仲良くやってよ!2014年05月27日 01:02

仲良くやってよ!
仲良くやってよ!


20回も体当たりしている、中国船とベトナム船。

(ベトナム 中国批判「20隻衝突された」)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140524/k10014693441000.html

「南シナ海で、中国による石油の掘削作業をきっかけに中国とベトナムの当局の船がにらみ合いを続けている問題で、ベトナム政府は「これまでに20隻の船が衝突された」と中国を批判」

ホーチミン市では、焼身自殺する人もでたっていうじゃないの。

南シナ海って、あんまり興味なかったんだが、同じ共産主義国同士って、やっぱ隷属するか反発するかしかないのかあ?。

(なぜベトナムと中国は南シナ海で対立しているの?[ニュース解説])
http://newclassic.jp/14029

「もともと西沙諸島は、フランスの植民地時代に開発された。1954年に第一次インドシナ戦争が終結すると、フランスは撤退。南ベトナムが西沙諸島の西半分を、中国が東半分を実効支配した。その後はにらみ合いがしばらく続いたが、ベトナム戦争終盤の1974年に中国軍が西半分へ侵攻し、諸島全体を占領した。その後は中国が実効支配体制を強化し、現在に至っている。」

(西沙諸島)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%B2%99%E8%AB%B8%E5%B3%B6

「南シナ海に浮かぶ多数のサンゴ礁の小島。全ての島嶼を中国が実行支配しているが、ベトナムと台湾も領有権を主張している。」

(南海諸島)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E8%AB%B8%E5%B3%B6

(南沙諸島)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B2%99%E8%AB%B8%E5%B3%B6

(中沙諸島)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%B2%99%E8%AB%B8%E5%B3%B6

(西沙諸島)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%B2%99%E8%AB%B8%E5%B3%B6

(東沙諸島)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%B2%99%E8%AB%B8%E5%B3%B6

「中華人民共和国はこれら全ての島々を海南省の一部だと主張している。中華人民共和国はこれらの島々の領有を強く主張している。」

全部です、全部!。

「地理:
島々は平均水深200mの浅い大陸棚上に位置している。しかしながら、南沙諸島の海底は水深何千メートルにもなり、フィリピンに近いパラワントラフでは水深5,000mに達する。また、一部では航海が困難な程浅くなっており、事故がおきやすい。 海底は古生代と中生代の花崗岩や変成岩を含み、島は1つの火山島を除いて、地層年代の違う珊瑚礁からなる。」

地面の上には海鳥のフンしかないが、水中は、まさにダイビング天国だろうな。

我が国も、1つくらい占有して、排他的経済水域はいらないから、国営のダイビングショップでも置いて、海保の海猿や自衛隊の特殊部隊とかを派遣して、CCRの特訓でもやっていただけると、隊員たちは大喜びなんじゃないだろうか。

浮沈子は、中国が頑張っているんで、大部分の島は中国が押えているのかと思ったら、さにあらずである。

「現在ベトナムは29の、中華人民共和国は8~9個の島と岩礁を実効支配している。
中華人民共和国とベトナムに加え、中華民国(台湾)、マレーシア、フィリピンがいくつかの島々を要求し、占領している。中華民国は南沙諸島全ての領有を主張しているが、実効支配しているのは太平島一つだけである。マレーシアは大陸棚の3つの島々を占領している。フィリピンは南沙諸島の殆どをカラヤーン群島と呼び、パラワン州の郡であると主張しているが、8つの島しか占領していない。
ブルネイとインドネシアは島ではなく海の領有を主張している。」

もう一度書き出してみよう。

「占有している島の数:
・中国:8から9
・ベトナム:29
・マレーシア:3
・フィリピン:8
・台湾:1(東沙諸島)
・ブルネイ:0(海洋権益)
・インドネシア:0(海洋権益)
・浮沈子:1(?)」

最後のは、無視していただきたい。

占有しているのは、たかだか50島に過ぎない。

しかし、このリストには、無数の島や環礁が並んでいる。

「名称:英名:位置(経度 (東経):緯度 (北緯))(以下、同じ)

<東沙群島>(プラタス諸島):3島
・東沙島:Pratas Island:116°43′:20°42′
・北衛灘:N.Verker Bank:115°58′:21°04′
・南衛灘:Nanwei Bank:115°55′:20°58′

