確信2016年05月23日 04:28

確信


人間は、その人生の中で、ある確信を得る時が何度かある。

誰が何と言おうと、揺るぎない考えを手にする時だ。

他人の言説に左右されない信念、人生観といってもいい。

まあ、概ね、暫くすると、それが幻であったことに気付き、再び混迷の世界に迷い込むことになるんだがな。

しかし、人生が有限であることから、あるいは、その自覚と共に、今信じていることが、少なくとも自分自身にとって信じ続けるに値すると思い込む時はあるのだ。

そのまま、一生を終えることができる者は、幸せである。

歳をとって、悟りを開くというのは、結局はそういうことなのではないか。

もう、余命いくばくもなく、これだけを信じて自分の生を全うしたいと拘り続ける。

周りはいい迷惑だろうが、本人はいたって真面目だ。

頑固というのとは、少し違うんだろうが、まあ、周囲から見たら似たようなもんだな。

善し悪しの問題ではない。

そういうことがあるってことを、自分でもよくわきまえておかなければいけないということだ。

人を巻き込んだり、力を借りたりするときには、そのことをよく自覚しておく必要がある。

自分だけで事が済む時には、それでいい。

世の中には、そうでないことの方がはるかに多いし、付き合わされる方はたまったもんじゃないだろう。

付き合う方も、そういうことをよくわきまえる必要がある。

えーと、端的に言えば、形だけ付き合うようにした方がいい。

とばっちりを食うのは、御免被りたいところだ。

と、まあ、抽象的で訳の分からないことを書いておいて、それでもなお、何がしかの確信をもって、物事に当たるということはある。

自分に与えられた時間と能力の限りを尽くして、何かに取り組む時、その確信がなければ全力は出せない。

誰が何と言おうと、揺るがない確信。

全力を尽くしても、上手くいくとは限らないし、概ねそうでないことの方が多く、結果は惨憺たるものになる。

死屍累々・・・。

挫折、失敗、断念、放棄・・・。

しかし、そこで折れるようでは、人生を賭けた確信とは言えないな。

捲土重来、2度でも3度でも、機会ある限り挑戦し続ける。

その機会が訪れなければ?。

機会を求めて奔走する。

回り道だろうが何だろうが、確信しているので諦めることはない。

救い難い・・・。

熱意とか、情熱とかとは異なる。

そんなもんじゃあない。

冷めることもなければ、失うこともない。

確固として、揺るぎないのだ。

クールで、冷静そのものだ。

そして動かない。

微動だにしない。

信仰のようなものかもしれない。

他人には見えないものを見て信じている。

でも、少し違うな。

似ているだけだ。

ご利益を期待しているわけではないしな。

だが、心の救いにはなる。

確かなものを信じて縋ることが出来る。

そこに迷いはない。

それで、人間が幸せになれれば、それでいいではないか。

他人さえ巻き込まなければ、内心は自由だ。

巻き込む時には、気を付けた方がいい。

こっちが巻き込まれそうになれば、そのことを考えておいた方がいい。

信じるものは救われるかもしれないが、信じていないのに巻き込まれれば不幸になるだけだ。

同じように、感化されて信じてしまったら、それはもう、救いようがない。

つーか、それはそれで、救われるともいう。

揺るぎない確信を得た者同士、大いに盛り上がっていればいい。

でも、まあ、同床異夢ということもあるしな。

夜中に目覚めて、とりとめもないことを書いた。

どうしても、書いておきたかった。

浮沈子にも、確信に似たものはあるが、百叩きしても埃が出ないような、確固たるものはない。

偽物、紛い物、のようなものでしかない。

いつか、何らかの確信を得て、それに向かって全力を尽くせればと願う。

そうして生きておられる方を、羨ましいと思う。

いや、本当に・・・。

増量2016年05月23日 22:15

増量


今日から、フィットネスの有酸素運動を増量した。

といっても、平均的なメニューの半分。

エアロバイクでウォーミングアップしていたのを、クロストレーナーに変える。

エアロバイクでは、歩数がカウントされないので、つまらんからな。

筋トレの増量は、なし。

それは、パラオから帰ってきてからでいい。

無理は禁物だ。

カロリーコントロールを始めてから、気のせいか筋力が落ちているような気がする。

そんなに早く落ちるものなんだろうか?。

怪我をしないように、気を付けなければならない。

午後から用事があって、自転車とクルマ(500E)とで移動する。

自転車の代わりに歩こうかと思ったが、強い日差しにめげてしまう(軟弱・・・)。

今日は、東京地方は今年初の真夏日だそうだから、いいことにしよう。

夕方、疲れがどっと出て、昼寝(夕寝)をしてしまった(軟弱・・・)。

目が覚めるとビボフィット(初代)の赤いバーは、もちろん、目一杯伸びていた。

昨日、完全休養をしたので、身体が水分でタプタプになり、今朝は1kg体重が増えていた。

しかし、こういうのを見ても、全然焦らなくなった。

普通に運動して、摂取カロリーをセーブすれば、必ず落ちる。

停滞期だから、元に戻る程度だが、それでも確実にそのラインには戻る。

さっき計ったら、しっかり落ちていた。

しめしめ・・・。

運動量の帳尻合わせに、夜の散歩に出かけた。

例によって、纏めて歩くのは大変なので、小刻みに歩数を稼ぐ。

昨日歩いた道を、逆にたどる。

初めて歩いた道だったので、遠く感じたのだが、不思議なもので逆から歩いたにも関わらず、昨日程の距離感はなかった。

人間の感覚など、いい加減なものだ。

月は、昨夜よりも赤く見える。

毎日少しずつ遅れて上がってくるわけで、高度が低いせいだろうか。

身体が慣れて、歩き回ることが苦で無くなってきている。

いい傾向だな。

この調子で運動量を稼いで、摂取カロリーの制御に成功すれば、やがては停滞期を脱して体重が落ち始めるだろう(希望的観測)。

夏場に向けて、水分量の調節にも気を遣わなければならない。

余り絞り過ぎると、脂肪の燃焼にも良くないようだ。

水分補給は、もちろん、身体機能を維持するためにも必要だ。

脱水していては、運動もできない。

水で太ることはないので、しっかり水分補給して、脂肪の燃焼を促進しよう。

まあ、飲み過ぎも問題だがな。

しっかりと汗をかき、水分やミネラルを補給して、十分休息をとる。

身体が反応するまで、まだしばらくかかりそうだが、焦らずに続けることにしよう・・・。