当面、狙われるのはSLSだろう。
金食い虫で、スケジュールは遅れ、何時になっても飛ばず、しかも、オバマの影がちらつく、面白くないロケットだしな。
2026年は、米国建国250年なんだそうだ。
そこに向かって、何かイベントを企画するとしたら、火星有人飛行が最も相応しいが、NASAに任せていたのでは、100年経っても覚束ない(そうなのかあ?)。
SLSは、凍結だ!。
ロケット打ち上げに関わるメーカーには、軍事部門から金を流すから心配するな。
そう、火星に行きたがっているやつは、どっかにもいるしな。
あいつにやらせて、花火を上げよう。
当面は、月周回飛行だ。
やれと言えば、やるに違いない。
カットしたSLSの金(の一部)を、あいつに握らせれば、喜んでやるというに違いない(つーか、もう言ってるし!)。
しかし、宇宙飛行士は、NASAから出させる。
それが条件だ。
偉大なる米国の象徴だからな。
その辺の金持ちに行かせるわけにはいかない。
シナリオは、これでいい。
NASAにこのシナリオを呑ませるには、どうする?。
2026年に火星探査が間に合わないことは分かっている。
月周回はどうだ?。
前倒しは出来るのか?。
聞いてみよう。
出来るというなら、やらせてもいい。
だめなら、あいつにやらせればいいのだ。
両方で競争させても面白いしな。
しかし、火星はあいつにやらせよう。
少なくとも、その方が安上がりだしな。
せいぜい、派手にぶち上げるだろう。
ああいうやつが、俺は好きだ。
使えるやつだ、全く。
それに引き換え、NASAはむかつく。
ああでもない、こうでもないと、理屈だけだ。
しかも、金がかかる。
SLSの2号機が飛ぶことはない。
EM-1で開発は打ち止めだ。
新しいのは、エウロパの探査だけにしとけ。
宇宙人に会いたいしな(って、いるわけないじゃん!?)。
2期目の花火で火星着陸を果たせれば、偉大な大統領として歴史に名を刻むことが出来る。
ケネディは月だが、俺様は火星だ(稼いだ?)。
ちょっと余分に握らせれば、2024年に前倒しになるかもしれない。
その夢を実現するパートナーは、NASAじゃない。
だが、間違えるなよ。
宇宙飛行士は、NASAのを乗せろ。
勲章をやらなくっちゃいけないからな・・・。
ああ、妄想は、今夜も爆走し始めた。
偉大な米国を作るのも大変だな。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。