称揚されるべき態度2019年11月17日 07:44

称揚されるべき態度


「迅速な737MAX機の運航再開に向けかなりの圧力が存在することを理解しているが、必要な時間をかけ、安全にのみ焦点を置いてもらいたい」

当然といえば当然だが、運航再開が胸突き八丁にある現在、敢えてこの訓辞を垂れなければならないというのは考え物だ。

「ボーイングは今週、737MAX機の運航が12月半ばに承認され、操縦士の訓練要件が1月に認められるとの見通しを示していた。この日は、FAAや他の規制当局と緊密に協力しているとコメントした。」

秋波を送っているのはB社だけかもな。

(737MAX認証「必要な時間かける」、米FAA局長が指示)
https://jp.reuters.com/article/boeing-737max-idJPKBN1XP2EH

「データに基づく系統的な分析、安全な運行再開に向けた飛行制御システムと操縦士の訓練の見直しと認証手続きを堅持」

初めからそうして置けば良かったものを・・・。

浮沈子は、米国の良心のようなものを感じる。

はちゃめちゃなことを平気でやる一方、やり過ぎとも思われる保守性を発揮することがある。

守るべきものは何か。

この国の人々は、お腹の中でしっかりと分かっているに違いない。

「実際に自分が飛行し、ためらいなく自分の家族を乗せられると納得できるまで、737MAX機を認証しない」

規制当局としては当然の態度だが、本来、メーカー自身がそういう態度で臨まなければなるまい。

競争に晒されている民間企業として、コスト削減、利益追求、シェア拡大を求められるのは当然だが、それは優れた製品を適正な価格で提供することによって達成されるべき結果に過ぎない。

目も当てられない欠陥商品を、嘘八百の宣伝で糊塗して、これも欲に駆られた顧客に売りつけるなどというのはもってのほか。

内部技術者からの懸念や告発は握り潰し、運航会社のパイロットからのネガティブな意見は無視し続けて売りまくったわけだ。

命を預かる旅客機という製品を作るメーカーとして、許しがたい態度だな。

投資家に対する良心はあるのかも知れないが、顧客や最終消費者である搭乗者に対しては、そのかけらもない。

旅客機に乗る人々なんて、金を払ってくれる荷物くらいにしか考えていないんだろう。

おそらく、今現在もその態度に変わりはない。

規制当局が厳しい審査を行うから、安全な飛行機が出来上がるわけではない。

メーカー自身が、様々な局面で必要な安全性を担保した設計を施し、それを運航する際の入念なシミュレーションを行って、必要な訓練を行うからこそ安全性が確保される。

技術的にも時間的にもトレーニング的にもコストが掛かるのは当然だが、それは必要なコストだ。

切り詰めることができない、絶対的に必要なコスト。

それを圧縮することができるとすれば、技術的なブレイクスルーとか、画期的なトレーニング手法とかが編み出された時だけだ。

そして、その導入には慎重のうえにも慎重でなければならない。

飛行制御技術の進歩は、確かに物理的な特性を高め、これまでになかった飛行特性を与えることに成功している。

MCASだって、まともに機能している時には優れた仕掛けだったに違いないのだ。

アイパッドによる簡易な移行訓練(737NGシリーズからの機種転換訓練)だって、そのMCASが機能していたら、それで事足りていたかもしれない。

楽観的な、保守性に欠ける態度。

ものごとが全てうまくいっていることを前提として、次のステップを積み重ねていこうとする姿勢。

それに依存して収益を最大化させるという、命を預かる機械を作るメーカーとして、あってはならない、許されざる態度こそ問題だ。

他の民間企業とは異なる、踏み越えてはならない絶対的な敷居の線が存在する。

B社は、その線を見失い、逸脱し、踏み越え、自らかき消すことでエアバスとの競争に打ち勝とうとしている。

浮沈子の懸念は、まさにその点にある。

ビジネスとしての要件とか、株価とか、利益率とか、シェアとか、資金繰りとか、技術的な詳細とかについては分からない。

しかし、運航停止から再開に向けた一連の流れの中で、B社が取ってきた態度を見ると、優れた製品を世に出して、その評価で企業の存続や成長を図るといった健全な態度は見えない。

何度もソフトウェアの不備を指摘され、出し直しを命じられ、移行訓練も最小に留めようと働きかける目に余る態度。

一刻も早い運航再開は、B社にとって至上命題ではない。

二度と航空機の不備による墜落事故を起こさない、優れた安全性を持つ製品を作り直すことに尽きる。

もしそれができないというのなら、旅客機メーカーとして存続することは許されない。

人の作りしものに完全なものはない。

形あるものはいつか壊れる。

それは不動の真理だが、だからこそ、完全なものを作ろうとする態度、壊れさせまいと必死で守る態度が人間には求められているのではないか。

ある確率で壊れることを許容し、その損害を保険で補填し、その多寡をあざとく計算して利益最大化を図ろうとする態度が、神の御心に適うとは到底思えないけどな(商売の神様の御心には適うかも)。

空気より重い飛行機が空を飛ぶことができるのは奇跡だ。

それを可能としているのは、物理の神様の思し召しに違いない。

搭乗者の命を、その生贄として捧げようなどとする態度だけは、勘弁してもらいたいものだ・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック