太陽嵐?2012年03月11日 02:25

太陽嵐?
太陽嵐?


太陽から飛んでくる荷電粒子。

(太陽嵐)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%B5%90

(太陽風)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E9%A2%A8

昨日あたりにピークになるというので、通信障害が懸念されていた。

(強力な太陽嵐が地球に到達 リアルタイムで情報を知りたい)
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/120310/wir12031020010001-n1.htm

どうやら、大事なく通り過ぎたようだ。オーロラのおまけもあったらしい。

(オーロラ、世界各地で観測 太陽嵐が到達)
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819695E3E2E2E3E58DE3E2E2E1E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2

オーロラと太陽風の関係はこちら。

(オーロラと太陽風:まんまです)
http://mcm-www.jwu.ac.jp/~physm/buturi02/aurora02/d.htm

今回は5段階のうちのまんなかだったらしい。

太陽は周期的に活動を活発化させる。

(太陽磁場と周期)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD#.E5.A4.AA.E9.99.BD.E7.A3.81.E5.A0.B4.E3.81.A8.E5.91.A8.E6.9C.9F

あまりぱっとした情報はないが、よく言われる「11年周期」(シュワーベ周期)というのは、太陽磁気の反転によるものであること、1周することを考えると22年周期(ヘール周期)であることは確認できた。

(太陽周期)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E5%A4%89%E5%8B%95#.E5.A4.AA.E9.99.BD.E5.91.A8.E6.9C.9F

今回の太陽風が、どういう「風の吹き回し」かは分からないが、われわれの日常生活とも深い関わりがある「宇宙天気」について、日頃から関心を持つようにしたい。

(宇宙天気情報センター)
http://swc.nict.go.jp/contents/

Elfゲット!2012年03月11日 18:28

Elfゲット!
上がElfで、下がPaladin(写り込んでいるのがREGZA)


待ちに待ったNovo 7 Elfがやってきた。

半月以上かかったかなあ。

今日、秋葉原のお店に行って(物欲しそうな顔して)、「まだ入庫しませんか?」と聞くと、キャンセルされるお客さんがいるかもしれないから聞いてみます、とのこと。

こっちだって、予約して順番待ちになってるはずなのに・・・。先払いした顧客から連絡しているような感じで、印象悪し。

運良くキャンセルの確認ができたらしく、お支払いにたどり着きました。

アンドロイドマーケットのインストールと日本語化は自分でできると大見得を切ったのだが、今苦労している。

日本語化は、既に標準でメニュー等の国際化が進んでいたようで対応していた。日本語入力環境を整えればいいようだ。

ショックだったのは、HDMI端子があるのにケーブルが付いていなかったので、聞いてみたところ、今回のロットからついていないとのこと。

しょうがないので、500円のケーブルを買う。

しかし、これでモニターに繋いでも、何にも映らない。ダブルショック!!。

マーケットの入れ方も分からない。どうすりゃいいんじゃ?。

というわけで、今回も当分楽しめそうな予感が(トホホ)・・・。