<西沙群島> (パラセル諸島):30島
(永樂群島:Crescent Group)
・甘泉島:Robert Island:111°35′:16°30′
・珊瑚島(八道羅島):Pattle Island:111°36′:16°32′
・金銀島:Money island:111°31′:16°28′

(道乾群島:Duncan Islands)
・シン航島(燈擎島):Duncan Island:111°42′:16°27′
・広金島(掌島):Palm Island:111°42′:16°27′
・晋卿島(杜林門島):Drummond Island:111°44′:16°28′
・森屏灘(測量灘):Observasion Bank
・羚羊礁:Antelope Reef:111°35′:16°28′
・華光礁(發現礁):Discovery Reef:111°34′至111°49′:16°09′至16°17′
・玉琢礁(烏拉多礁):Vuladdore Reef:111°57′至112°06′:16°19′至16°22′
・盤石嶼(巴蘇奇島):Pasu Keak:111°45′至111°50′:16°02′至16°05′
・中建島(土來塘島):Triton Island:111°12′:15°47′
・北礁(北砂礁):North Reef:111°30′:17°05′

(宣德群島:Ampaitrite Group)
・西沙洲:West Sand:112°13′:16°59′
・趙述島(樹島):Tree Island:112°16′:16°59′
・北島:North Island:112°19′:16°58′
・中島:Middle Island:112°19′:16°57′
・南島:South Island:112°20′:16°57′
・北沙洲:North Sand:112°20′:16°56′
・中沙洲:Middle Sand:112°21′:16°56′
・南沙洲:South Sand:112°21′:16°56′
・永興島(林島):Woody Island:112°20′:16°50′
・石島(小林島):Rocky Island:112°21′:16°51′
・銀礫灘(亦爾剔斯灘):Iltis Bank:112°12′至112°15′:16°45′至16°48′
・西渡灘(台圖灘):Dido Bank:112°54′:16°49′
・和五島(東島):Lincoln Island:112°44′:16°40′
・高尖石:Pyramid Rock:112°38′:16°35′
・蓬勃礁:Bombay Reef:112°26′至112°36′:16°01至16°05′
・湛涵灘(則衡志兒灘):Jehangire Bank:112°37′:16°25′
・濱湄灘(勃利門灘):Bremen Bank:112°20′至112°33′:16°17′至16°24′

<中沙群島>(マクルスフィールド諸島):29島
・西門暗沙:Siamese Shoal:114°03′:15°58′
・本固暗沙:Bankok Shoal:114°06′:16°
・美濱暗沙:Magpie Shoal:114°13′:16°03′
・魯班暗沙:Carpenter Shoal:114°18′:16°04′
・立夫暗沙:Oliver Shoal:115°24′:13°57′
・比微暗沙:Pigmy Shoal:114°44′:16°13′
・隱磯灘:Engeria Bank:114°56′:16°03′
・武勇暗沙:Howard Shoal:114°47′:15°52′
・濟猛暗沙:Learmonth Shoal:114°41′:15°42′
・海鳩暗沙:Plover Shoal:114°28′:15°36′
・安定連礁:Addington Patch:114°24′:15°37′
・美溪暗沙:Smith Shoal:114°12′:15°27′
・布德暗沙:Bassette Shoal:114°10′:15°27′
・波洑暗沙:Balfour Shoal:114°:15°27′
・排波暗沙:Parry Shoal:113°51′:15°29′
・果淀暗沙:Cawston Shoal:113°46′:15°32′
・排洪灘:Penguin Bank:113°43′:15°38′
・濤靜暗沙:Tanered Shoal:113°54′:15°41′
・控湃暗沙:Combe Shoal:113°54′:15°48′
・華夏暗沙:Cathy Shoal:113°58′:15°54′
・石塘連礁:Hardy Patches:114°46′:16°02′
・指掌暗沙:Hand Shoal:114°39′:16°
・南扉暗沙:Margesson Shoal:114°38′:15°55′
・漫歩暗沙:Walker Shoal:114°29′:15°55′
・樂西暗沙:Phillip's Shoal:114°25′:15°52′
・屏南暗沙:Payne Shoal:114°34′:15°52′
・スカボロー礁(黄岩島、民主礁):Scarborough Reef:117°44′至117°48′:15°08′至15°14′
・憲法暗沙:Truro Shoal:116°44′:16°20′
・一統暗沙:Helen Shoal:113°53′:19°12′

