高級車 ― 2012年07月01日 06:19
高級車
500Eは高級車なのか。
そもそも、高級車って何だ?。
(Phantom:中古車ですが、¥39,800,000!)
http://www.rolls-roycemotorcars-nicole.com/provenance/phantom-white-2011_1.html
このあたりになると、だれでも高級車であることに異議を唱えるなんてことはしないと思うが、結論から言えば、少なくとも私は500Eは高級車ではないと思っている。
新車販売価格が1550万円だといっても、センチュリーより高かったとしても、それをもって高級車とはいえない。
(トヨタ・センチュリー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC
皇太子が乗ったセンチュリーが立ち往生した、とか書いてあるが、それはそれ、高級車であることと信頼性が高いことはイコールではない。生産台数が少ないので、人柱が限られているからだ(トヨタは皇太子を人柱にしたわけだな)。
500Eは、実用車である。軽トラックやバスと同じで、走ってなんぼのクルマである。そのステージが、裏道や街道沿いではなく、高速道路の追い越し車線であるだけだ。
高級かどうかの判断は、人によって、国によって違うだろうから一概にはいえないとしても、大衆車ではないだろう。少なくとも日本では。
中古で20年前のクルマに100万円以上の値段が付くというのも異常といえば異常だが、そういうクルマなのである。実用性が失われていないことが、その理由の一端であると推測する。
その一方で、極めて趣味性が高いクルマであることも事実だ。コレクターズアイテムというか、知る人ぞ知るというか、裏地に凝るというか、羊の皮というか。
何しろ、職場で500Eを買ったと言っても(言っちゃいました!)、だれも「そいつぁ、スゴイね!」なんて言ってくれない。
20年前の11万キロ走った中古車を100万円で買ったということで、「変なやつ」と思われただけである。5リッターということで、燃費の悪い車に乗る反社会的なヤツと思われたかもしれない。
一部のクルマ好き、一握りの特殊な人種が住む世界の中だけで認知されている、究極のクルマである。
高級車とは、社会的な存在で、誰もがそうだと認めていることも重要な要素なのである。
まあ、ベンツを買ったとだけ言っておこう。
もっとも最近はA、B、Cクラスが売れまくっているので、ダイムラー車は手頃な価格の外車と思われたりするだけかも知れないが。
新車価格1550万円、今考えると、途方もない金額のクルマである。当時、紛れもない高級車で、本当のお金持ちしか買えなかった(中古10年落ちでも、私は買えなかった:500まんえんくらい)。
それなのに、左側のドアミラーは手動である。
高級車とは何かを、深く深く考えさせるクルマである。
(【CGTV】No.380 Mercedes-Benz 500E(W124) 1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=m2WelIowYvA
(【CGTV】No.380 Mercedes-Benz 500E(W124) 2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=vZjami0RgoE&feature=relmfu
(【CGTV】No.380 Mercedes-Benz 500E(W124) 3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=TytheXrjrmM&feature=relmfu
500Eは高級車なのか。
そもそも、高級車って何だ?。
(Phantom:中古車ですが、¥39,800,000!)
http://www.rolls-roycemotorcars-nicole.com/provenance/phantom-white-2011_1.html
このあたりになると、だれでも高級車であることに異議を唱えるなんてことはしないと思うが、結論から言えば、少なくとも私は500Eは高級車ではないと思っている。
新車販売価格が1550万円だといっても、センチュリーより高かったとしても、それをもって高級車とはいえない。
(トヨタ・センチュリー)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%BC
皇太子が乗ったセンチュリーが立ち往生した、とか書いてあるが、それはそれ、高級車であることと信頼性が高いことはイコールではない。生産台数が少ないので、人柱が限られているからだ(トヨタは皇太子を人柱にしたわけだな)。
500Eは、実用車である。軽トラックやバスと同じで、走ってなんぼのクルマである。そのステージが、裏道や街道沿いではなく、高速道路の追い越し車線であるだけだ。
高級かどうかの判断は、人によって、国によって違うだろうから一概にはいえないとしても、大衆車ではないだろう。少なくとも日本では。
中古で20年前のクルマに100万円以上の値段が付くというのも異常といえば異常だが、そういうクルマなのである。実用性が失われていないことが、その理由の一端であると推測する。
その一方で、極めて趣味性が高いクルマであることも事実だ。コレクターズアイテムというか、知る人ぞ知るというか、裏地に凝るというか、羊の皮というか。
何しろ、職場で500Eを買ったと言っても(言っちゃいました!)、だれも「そいつぁ、スゴイね!」なんて言ってくれない。
