海上基地2014年03月30日 17:24

浮桟橋
海上基地


沖ノ鳥島については、以前このブログでも触れた。

(沖ノ鳥島)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2012/04/30/6429798

(愛と誠)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2012/05/01/6430703

(円の面積)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2012/05/01/6431530

(略最低低潮面)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2012/05/05/6434896

(満州)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2012/05/05/6434998

こんなもんかな。

一時は、よく調べたものだ。

久しぶりにその名を聞いた。

桟橋を設置する工事の最中に、事故が起こって5人死亡、2人行方不明と報じられている。

(沖ノ鳥島で5人死亡、2人不明 浮桟橋転覆か)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014033001001370.html

我が国が「島」だと主張している「岩」を守るために、尊い命が失われてしまった。

(沖ノ鳥島写真館)
http://homepage2.nifty.com/shot/okinotori.htm

このページに、所管官庁が掲載されている。

「沖ノ鳥島を管理しているのは、国土交通省 関東地方整備局 京浜工事事務所の海岸課というところです。」とある。

(沖ノ鳥島)
http://www.ktr.mlit.go.jp/keihin/keihin_index005.html

どんな工事か見てみたかったのだが、ここには出ていない。

(低潮線保全基本計画に基づく取組について)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kaiyou/dai10/siryou2.pdf

最後のページに、工事区域を示した図がある。

(排他的経済水域及び大陸棚の保全及び利用の促進のための低潮線の保全及び拠点施設の整備等に関する基本計画)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kaiyou/teichousen/keikaku.pdf

「沖ノ鳥島
国土交通大臣は、沖ノ鳥島及びその周辺海域で活動する船舶による係留、停泊、荷さばき、北小島等への円滑なアクセス等が可能となるよう、沖ノ鳥島西側に特定離島港湾施設(岸壁(延長160m・水深-8m)、泊地(水深ー8m)及び臨港道路(附帯施設を含む))を整備する。」

なんか、すごい工事をやってたんだな。

桟橋というよりは、海上基地だ。

施設の詳細については、資料が見つからないので分からないが、浮き桟橋ということなのでどんな工事か気になる。

(沖の鳥島の現在 2013年8月17日の記事を後でニュースで英会話で放送)
http://blog.goo.ne.jp/mbne230/e/ba678c34ac56d5e74d4c87d4b396b121

(五洋建設多目的自航式起重機船CP-5001の見学)
http://blog.goo.ne.jp/mbne230/e/c8b53f7b47425af799cd366ab1cbda82

大規模な海洋工事で死亡事故が起こったことは残念だ。

(沖ノ鳥島で事故、5人死亡・2人不明 桟橋の工事現場)
http://www.asahi.com/articles/ASG3Z43QKG3ZULOB003.html

「整備局によると、工事は同整備局が、五洋建設、新日鉄住金エンジニアリング、東亜建設工業の3社の共同企業体に発注した係留施設の建築工事で、昨年8月21日から今年9月30日までの予定だった。桟橋は長さ30メートル、幅20メートル、高さ5メートルの鉄製で、海上で台船から桟橋を引き出そうとした途中に、桟橋が傾いて横転したという。」

(沖ノ鳥島で事故、5人死亡=桟橋転覆、海に投げ出され-2人不明、救助急ぐ・海保)
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2014033000069

「桟橋は金属製で、載せてきた台船から海に浮かべて移動させようとしたところ転覆した。桟橋は長さが数十メートルあり、海底に固定するためのくいが複数付いていた。」

(沖ノ鳥島の5人死亡・2人不明、巡視船と航空機派遣)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG30003_Q4A330C1000000/?n_cid=TPRN0009

「沖ノ鳥島には船を係留する施設がないため、国交省は昨年から調査船などが停泊できる施設を約90億円かけて建設している。」

巨大な浮桟橋ということだ。

(沖ノ鳥島で5人死亡、2人不明…国交省の港湾施設工事)
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/30/kiji/K20140330007878840.html

「浮桟橋は長さ30メートル、幅20メートル、高さ5メートルで、何らかの理由で転覆したとみられる。30日午前5時現在の現地付近の天候は晴れ、波の高さは0・8メートル、風速は毎秒5メートルだったという。」

これを、何枚か繋げて160mにするんだろう。

大規模な護岸工事を行うことが出来ないので、環境負荷の少ない方法を取ったのかもしれない。

沖ノ鳥島に、160mの桟橋を作る必要があるのかどうか。

90億円という巨額の投資は、我々にとって必要なのか。

尊い人命が捧げられたことに、深い悲しみを覚える。