😼メキシコへの道:第4章:稲取合宿(その1)など ― 2024年10月24日 23:00
メキシコへの道:第4章:稲取合宿(その1)など
10月11日、12日のチェックダイブで宿題になっていたスキルに、10月20日~22日の自主練習(稲取合宿)で取り組む。
➀ロングホースの収納(エキジット時)
➁オーラルでの給気(エアシェア時を想定:同じ手でセカンドステージをキープしたまま)
➂7mmウェットスーツでのウエイトバランスの確認(海洋では5mmウェットだったので)
➃残圧130バールくらいでノーフィンでのバランスチェック
⑤横向きのフィンスイム
⑥足のつかないところでのエントリー、エキジット
で、どーなった?。
➀:△(しまえることはしまえるけど、雑でホースがねじれる)
➁:×(セカンドキープ忘れた!)
➂:〇(まあまあかな)
➃:×(できねー・・・)
⑤:△(納得いかない出来映え)
⑥:△(人間が上がるのが大変!:外せるものを外せば辛うじて上がれる?)
あっちゃー・・・。
自己評価としては、100点満点で30点くらいか(大甘?)。
まあ、水深2mくらいだからな。
稲取のプールで、ノーフィンでバランスとって潜るっつーのは、かなり困難だ(深場のハシゴに摑まってねばるんだが、うーん、ムリポ・・・)。
エアシェア時を想定したオーラルでの給気は、やることはやったんだがセカンドをキープしておくのを忘れた(理由は後述)。
ウエイトは、1kg増やしてちょうどいい(締めて5kg:Dリングの下に1kg増やした)。
昨年より1kg増えているけど、誂えで作った3mmのフードベストと新品のブーツのせいということにしておこう(6kg増えている体重のせいじゃないぞ、と・・・)。
まあ、どうでもいいんですが。
浮沈子的に納得いかなかったのが横向きのフィンスイム。
稲取の2.5mの水深で、壁に張り付いて泳ぐんだが(そもそも、練習方法が適正なのかあ?)、膝落ちの癖があるのでうまくキックできない。
やれやれ・・・。
まずは、水底近くでフツーにフィンキック(もちろん、ケーブ用の幅が狭いフロッグキック)を練習してから、再度挑戦する!。
やっぱ、ダメかあ・・・。
3日間(実質的には2日半)練習したんだが、ものにならない。
で、3日目に諦めて(心が折れた・・・)、再度、合宿日程を組むことにした。
予定では10月27日から3日間(泊りは同じく「竜宮の使い」)だが、出来なければ延長も考慮する。
そのほかでは、持ち物リストを作ってもらって、不足していたものを買い整える。
といっても、あちこち探して、半端なバンジーや、買い置きしていたマウスピース、予備のフィンストラップとかを見つけたので、結局買ったのはトランスミッター用のCR2リチウム電池(東芝製2個:画像参照)だけ。
近所の量販店でゲットした。
ついでに、予備のダイコン用(アクアラングi300)のコイン電池RS2450も買って、入れ替えておく。
これは、竹内さんのリストにはないけど、バックアップで持っていく。
持ち物は、ダイビングに行く際はコンパクトにまとめて、行った先のセノーテで取り散らかさないように指示されている。
そーゆーの、苦手だ・・・。
で、それもイメージして、トレーニングダイブの時はシミュレーションするんだが、必ず何か忘れる(タオルとか)。
老眼鏡は忘れそうなものの筆頭だな。
ケーブのCカードも忘れそうだ(現地ガイドによるファンダイブなので必須)。
先日の自主トレでは、宿題を書いておいたノートを忘れた(なんと!)。
オーラル吸気の練習はしたんだが、セカンドをキープしたままやらなかったのはそのせいだ。
やり直し!。
まあいい。
宿題のほかにも、VドリルやSドリルの復習、スプールでラインを張る練習、回収の練習を繰り返す(筋肉の記憶!)。
クッキーのスムーズな出し入れ、回収の際の身体の向き(出口方向)、設置や回収の際の身体の安定(手を使わず)、泳ぐ際のラインからの適正な距離、ブラインドでのラインコンタクト、その他、あんなことやこんなことも復習しておく。
一応、マスク交換とかもやっておく(あんま、上手くないけど)。
以前出来たことが、出来なくなっているということはなかった(ホッ・・・)。
手順を思い出すのに少し手間取ったりするけど、完全に忘れているということはない(チェックダイブの時には、ロストラインの手順忘れてたけどな)。
身体に染みついたことは、容易には抜けない。
つーか、そうなるまで繰り返し練習する。
それでも、様々なコントロールで、精度が落ちていることを実感する。
精密なダイビングが出来なくなっている。
普段から、シングルタンクで潜っている時でも、バランスやトリムには気を使っているんだが、大らかなダイビングばっかしてると錆びついてくるな。
意識するだけじゃダメで、その状況で潜らないとな。
気付いたのは、カメラ派のダイバーは、ちゃんとそれが出来ているということだ(両手塞がった状態で被写体に精密に寄れなければ、写真や動画は撮れない)。
普段から、カメラでも持つかあ?。
まあいい。
ケーブダイビングの時には持てない。
んな余裕はない。
ライトと、サイドマウントのややっこしい器材と、スプールやクッキー程度で十分だ。
おっと、予備のバンジーの練習もしておかないとな・・・。
10月11日、12日のチェックダイブで宿題になっていたスキルに、10月20日~22日の自主練習(稲取合宿)で取り組む。
➀ロングホースの収納(エキジット時)
➁オーラルでの給気(エアシェア時を想定:同じ手でセカンドステージをキープしたまま)
➂7mmウェットスーツでのウエイトバランスの確認(海洋では5mmウェットだったので)
➃残圧130バールくらいでノーフィンでのバランスチェック
⑤横向きのフィンスイム
⑥足のつかないところでのエントリー、エキジット
で、どーなった?。
➀:△(しまえることはしまえるけど、雑でホースがねじれる)
➁:×(セカンドキープ忘れた!)
➂:〇(まあまあかな)
➃:×(できねー・・・)
⑤:△(納得いかない出来映え)
⑥:△(人間が上がるのが大変!:外せるものを外せば辛うじて上がれる?)
あっちゃー・・・。
自己評価としては、100点満点で30点くらいか(大甘?)。
まあ、水深2mくらいだからな。
稲取のプールで、ノーフィンでバランスとって潜るっつーのは、かなり困難だ(深場のハシゴに摑まってねばるんだが、うーん、ムリポ・・・)。
エアシェア時を想定したオーラルでの給気は、やることはやったんだがセカンドをキープしておくのを忘れた(理由は後述)。
ウエイトは、1kg増やしてちょうどいい(締めて5kg:Dリングの下に1kg増やした)。
昨年より1kg増えているけど、誂えで作った3mmのフードベストと新品のブーツのせいということにしておこう(6kg増えている体重のせいじゃないぞ、と・・・)。
まあ、どうでもいいんですが。
浮沈子的に納得いかなかったのが横向きのフィンスイム。
稲取の2.5mの水深で、壁に張り付いて泳ぐんだが(そもそも、練習方法が適正なのかあ?)、膝落ちの癖があるのでうまくキックできない。
やれやれ・・・。
まずは、水底近くでフツーにフィンキック(もちろん、ケーブ用の幅が狭いフロッグキック)を練習してから、再度挑戦する!。
やっぱ、ダメかあ・・・。
3日間(実質的には2日半)練習したんだが、ものにならない。
で、3日目に諦めて(心が折れた・・・)、再度、合宿日程を組むことにした。
予定では10月27日から3日間(泊りは同じく「竜宮の使い」)だが、出来なければ延長も考慮する。
そのほかでは、持ち物リストを作ってもらって、不足していたものを買い整える。
といっても、あちこち探して、半端なバンジーや、買い置きしていたマウスピース、予備のフィンストラップとかを見つけたので、結局買ったのはトランスミッター用のCR2リチウム電池(東芝製2個:画像参照)だけ。
近所の量販店でゲットした。
ついでに、予備のダイコン用(アクアラングi300)のコイン電池RS2450も買って、入れ替えておく。
これは、竹内さんのリストにはないけど、バックアップで持っていく。
持ち物は、ダイビングに行く際はコンパクトにまとめて、行った先のセノーテで取り散らかさないように指示されている。
そーゆーの、苦手だ・・・。
で、それもイメージして、トレーニングダイブの時はシミュレーションするんだが、必ず何か忘れる(タオルとか)。
老眼鏡は忘れそうなものの筆頭だな。
ケーブのCカードも忘れそうだ(現地ガイドによるファンダイブなので必須)。
先日の自主トレでは、宿題を書いておいたノートを忘れた(なんと!)。
オーラル吸気の練習はしたんだが、セカンドをキープしたままやらなかったのはそのせいだ。
やり直し!。
まあいい。
宿題のほかにも、VドリルやSドリルの復習、スプールでラインを張る練習、回収の練習を繰り返す(筋肉の記憶!)。
クッキーのスムーズな出し入れ、回収の際の身体の向き(出口方向)、設置や回収の際の身体の安定(手を使わず)、泳ぐ際のラインからの適正な距離、ブラインドでのラインコンタクト、その他、あんなことやこんなことも復習しておく。
一応、マスク交換とかもやっておく(あんま、上手くないけど)。
以前出来たことが、出来なくなっているということはなかった(ホッ・・・)。
手順を思い出すのに少し手間取ったりするけど、完全に忘れているということはない(チェックダイブの時には、ロストラインの手順忘れてたけどな)。
身体に染みついたことは、容易には抜けない。
つーか、そうなるまで繰り返し練習する。
それでも、様々なコントロールで、精度が落ちていることを実感する。
精密なダイビングが出来なくなっている。
普段から、シングルタンクで潜っている時でも、バランスやトリムには気を使っているんだが、大らかなダイビングばっかしてると錆びついてくるな。
意識するだけじゃダメで、その状況で潜らないとな。
気付いたのは、カメラ派のダイバーは、ちゃんとそれが出来ているということだ(両手塞がった状態で被写体に精密に寄れなければ、写真や動画は撮れない)。
普段から、カメラでも持つかあ?。
まあいい。
ケーブダイビングの時には持てない。
んな余裕はない。
ライトと、サイドマウントのややっこしい器材と、スプールやクッキー程度で十分だ。
おっと、予備のバンジーの練習もしておかないとな・・・。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。