20年前の11万キロ走った中古車を100万円で買ったということで、「変なやつ」と思われただけである。5リッターということで、燃費の悪い車に乗る反社会的なヤツと思われたかもしれない。
一部のクルマ好き、一握りの特殊な人種が住む世界の中だけで認知されている、究極のクルマである。
高級車とは、社会的な存在で、誰もがそうだと認めていることも重要な要素なのである。
まあ、ベンツを買ったとだけ言っておこう。
もっとも最近はA、B、Cクラスが売れまくっているので、ダイムラー車は手頃な価格の外車と思われたりするだけかも知れないが。
新車価格1550万円、今考えると、途方もない金額のクルマである。当時、紛れもない高級車で、本当のお金持ちしか買えなかった(中古10年落ちでも、私は買えなかった:500まんえんくらい)。
それなのに、左側のドアミラーは手動である。
高級車とは何かを、深く深く考えさせるクルマである。
(【CGTV】No.380 Mercedes-Benz 500E(W124) 1/3)
http://www.youtube.com/watch?v=m2WelIowYvA
(【CGTV】No.380 Mercedes-Benz 500E(W124) 2/3)
http://www.youtube.com/watch?v=vZjami0RgoE&feature=relmfu
(【CGTV】No.380 Mercedes-Benz 500E(W124) 3/3)
http://www.youtube.com/watch?v=TytheXrjrmM&feature=relmfu
M119 ― 2012年07月01日 21:04
M119
V8の5リッターエンジンの型式である。
R129、W124、W140に積まれていた。知らなかったが一部のW210にも積まれていたようだ。
(Mercedes-Benz M119 engine)
http://en.wikipedia.org/wiki/Mercedes-Benz_M119_engine
もともとグループCカーのエンジンとして開発され、加給にも耐える丈夫なエンジンである。アルミブロックでDOHC4バルブ、可変バルブタイミング機構を組み込み、てんこ盛りのハイスペックエンジンである。
(ザウバー・C9)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BBC9
4.2リッター(4196 cc:333 hp???275じゃない?)
(Specification.参照:400Eですが、このページは穏やかな記事が多く、心が和みます)
http://www.h5.dion.ne.jp/~benz124/
W124 400E/E420
W210 E420
W140 400SE/400SEL/S420
5.0リッター(4973 cc:330 hp)
W124 500E/E500
W140 500SEL/500SEC/S500
R129 500SL/SL500
W210 E50 AMG
6.0リッター(376馬力~409馬力)
W124 E60 AMG
R129 SL60 AMG
W210 E60 AMG
6.3リッター(399馬力)
W210 E60 AMG
があるようだ。
(500E倶楽部 編集後記:カテゴリー:エンジン)
http://mercedesbenznetcom.blog81.fc2.com/category8-1.html
(W124とV8エンジンの組み合わせについて)
http://ameblo.jp/jautoceo/entry-10331151957.html
このエンジンについては、また機会があれば紹介する。
V8の5リッターエンジンの型式である。
R129、W124、W140に積まれていた。知らなかったが一部のW210にも積まれていたようだ。
(Mercedes-Benz M119 engine)
http://en.wikipedia.org/wiki/Mercedes-Benz_M119_engine
もともとグループCカーのエンジンとして開発され、加給にも耐える丈夫なエンジンである。アルミブロックでDOHC4バルブ、可変バルブタイミング機構を組み込み、てんこ盛りのハイスペックエンジンである。
(ザウバー・C9)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BBC9
4.2リッター(4196 cc:333 hp???275じゃない?)
(Specification.参照:400Eですが、このページは穏やかな記事が多く、心が和みます)
http://www.h5.dion.ne.jp/~benz124/
W124 400E/E420
W210 E420
W140 400SE/400SEL/S420
5.0リッター(4973 cc:330 hp)
W124 500E/E500
W140 500SEL/500SEC/S500
R129 500SL/SL500
W210 E50 AMG
6.0リッター(376馬力~409馬力)
W124 E60 AMG
R129 SL60 AMG
W210 E60 AMG
6.3リッター(399馬力)
W210 E60 AMG
があるようだ。
(500E倶楽部 編集後記:カテゴリー:エンジン)
http://mercedesbenznetcom.blog81.fc2.com/category8-1.html
(W124とV8エンジンの組み合わせについて)
http://ameblo.jp/jautoceo/entry-10331151957.html
このエンジンについては、また機会があれば紹介する。


最近のコメント