IOP昼潜り ― 2015年03月02日 00:37
IOP昼潜り
伊豆海洋公園(IOP)で、昼間初めて潜った。
生憎天候は雨、波はドシャドシャ来る最悪の状況だったが、餅搗き大会をやっていて、搗きたての餅とカレースープ(どういう取り合わせかは不明・・・)をしこたま頂いた!。
とまあ、ダイビングとは無関係な食い物ネタで始まってしまうという、いつものパターン。
今回は、水中カメラを持たずに行ったのだが、そういうときに限って、ゴールデンヒラメ(通称)などが出て、後悔先に立たず。
ナイトロックス講習にお供したのだが、PADIのナイトロックス講習のテキスト(浮沈子は、まだ持っていませんが)の怪しげなところを垣間見てしまったので、是非とも入手せねばと決心した。
ファイナルエグザムとの矛盾もあるようだし・・・。
まあ、この分野の知見は日進月歩で新しくなるので、全ての整合性を取るのは難しいのだろうが、そのためのPADIである。
期待しよう!。
ナイトロックスのインストラクター資格は、CCRインストラクターの前条件になっている。
(リブリーザー・インストラクターコース)
http://www.poseidon-j.com/#!news/nws5/CDEFC28C-D17F-45F6-A321-7AC96ED093DB/padi-poseidon-mk6-%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9
「2.EANxインストラクター認定」
というわけで、次回のナイトロックススペシャルティの開催時には、浮沈子も参加してみようと考えている(一応、相当する資格(TDIの)は、当然持ってるんですが)。
いや、もちろん、突っ込みを入れたりするつもりはない。
虚心坦懐に受講するだけである。
まあ、断られたら、テキストだけ買って、いろいろ研究してみよう・・・。
前日には、アシスタントインストラクターの講習(海洋実習)もあったが、こっちは基準違反を出して、落第!。
まあ、何事も経験である。
気力と体力の限界を感じる2日間のダイビングが終わって、無事に帰宅できたことだけでも良しとしなければならない。
次回の講習は来週以降になるが、こんな調子では、いつになったらAIが終わるか分からない。
その先には、OWSIもあるし・・・。
まあ、焦らず気長にいこう。
その間に、リブリーザーの本数も稼がなければならない。
グアムにでも、気分転換に行ってこようかなあ・・・。
伊豆海洋公園(IOP)で、昼間初めて潜った。
生憎天候は雨、波はドシャドシャ来る最悪の状況だったが、餅搗き大会をやっていて、搗きたての餅とカレースープ(どういう取り合わせかは不明・・・)をしこたま頂いた!。
とまあ、ダイビングとは無関係な食い物ネタで始まってしまうという、いつものパターン。
今回は、水中カメラを持たずに行ったのだが、そういうときに限って、ゴールデンヒラメ(通称)などが出て、後悔先に立たず。
ナイトロックス講習にお供したのだが、PADIのナイトロックス講習のテキスト(浮沈子は、まだ持っていませんが)の怪しげなところを垣間見てしまったので、是非とも入手せねばと決心した。
ファイナルエグザムとの矛盾もあるようだし・・・。
まあ、この分野の知見は日進月歩で新しくなるので、全ての整合性を取るのは難しいのだろうが、そのためのPADIである。
期待しよう!。
ナイトロックスのインストラクター資格は、CCRインストラクターの前条件になっている。
(リブリーザー・インストラクターコース)
http://www.poseidon-j.com/#!news/nws5/CDEFC28C-D17F-45F6-A321-7AC96ED093DB/padi-poseidon-mk6-%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9
「2.EANxインストラクター認定」
というわけで、次回のナイトロックススペシャルティの開催時には、浮沈子も参加してみようと考えている(一応、相当する資格(TDIの)は、当然持ってるんですが)。
いや、もちろん、突っ込みを入れたりするつもりはない。
虚心坦懐に受講するだけである。
まあ、断られたら、テキストだけ買って、いろいろ研究してみよう・・・。
前日には、アシスタントインストラクターの講習(海洋実習)もあったが、こっちは基準違反を出して、落第!。
まあ、何事も経験である。
気力と体力の限界を感じる2日間のダイビングが終わって、無事に帰宅できたことだけでも良しとしなければならない。
次回の講習は来週以降になるが、こんな調子では、いつになったらAIが終わるか分からない。
その先には、OWSIもあるし・・・。
まあ、焦らず気長にいこう。
その間に、リブリーザーの本数も稼がなければならない。
グアムにでも、気分転換に行ってこようかなあ・・・。
最近のコメント