ジョアンの瞳 ― 2014年12月01日 16:51
ジョアンの瞳
ロタで初めて会った。
ブルーの瞳の美人である。
なんちゃって、ダイビングのポイント、ジョアンズリーフの話。
2本目に潜った。
1本目は、その沖にあるテーブルトップ。
どちらも、癒し系だ。
景色もいい(水中で、風景を語れるところは浮沈子が知る限りでは、数少ない)。
広がる白い砂地に点在する岩や、巨大な根の数々・・・。
その上を、舞うように泳ぐ。
透視度は40m以上、いや、50は抜けているか。
ウエイトをしこたま右に寄せて、トップ(首の後ろ)に2ポンド、BC(SMS50)の右のウエイトポケットに2ポンド、ウエストベルトの右に、今日付けたウエイトポケットに4ポンド(Xs-Scuba製)しこたま入れて、ようやくバランスが取れた。
楽チン!。
トップの2ポンドは、なくてもいいかもしれない。
十分ホリゾンタルになれるし、トータルでも潜行に余裕がある。
明日は、それにチャレンジしてみよう。
エアの消費は、昨日と同じくらいだが、気分は楽になった。
2本目あがってきてから、少し船酔いしたが、久々のショップの弁当は完食。
まあ、食えるうちは大丈夫。
生き物系は、ウコンハネガイ(1本目)、スミツキベラ(幼魚)など。
確かに、和知さんは筆不精(スレート不精?)だな(書いてくれたのは、今日1日で「スミツキベラ 幼」だけ・・・)。
まあいい。
2本目に耳抜きが上手くいかなかったが、例によって細く抜けているらしく、痛みは無い。
連日のダイビングなので、体調管理には万全を期したいところだ。
今日は、ムーンライトパームスで、昨日ご一緒した方も交えて、4人で大宴会(?)の予定。
ダイビングは、今日から高久さんが米国人のグループにCカードの講習を始めている。
若いグループで、野郎4人に女性1人。
乗りのいいメンバーと、内気のメンバーが混じっている。
小柄な高久さんが、大男ども(女性もボリュームたっぷり!)を相手にショップで講習しているのを見ると、なんか可笑しい感じだ。
サンディエゴから来たんだそうだ。
こっちに滞在しているらしい。
へえーっ・・・。
ブルーパームスで外人がいるのは珍しいな。
まあ、こっちが外人なんですが。
ベイビューホテルの部屋は、今回は3階になって、ウエディングケーキマウンテンが良く見える。
おや?、少し雲が出てきたようだな。
夕日は翳ってしまった。
この緯度では、天気は東から変わっていく。
このところ、安定しているようだが、島の西側は台風のうねりで荒れているようだ。
元々、ロタホールの季節は4月から9月までがピークなので、東側でたっぷり癒されるのもいい。
チャンスがあれば、松運丸にも行きたいな。
浮沈子が、名実共にダイバーになった記念すべきポイントである。
陸上は、陽が照っている間は、日向を歩くのに命の危険を感じるほど暑いが、日陰は思いのほか涼しい。
夜は、エアコンを止めて寝ているが、暑くて仕方ないということはない。
この季節に余り来たことはなかったのだが、比較的過ごし易いので助かる。
夕暮れ、全てが灰色に沈んでいく時間。
1日が無事に終わったことを感謝し、体と心を労う時間だ。
地球の自転に合わせて、人間の心持も日周で変わるのだろう。
温帯では、四季もある。
ロタでは、どんな季節が廻っているかは知らない。
今は、お客さんも少ない時期なのかもしれないなあ。
さて、そろそろ夕食に出かけるとするかな。
ロタで初めて会った。
ブルーの瞳の美人である。
なんちゃって、ダイビングのポイント、ジョアンズリーフの話。
2本目に潜った。
1本目は、その沖にあるテーブルトップ。
どちらも、癒し系だ。
景色もいい(水中で、風景を語れるところは浮沈子が知る限りでは、数少ない)。
広がる白い砂地に点在する岩や、巨大な根の数々・・・。
その上を、舞うように泳ぐ。
透視度は40m以上、いや、50は抜けているか。
ウエイトをしこたま右に寄せて、トップ(首の後ろ)に2ポンド、BC(SMS50)の右のウエイトポケットに2ポンド、ウエストベルトの右に、今日付けたウエイトポケットに4ポンド(Xs-Scuba製)しこたま入れて、ようやくバランスが取れた。
楽チン!。
トップの2ポンドは、なくてもいいかもしれない。
十分ホリゾンタルになれるし、トータルでも潜行に余裕がある。
明日は、それにチャレンジしてみよう。
エアの消費は、昨日と同じくらいだが、気分は楽になった。
2本目あがってきてから、少し船酔いしたが、久々のショップの弁当は完食。
まあ、食えるうちは大丈夫。
生き物系は、ウコンハネガイ(1本目)、スミツキベラ(幼魚)など。
確かに、和知さんは筆不精(スレート不精?)だな(書いてくれたのは、今日1日で「スミツキベラ 幼」だけ・・・)。
まあいい。
2本目に耳抜きが上手くいかなかったが、例によって細く抜けているらしく、痛みは無い。
連日のダイビングなので、体調管理には万全を期したいところだ。
今日は、ムーンライトパームスで、昨日ご一緒した方も交えて、4人で大宴会(?)の予定。
ダイビングは、今日から高久さんが米国人のグループにCカードの講習を始めている。
若いグループで、野郎4人に女性1人。
乗りのいいメンバーと、内気のメンバーが混じっている。
小柄な高久さんが、大男ども(女性もボリュームたっぷり!)を相手にショップで講習しているのを見ると、なんか可笑しい感じだ。
サンディエゴから来たんだそうだ。
こっちに滞在しているらしい。
へえーっ・・・。
ブルーパームスで外人がいるのは珍しいな。
まあ、こっちが外人なんですが。
ベイビューホテルの部屋は、今回は3階になって、ウエディングケーキマウンテンが良く見える。
おや?、少し雲が出てきたようだな。
夕日は翳ってしまった。
この緯度では、天気は東から変わっていく。
このところ、安定しているようだが、島の西側は台風のうねりで荒れているようだ。
元々、ロタホールの季節は4月から9月までがピークなので、東側でたっぷり癒されるのもいい。
チャンスがあれば、松運丸にも行きたいな。
浮沈子が、名実共にダイバーになった記念すべきポイントである。
陸上は、陽が照っている間は、日向を歩くのに命の危険を感じるほど暑いが、日陰は思いのほか涼しい。
夜は、エアコンを止めて寝ているが、暑くて仕方ないということはない。
この季節に余り来たことはなかったのだが、比較的過ごし易いので助かる。
夕暮れ、全てが灰色に沈んでいく時間。
1日が無事に終わったことを感謝し、体と心を労う時間だ。
地球の自転に合わせて、人間の心持も日周で変わるのだろう。
温帯では、四季もある。
ロタでは、どんな季節が廻っているかは知らない。
今は、お客さんも少ない時期なのかもしれないなあ。
さて、そろそろ夕食に出かけるとするかな。
最近のコメント