CCR上陸作戦 ― 2014年03月13日 04:29
CCR上陸作戦
酸素とソフノライムを、ロタに密輸(?)するにはどうしたらいいのか。
3か月も船便が滞るような状況では、海上輸送は使えないな(やむをえなければ、長期計画を立てなければならない)。
空路持ち込むことは出来るのだろうか。
問題は酸素の高圧容器(タンク)だな。
航空便にするのは難しいだろうか。
ソフノライムは未開封なら送れると思う(たぶん)。
高くついても、それは仕方ない。
さて、夕べのムーンライトパームスで、こんな話を切り出してみた。
今回、サイドマウントで潜るというわがままを聞いてもらったので、もう一押ししてみたら以外に抵抗はなかった。
ひょっとしたら、かなり簡単に実現できるかもしれない。
サイドマウントCCRのディリュエントタンクを、ショップの8リッターか何かを使ってくれれば、あとは他のお客さんの迷惑にならなければお好きにどうぞ、という感じだ。
浮沈子が、何度も通っているので、どーせ変なダイバーだと分っているからかも知れない。
酸素とソフノライムの輸送についても、日本で運送会社に相談してみれば?、という前向きのサジェスチョンを頂いた!。
この手の話は、先方を巻き込みながら、問題解決に協力していただくというアプローチがよろしい。
さて、無事に密輸(?)が成功したとして、問題は実際のダイビングをどうするかだな。
ダイビングは、運用、命である。
器材の方は、酸素タンクを本体にくりつけるコンフィギュレーションで、8リッタータンクをサイドマウントでディリュエント用として持てば、直ぐにでも潜れる。
ディリュエントタンクは、エントリーしてから渡してもらえばいいのだ。
初めはインフレーター用のホースが繋がっていないので、飛び込む際にBCへの吸気をオーラルで行って浮力を確保しておくことが重要であるな(今回も、このセオリーでいきました)。
昨日、ガイドの和知さんが潜っているのを見たら、なんと、インフレーターに中圧ホースが繋がっていなかった。
呼吸だけで浮力のコントロールをしているわけだな(BCは、タンクを担ぐためのハーネスかよ!?)。
もちろん、オーラルで給気して、BCとしての機能を使うことは出来る(ちゃんと、繋げばあ?)。
まあ、どうでもいいんですが。
浮沈子は、そんな器用なことはできないので、飛び込んでからは、ちゃんとホースを繋いで運用する。
エキジットの時は、本体と酸素タンクはBCと一体になっているので、これごと上げるしかない。
あるいは、着たまま上がるか。
できれば、BC脱いでエキジットしたいな。
BCに取っ手を付けて、ボートスタッフに、変なとこ(蛇腹ホースとか)持たれないようにすればいいだろう。
世界の海でCCRという夢を叶えるための極秘上陸作戦は、南の島で深く静かに始動したのである・・・。
酸素とソフノライムを、ロタに密輸(?)するにはどうしたらいいのか。
3か月も船便が滞るような状況では、海上輸送は使えないな(やむをえなければ、長期計画を立てなければならない)。
空路持ち込むことは出来るのだろうか。
問題は酸素の高圧容器(タンク)だな。
航空便にするのは難しいだろうか。
ソフノライムは未開封なら送れると思う(たぶん)。
高くついても、それは仕方ない。
さて、夕べのムーンライトパームスで、こんな話を切り出してみた。
今回、サイドマウントで潜るというわがままを聞いてもらったので、もう一押ししてみたら以外に抵抗はなかった。
ひょっとしたら、かなり簡単に実現できるかもしれない。
サイドマウントCCRのディリュエントタンクを、ショップの8リッターか何かを使ってくれれば、あとは他のお客さんの迷惑にならなければお好きにどうぞ、という感じだ。
浮沈子が、何度も通っているので、どーせ変なダイバーだと分っているからかも知れない。
酸素とソフノライムの輸送についても、日本で運送会社に相談してみれば?、という前向きのサジェスチョンを頂いた!。
この手の話は、先方を巻き込みながら、問題解決に協力していただくというアプローチがよろしい。
さて、無事に密輸(?)が成功したとして、問題は実際のダイビングをどうするかだな。
ダイビングは、運用、命である。
器材の方は、酸素タンクを本体にくりつけるコンフィギュレーションで、8リッタータンクをサイドマウントでディリュエント用として持てば、直ぐにでも潜れる。
ディリュエントタンクは、エントリーしてから渡してもらえばいいのだ。
初めはインフレーター用のホースが繋がっていないので、飛び込む際にBCへの吸気をオーラルで行って浮力を確保しておくことが重要であるな(今回も、このセオリーでいきました)。
昨日、ガイドの和知さんが潜っているのを見たら、なんと、インフレーターに中圧ホースが繋がっていなかった。
呼吸だけで浮力のコントロールをしているわけだな(BCは、タンクを担ぐためのハーネスかよ!?)。
もちろん、オーラルで給気して、BCとしての機能を使うことは出来る(ちゃんと、繋げばあ?)。
まあ、どうでもいいんですが。
浮沈子は、そんな器用なことはできないので、飛び込んでからは、ちゃんとホースを繋いで運用する。
エキジットの時は、本体と酸素タンクはBCと一体になっているので、これごと上げるしかない。
あるいは、着たまま上がるか。
できれば、BC脱いでエキジットしたいな。
BCに取っ手を付けて、ボートスタッフに、変なとこ(蛇腹ホースとか)持たれないようにすればいいだろう。
世界の海でCCRという夢を叶えるための極秘上陸作戦は、南の島で深く静かに始動したのである・・・。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。