<南沙群島>(スプラトリー諸島):97島
(雙子群礁(北危島):North Danger)
・北子島:N.E.Cay:114°22′:11°27′
・南子島:S.W.Cay:114°20′:11°26′

・永登暗沙:Trident Shoal:114°38′至114°44′:11°23′至11°31′
・樂斯暗沙:Lys Shoal:114°35′至114°39′:11°19′至11°22′

(中業群礁:Thi-Tu Reefs)
・中業島:Thi-Tu Island:114°17′:11°03′

・渚碧礁 Subi Reef 114°04′至114°07′ 10°54′至10°56′

(道明群礁:Loaita Bank & Reef)
・楊信沙洲 Lankiam Cay 114°32′ 10°43′
・南鑰島 Loaita/South I.of Horsbung 114°25′ 10°40′

(鄭和群礁(堤閘灘):Tizard Bank & Reefs)
・太平島(長島、大島) Itu Aba Island 114°22′ 10°23′
・敦謙沙洲(北小島) Sandy Cay 114°28′ 10°23′
・舶蘭礁 Petley Reef 114°35′ 10°25′
・安達礁 Eldad Reef 114°42′ 10°21′
・鴻庥島(南小島) Namyit Island 114°22′ 10°11′
・南薰礁 Gaven Reefs 114°13′至114°15′ 10°10′至11°13′

・福祿寺礁 Western or Flora Temple Reef 113°38′ 10°14′
・大現礁(大發現礁) Discovery Great Reef 113°52′至113°53′ 10°至10°08′
・小現礁(小發現礁) Discovery Small Reef 114°02′ 10°
・永暑礁 Fiery Cross Reef 112°53′至113°04′ 9°30′至9°40′
・逍遙暗沙 Dhaull Shoal 112°24′ 9°28′

(尹慶群礁(零丁礁):London Reefs)
・中礁 Central Reef 112°22′ 8°55′
・西礁 West Reef 112°12′至112°17′ 8°49′至8°53′
・東礁 East Reef 112°34′至112°40′ 8°48′至8°50′
・華陽礁 Cuarteron Reef 112°50′至112°53′ 8°51′至8°52′

