🐼変異種:酒とキス:デルタ広がる英国の華麗なる日々2021年06月29日 10:56

変異種:酒とキス:デルタ広がる英国の華麗なる日々


(変異ウイルス拡大のイギリス 一日の感染者2万超える)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210629/k10013109131000.html

「ウイルスを根絶することはできない。共生する必要がある。ビジネスにとっては確実性が必要だ」

ワクチン接種が進む英国。

変異種デルタの感染者は増えても、死者が抑制されていることで、社会政策の撤廃に踏み切る決断をしたようだな(直近の感染者は22868人:死者は3人!)。

キスしてクビになった保健相もいたけど、これで八方丸く収まるわけだ。

やれやれ・・・。

「7月19日までに18歳以上の3分の2に対し、2回の接種を行う目標」

海外では、どこでもワクチン接種が伸び悩んでいる。

成人での接種率はそれなりに高いが、若い世代では、様々な理由で接種が進まない。

副反応が怖いとか、罹患しても軽症で済むからうつのが面倒だとか、たんに注射嫌いだからとか・・・。

やっぱ、動機が必要だよなあ。

1億円当たるとか、牛丼タダで食えるとか・・・。

生真面目な我が国では、そういう発想はないんだろうか?。

(ワクチン接種終えた市民対象に2000円分の商品券 大阪 羽曳野)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210624/k10013102301000.html

「対象は2回のワクチン接種を終えた市民で、郵便局や公民館などで接種を受けた事を証明する「予防接種済証」などを提示すると、商品券を受け取ることができます。」

「2000円でも家計の助けになるのでありがたいです。近くのスーパーで使いたいです」

ジミーだなあ・・・。

「羽曳野市は接種対象の16歳以上の市民およそ9万7000人のうちおよそ8割の8万人が接種すると想定して商品券代などとして2億円を予算に計上しています。」

浮沈子の棲息する東京都大田区では、接種計画において65パーセントを見込んでいる。

8割を見込む羽曳野市とは大違いだし、商品券の話も出ていない。

ケチ!。

まあいい。

最速の免疫を目指して予約した浮沈子は、ひょっとしたら商品券の対象外になっちまうかもしれない。

そういう誘引制度が出来るのを待ってから接種した方がオトクかもしれないからな。

ますます、接種が遅れるかもしれない(そうなのかあ?)。

やるなら、さっさとやってもらいたいもんだ。

時節柄、飲み屋の割引クーポンとか配るわけにもいかないだろうけどな・・・。

<以下追加>ーーーーーーーーーー

(新型コロナウイルスの感染を増強する抗体を発見―COVID-19の重症化に関与する可能性―)
https://www.amed.go.jp/news/release_20210525-02.html

先日調べた記事で出てきた、大阪大学の研究の元記事を見つけた(プレス発表)。

「新型コロナウイルスに感染すると、感染を防ぐ中和抗体ばかりでなく、感染を増強させる抗体(感染増強抗体)が産生されることを発見した。」

「今までに知られていたFc受容体を介した抗体依存性感染増強とは全く異なり、ウイルス粒子に結合するだけで感染性をFc受容体非依存性に高める抗体が存在することが明らかになった。」

うーん、この辺りで、既に限界を超えている。

「スパイクタンパク質へのACE2の結合性を阻害する抗RBD中和抗体(青)ばかりでなく、ACE2の結合性を増加させる抗NTD感染増強抗体(赤)も存在することが明らかになった。」(図2の説明)

「これらの感染増強抗体は、中和抗体によるACE2結合阻害能を減弱させることが判明」

「つまり、感染増強抗体が産生されると、中和抗体の効きが悪くなる可能性が考えられる。しかし、十分量の中和抗体の存在下では感染増強抗体の影響は見られなかった。また、感染増強抗体は実際に新型コロナウイルスのヒト細胞への感染性を顕著に増加させることが判明した」

ダメだ、頭パンク!。

結論だけ、再度引用しておこう。

「感染増強抗体による感染性の増加は、抗体によるスパイクタンパク質への直接的な影響であり、Fc受容体は関与していない。従って、今までに知られていた抗体依存性感染増強とは全く異なる新たなメカニズムが存在することが判明した。」

中和抗体が不十分な場合、新たに判明した感染増強抗体が悪さをして、中和抗体の効果を阻害したりウイルスの結合性を高めたりすることがあるってことか(合ってますう?)。

「重症患者では感染増強抗体が高い傾向」

「非感染者においても感染増強抗体を持っている人が存在することが判明」

次、重要です!。

「従って、感染増強抗体を持っている人の感染やワクチン投与によって、感染増強抗体の産生が高まる可能性が考えられた。」

それって、超ヤバいんじゃね!?。

もともと感染増強抗体を持っている人がワクチンを接種した後に、ブレイクスルー感染食らったら、ワクチンうたずにふつーに感染した時よりも重症化する可能性があるってことじゃないのか(未確認)。

もちろん、自然感染した時に増強して重症化したり、再感染の時にイチコロになったりするかもしれない(もちろん、未確認)。

従来のADEの作用機序とは、異なる仕掛けのようだから、ハッキリ言って何も分かっていない状態なわけだ(そうなのかあ?)。

今日も、100万人がワクチン接種を受けている。

その中の何人が感染増強抗体を持っているのかは知らないが、何も知らずに接種して、ああ、やめときゃよかったと思っても後の祭りだ。

もちろん、十分量の中和抗体がある環境では、感染増強抗体が悪さをすることはない。

中途半端な抗体を獲得してしまった時がヤバいわけだ。

「最近の変異株には、中和抗体の認識部位に変異があり中和抗体が十分作用しない株も存在するため、中和抗体の防御効果より、感染増強抗体の増悪効果が高くなってしまう可能性も考えられる。」

新型コロナの重症化の原因は、必ずしも特定されていたわけではないが、この研究がその一端を解明するきっかけになるかも知れない。

新たなワクチンの開発、革新的治療法の開発、当面、ワクチンうたない方がいいかも知れない人の検出(!)などに役立つかもしれない。

ああ、浮沈子は予約しちゃったからな・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック