🐱GIMP:On Crostini:完成! ― 2024年04月19日 00:50
GIMP:On Crostini:完成!
(デジタルペイントの実際)
https://gimp.jp.net/simpleillust_authenticdigitalpainting.html
「この章で制作したウィルバー君のイラストは、とても簡単なものです。」
「そのため、この章で解説した内容を理解しただけでは本格的なデジタルペイントは行なえません。」
再び、このページに戻ってこられた。
やれやれ・・・。
始めに画像の取り込みが出来なかった時には、どうなる事かとひやひやもんだったが、その後は、鼻のレイヤーを作るのを忘れて目と同じレイヤーに作ってしまった以外は(なんてこった!)、特に問題もなく(大問題じゃね?)、無事にJPEG画像でのエクスポート、グーグルドライブ経由でのX220(レノボのノート:メイン機:ウィンドウズ10)への画像の転送も済んだ。
ミッションコンプリート!。
1回目にウインドウズ版の時には、このページの動画は見なかった。
ちょっと、2回目のご褒美に取っておこうと思ったわけだ。
で、3本の動画を見て感じたのは、絵心がなければ始まらないということなわけだな。
下絵の有無にかかわらず、出来上がりのイメージや、細部の描き込みに対する方針がなければ、何をどうすればいいのかさえ分からないだろう。
もちろん、浮沈子には絵心のカケラもないから、そんな心配は無用だ。
もう一度、今度は、クロームブックにオリジナルのキーボードを取り付けた状態で、マニュアルはちゃんと見ながら、タッチパッドを駆使してチャレンジしてみよう。
ソフトキーボードは、クロスティーニ環境では出てこないからな。
結局、キーボード付きで持ち運ぶことになるかも。
普段使いのキーボードが理想だけど、背面のスタンド、マウス、そして、参照する別のノートパソコンまたはアンドロイドタブレットを一緒に持ち運ぶことを考えると、素直に純正キーボードを持っていくのが正しい。
トラックボールの推奨もあるけど、GIMPだけやるわけじゃないからな。
やっぱ、マウスが一番手に馴染む。
まあいい。
とりあえず、2周目というか、クロームブック上での基礎編はこなした。
下絵の取り込みは、クロームOS側にスクリーンキャプチャの機能が付いているから、それを使って持ってくればいい。
あまり気にしないでも、自己完結出来そうな気がしている。
トリミングとかは、既存のアプリでもできそうだしな。
3周目を終わったら、それぞれの機能を詳細に解説している第4章に進もう。
何となく、付き合えそうな気になってきている。
で、たぶん、また、すぐに飽きてしまって、途中で放り出すに決まっている。
ちなみに、デビアンで何も考えずにインストールしたんだが、パッケージにはヘルプへのリモートアクセス機能が含まれていないようで、「GVFSのインストールを確認してください。」というメッセージが出てきてしまう。
まあ、どうでもいいんですが。
コンテナのデビアンをウブンツやフェドラに入れ替えてまで、GIMPを使い倒したいわけではないし、ウインドウズ版ではちゃんと機能しているからな。
一応、インストール手順の記事も確認した。
(Linux/GIMPをインストールする手順)
https://chrome-os.just4fun.biz/?Linux/GIMP%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%89%8B%E9%A0%86
「Chrome OSのLinux開発環境にGIMPをインストールする手順」
「本記事は、Chrome OSのLinux開発環境(Debian)にGIMPをインストールする手順です。」
まあ、ほぼほぼ、この手順でインストールしたからな。
問題はないはずなんだがな・・・。
なお、このページには、クロスティーニ環境の日本語化についても関連記事へのリンクが張られている。
モズク入れたりする手順などは、今までやってきた話と同じだったな。
まあいい。
デビアンにおけるGIMPのヘルプについては、何か分かればまた書くかもしれない。
(デジタルペイントの実際)
https://gimp.jp.net/simpleillust_authenticdigitalpainting.html
「この章で制作したウィルバー君のイラストは、とても簡単なものです。」
「そのため、この章で解説した内容を理解しただけでは本格的なデジタルペイントは行なえません。」
再び、このページに戻ってこられた。
やれやれ・・・。
始めに画像の取り込みが出来なかった時には、どうなる事かとひやひやもんだったが、その後は、鼻のレイヤーを作るのを忘れて目と同じレイヤーに作ってしまった以外は(なんてこった!)、特に問題もなく(大問題じゃね?)、無事にJPEG画像でのエクスポート、グーグルドライブ経由でのX220(レノボのノート:メイン機:ウィンドウズ10)への画像の転送も済んだ。
ミッションコンプリート!。
1回目にウインドウズ版の時には、このページの動画は見なかった。
ちょっと、2回目のご褒美に取っておこうと思ったわけだ。
で、3本の動画を見て感じたのは、絵心がなければ始まらないということなわけだな。
下絵の有無にかかわらず、出来上がりのイメージや、細部の描き込みに対する方針がなければ、何をどうすればいいのかさえ分からないだろう。
もちろん、浮沈子には絵心のカケラもないから、そんな心配は無用だ。
もう一度、今度は、クロームブックにオリジナルのキーボードを取り付けた状態で、マニュアルはちゃんと見ながら、タッチパッドを駆使してチャレンジしてみよう。
ソフトキーボードは、クロスティーニ環境では出てこないからな。
結局、キーボード付きで持ち運ぶことになるかも。
普段使いのキーボードが理想だけど、背面のスタンド、マウス、そして、参照する別のノートパソコンまたはアンドロイドタブレットを一緒に持ち運ぶことを考えると、素直に純正キーボードを持っていくのが正しい。
トラックボールの推奨もあるけど、GIMPだけやるわけじゃないからな。
やっぱ、マウスが一番手に馴染む。
まあいい。
とりあえず、2周目というか、クロームブック上での基礎編はこなした。
下絵の取り込みは、クロームOS側にスクリーンキャプチャの機能が付いているから、それを使って持ってくればいい。
あまり気にしないでも、自己完結出来そうな気がしている。
トリミングとかは、既存のアプリでもできそうだしな。
3周目を終わったら、それぞれの機能を詳細に解説している第4章に進もう。
何となく、付き合えそうな気になってきている。
で、たぶん、また、すぐに飽きてしまって、途中で放り出すに決まっている。
ちなみに、デビアンで何も考えずにインストールしたんだが、パッケージにはヘルプへのリモートアクセス機能が含まれていないようで、「GVFSのインストールを確認してください。」というメッセージが出てきてしまう。
まあ、どうでもいいんですが。
コンテナのデビアンをウブンツやフェドラに入れ替えてまで、GIMPを使い倒したいわけではないし、ウインドウズ版ではちゃんと機能しているからな。
一応、インストール手順の記事も確認した。
(Linux/GIMPをインストールする手順)
https://chrome-os.just4fun.biz/?Linux/GIMP%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B%E6%89%8B%E9%A0%86
「Chrome OSのLinux開発環境にGIMPをインストールする手順」
「本記事は、Chrome OSのLinux開発環境(Debian)にGIMPをインストールする手順です。」
まあ、ほぼほぼ、この手順でインストールしたからな。
問題はないはずなんだがな・・・。
なお、このページには、クロスティーニ環境の日本語化についても関連記事へのリンクが張られている。
モズク入れたりする手順などは、今までやってきた話と同じだったな。
まあいい。
デビアンにおけるGIMPのヘルプについては、何か分かればまた書くかもしれない。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。