・南威島(西鳥島) Spratly/Storm Island 111°55′ 8°39′
・日積礁 Ladd Reef 111°39′至111°42′ 8°39′至8°40′
・奧援暗沙 Owen Shoal 111°58′ 8°09′
・南薇灘 Riflemen Bank 111°32′至111°46′ 7°31′至7°57′
・蓬勃堡 Bombay Castle 111°44′ 7°56′
・奧南暗沙 Oleana Shoal 111°45′ 7°42′
・金盾暗沙 Kingston Shoal 111°32′ 7°32′
・広雅灘 Prince of Wales Bank 110°31′ 8°08′
・人駿灘 Alexandra Bank 110°35′至110°38′ 7°58′至8°02′
・李準灘 Grainger Bank 110°26′至110°31′ 7°46′至7°50′
・西衛灘 Prince Consort Bank 109°58′ 7°52′
・万安灘 Vanguard Bank 109°36′至109°57′ 7°28′至7°33′
・安波沙洲(安波那島) Amboyna Cay 112°56′ 7°53′
・隱遁暗沙 Stay Shoal 112°57′ 8°27′
・海馬灘 Seahorse Bank 117°44′至117°50′ 10°43′至10°51′
・蓬勃暗沙 Bombay Shoal 116°56′ 9°27′
・艦長暗沙 Royal Captain Shoal 116°40′ 9°02′
・ハーフムーン礁(半月礁) Half Moon Shoal 116°17′ 8°54′
・保衛暗沙 Viper Shoal 115° 7°30′
・安渡灘 Ardasier Bank 113°56′ 7°37′
・スワロー礁(ラヤンラヤン島、弾丸礁) Swallow Reef 113°50′ 7°23′
・皇路礁 Royal Charlotte Reef 113°35′ 6°57′
・南通礁 Louisa Reef 113°14′ 6°20′
・北康暗沙 North Luconia Shoals 112°22′至112°36′ 5°22′至5°59′
・盟誼暗沙 Friendship Shoal 112°32′ 5°57′
・南安礁 Sea-horse Breakers 112°35′ 5°32′
・南屏礁 Hayes Reef 112°38′ 5°22′
・南康暗沙 South Luconia Shoals 112°28′至112°56′ 4°11′至5°07′
・海寧礁 Herald Reef 112°37′ 4°57′
・海安礁 Stigant Reef 112°30′ 5°02′
・澄平礁 Sterra Blanca 112°32′ 4°51′
・ジェームズ礁(曾母暗沙、詹姆沙) James Shoal 112°17′ 3°58′
・八仙暗沙 Parsons Shoal — —
・立地暗沙 Lydis Shoal — —
・礼楽灘 Reed Bank 116°22′至117°20′ 11°06′至11°55′
・忠孝灘 Templier Bank 117°17′ 11°01′
・神仙暗沙 Sandy Shoal 117°38′ 11°02′
・仙后灘 Fairie Queen 117°38′ 10°38′
・莪蘭暗沙 Lord Aukland Shoal 117°17′ 10°20′
・紅石暗沙 Carnatie Shoal 117°21′ 10°06′
・棕灘 Brown Bank 117°23′ 10°42′
・陽明礁 Pennsylvania N.Reef 116°51′ 10°48′
・東坡礁 Pennsylvania 116°34′ 10°23′
・安塘島 Amy Douglas 116°26′ 10°53′
・和平暗杪 3rd Thomas Shoal 115°55′ 10°53′
・費信島(平/扁島) Flat Island 115°50′ 10°49′
・馬歓島 Nanshan Island 115°48′ 10°44′
・西月島(西約克島) West York Island 115°02′ 11°05′
・北恆礁 Ganges N.Reef 115°09′ 10°33′
・恆礁 Ganges Reef 115°04′ 10°20′
・景宏島(辛科威島) Sin Cowe Island 114°20′ 9°53′
・伏波礁 Ganges Reef 114°11′ 9°23′
・汎愛暗沙 Fancy Wreek Shoal 114°40′ 9°43′
・孔明礁 Pennsylvania Reef 115°10′ 9°59′
・仙娥礁 Alicia Annie Reef 115°26′至115°28′ 9°22′至9°26′
・ミスチーフ礁(美済礁) Mischief Reef 115°30′至115°35′ 9°52′至9°56′
・仙濱暗沙 Sabina Shoal 116°25′至116°37′ 9°43′至9°49′
・信義礁 First Thomas Shoal 115°54′至115°58′ 9°20′至9°21′
・セカンド・トーマス礁(仁愛礁) Second Thomas Shoal 115°51′至115°54′ 9°39′至9°48′
・海口礁 Investigator N.E.Shoal 116°27′ 9°11′
・畢生礁 Pearson 113°39′至113°44′ 8°56′至8°59′
・南華礁 Cornwallis S. Reef 114°10′至114°12′ 8°40′至8°46′
・立威島 Lizzie Weber 113°10′ 8°04′
・南海礁 Marivels Reef 113°53′至113°58′ 7°56′至8°
・息波礁 Ardasier Breakers 114°02′ 7°57′
・破浪礁 Gloucester Breakers 114°14′ 7°49′
・玉諾島 Cay Marino 114°21′ 8°30′
・楡亜暗沙 Investigation Shoal 114°30′至114°50′ 8°07′至8°14′
・金吾暗沙 S.W. Shoal 114°52′ 7°59′
・校尉暗沙 N.E. Shoal 115°14′ 8°30′
・南樂暗沙 Glasgow 115°31′ 8°29′
・司令礁 Commodore Reef 115°11′至115°17′ 8°22′至8°24′
・都護暗沙 North Vipor Shoal 115°23′ 8°02′
・指向礁 Director 115°55′ 8°28′」

数えてみたら、159島ある。

もちろん、国連海洋法条約上の島はもっと少ないが、なにせ埋め立てて飛行場作っちゃうんだから、そんなこといっても意味はない。

我が国の沖ノ鳥島ように、チタンの金網で守ったりすることはない(ありゃあ、どうみても岩です)。

埋め立てだあ!。

まあいい。

(アジア各国が領有権を主張する東・南シナ海海底の石油埋蔵量はどのくらいあるのか)
http://moneyzine.jp/article/detail/188749

「中国メディアは4日、中国海洋石油総公社(CNOOC)の李緒宣研究員が、「南シナ海の石油埋蔵量推定値が230億トンであるとし、『第2のペルシア湾』だ」との見解を明らかにしたと報道した。」

「一方、東シナ海の尖閣諸島問題に関して、台湾の馬英九台湾総統が「中国、日本、台湾が尖閣諸島の領有権を争う真の理由は、大量の石油埋蔵のためだ」と語ったと台湾メディアが4日、報じている。」

世界の確認埋蔵量は、1900億リットル(原油は、比重が0.8から0.98だから、少なめに取って0.8を掛けると1520億トンになる)だから、世界の原油のざっと15パーセント以上がここにあることになる。

(原油:埋蔵量)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E6%B2%B9#.E5.9F.8B.E8.94.B5.E9.87.8F

「2003年時点での確認埋蔵量は全世界で1900億kl」

そりゃあ、揉めるわな・・・。

へたっぴな採掘で、海は油塗れになって、海洋資源はボロボロになるんだろう。

嘆かわしい話だ。

ここは、中国にとっても、東南アジア諸国にとっても、一歩も引き下がれないところだ。

第二の湾岸戦争が起こってもおかしくない。

いや、実際に起こっている。

尖閣だって、わからんぞお!。

実際、海保の船が体当たりされたじゃん!。

まあ、体当たりとか、領海侵犯くらいならいいが、いきなり上陸して、港作って石油掘り始めたらどーする?。

やっぱ、指咥えて眺めてるだけかあ?。

一発、お見舞いして、上陸作戦かませて奪還し、勢い余って南シナ海の余ってる島の一つ位いただこうというのはどうだろうか?。

で、椰子の木植えて、ハンモック吊るして、ウクレレ弾いてくれるねえちゃんがいて、CCRで潜り放題!!。

ここは、戦争なんて止めて、仲良くしようよ!。

333(ベトナムのビールらしい)でも、チンタオビールでも、サン・ミゲルでもいいけど、一杯やってさあ!。

(南シナ海はどこの国の海?:追加)
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/1827137.html

「「権利、権原及び請求権の放棄」というのは、領土としての受け入れ先を決める権利、権原、および請求権を放棄して、それを連合国(戦勝国)側に委(ゆだ)ねたという意味です。」

まあ、ここまではいい。

「もっとわかりやすく言うなら、日本のために戦ってくれているといっても決して過言ではないのです。」

浮沈子には、過言としか思えないんだが。

「国際法に基づく、世界の秩序をきちんと守るために、彼らは巨大帝国である中共に、言うべきことを言い、武器を手にして立ち上がっているのです。」

浮沈子は、絶対にそんなことはないと、断言する。

「そして、米国のラスク書簡にも書かれている通り、台湾にしても、南シナ海にしても、そこがいまだに日本の主権地であり、サンフランシスコ講和条約を批准した諸国によって、いまだ領土権が確定していないのなら、台湾にせよ、南シナ海にせよ、日本には、形式的にせよ、領土主権者として、そのエリアの治安と秩序維持について、日本にも一定の責任が生じます。
これは当然のことです。」

全然、当然じゃないな。

騙されてはいけない。

そのエリアの治安と秩序維持については、このブログの筆者が自ら言うとおり、連合国側の責任である。

また、独立が宣言されているなら、その主権者の責任である。

我が国は、それこそ、国際法に基づく世界の秩序をきちんと守るためにものいうことがあっても、かつての領土であった地域に形式的な主権があるからといって、そのために特別な義務を負わなければならないからではない。

「すべての権利、権原及び請求権を放棄」した地域には、形式的主権者は、何の義務も負わない。

そんな馬鹿な話に根拠があるなら、サンフランシスコ平和条約の全文なんか載せなくていいから、示してもらいたいな。

一見論理的に見えながら、肝心のところで情に訴えるというのは卑怯なやり口である。

ちと、厳しかったかも知れないが、軽く指摘させていただく。

そんなこと考えたら、せっかくの南の島計画がだいなしじゃん!?。

ダイマスorイントラ2014年05月27日 03:57

ダイマスorイントラ
ダイマスorイントラ


そういえば、ダイブマスターに挑戦するという話は、その後どうなったんだあ?。

(バックマウント)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2014/03/19/7248818

(羽田発リゾートダイブ)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2014/05/02/7300403

(水の中の懲りない面々)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2014/05/03/7300509

(レスキューゲット!)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2014/05/15/7310827

実は、悩んでいるのだ。

中途半端なことは止めて、インストラクターを目指そうかと考え始めたのだ。

これは、ピピの服部さんの姿を見ていて感じたことでもある。

自分のものにしたポイントを泳いで、お客さんの安全管理をきっちりしながら、楽しんで潜ってもらう。

それを、商売にするかどうかはともかく、そういう視点でダイビングを行う。

それは、もちろんダイブマスターでもいいんだが、インストラクターで悪いわけはない。

人にものを教えるというのは、昔々に体験があって、どれほど大変なことか身にしみて分かっている。

特に、ダイビングのように、命に係わることを教えるというのは、浮沈子には出来ないということも分かっている。

ガイドもたぶん無理だな。

お魚は、食えるかどうかしか感心がないし、浮遊感を楽しむダイビングじゃあ、お客は満足しないんじゃね?。

で、何が出来るかといえば、安全管理。

控えめなダイビングの大切さを伝えること。

特に、ジジババのダイバー(昔から潜っていて、ジジババになったダイバーを除く)に対して、無理してジンベイ追っかけちゃダメとか、そういうアドバイスは出来るような気がする(じゃあ、何を追っかけるんだあ?)。

もちろん、なれるかどうかは別の話で、それは浮沈子の能力と指導団体の基準次第だ。

明日(今日)からは、パラオでサイドマウント講習の仕上げである。

まだ、何の準備もしていないが、夕方の飛行機なので、午後から家を出ればいい。

そうだ、イントラにも相談してみよう!(浮沈子のダイビングスキルは、一番分かっているから)。

まあ、止めた方がいいといわれるのが落ちだな。

どっちにしても、急ぐ必要はない。

それから考えてもいい。

そういえば、ディスカバリー・セブンの件もあった。

連絡を取ってみよう。

無論、パラオから帰国してからということになるが、そろそろ大井町の柏崎さんが頼んだセブンが来ている頃だろう。

もう一つ、浮沈子を迷わせているのは、CCRのことである。

正直に言おう、浮沈子は、ディスカバリーのインストラクターになりたいのだ。

あーあ、言っちゃった・・・。

この世界なら、浮沈子のものである。

ダイビングのインストラクターは難しくても、CCRなら分かっている。

どこがどうなって、何がそうなっているかを、自分の言葉で(もちろん、教本に従って)教えることが出来る。

初心者が、どこで躓いて、何に悩むか、200パーセント理解している。

(PADI Poseidon Mk6 リブリーザー・インストラクター・コース)
http://www.poseidon-j.com/#!news/nws5/CDEFC28C-D17F-45F6-A321-7AC96ED093DB/padi-poseidon-mk6-%E3%83%AA%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9

「【参加条件】
・現役PADIインストラクター
・EANxインストラクター認定
・DDSインストラクター認定
・Mk6アドバンスドリブリーザーダイバー認定または他団体の同等資格
・少なくとも150回以上の潜水記録
・少なくとも75回以上がリブリーザー潜水で、そのうち50回以上がMk6での潜水
・12ヶ月以内の医学声明書
・少なくとも1回以上のリブリーザーダイバーコースまたはアドバンスドリブリーザーコースのアシスト経験」

そうなんです、現役PADIインストラクターじゃないとダメなんですよ。

まあ、あったりまえですが。

これなら、浮沈子の出番だな。

いきなり体験ダイビングでCCRから始めようとする方は少ないから、ダイビングのことはよそで習ってもらって、浮沈子はCCRだけ教えればいい(わきゃないんだが)。

やはり、インスピよりディスカバリーの方が全然簡単なので、教えるとしたらこっちだろうし。

そうして、CCRダイバーを増やしていけば、浮沈子が潜れる場所も増えていって、一石二鳥であるわけだな。

ここはやはり、目指すとしたらPADIのインストラクターになることだろう。

まあ、PADIにとっては、インストラクターもお客さんだそうだから、無下に断ったりはしないだろう。

パラオから帰ってきたら、柏崎さんにも相談してみよう。

何か、いいアドバイスをいただけるかもしれない。