😼ジャンクライフ:HTTPサーバー:HTTP FS(その2)2025年04月10日 11:41

ジャンクライフ:HTTPサーバー:HTTP FS(その2)
ジャンクライフ:HTTPサーバー:HTTP FS(その2)


(HTTP FS(ファイルサーバー))
https://play.google.com/store/apps/details?id=tiar.ua.slf&hl=en_CA

で、お約束のテザリングを試した(画像参照)。

ギャラクシーA21スマホでは、SIMなしでWi-Fiテザリングが出来ないので、京セラのKYV44にインストールしてテザリングの設定を行う。

画像のように、インターネット接続無しな状況だ。

ギャラクシーA21スマホでQRコードを読み取り、あっさりと接続。

サムネイルや拡大画面(まあ、スマホだから小さいけどな)も表示され、洗練されたUIを楽しむ。

サーバーの設定とかは、オンにしているとロックが掛かることを発見(ふつーそうだろう?)。

一度、サーバーを閉じてから設定しなおすと、フォルダーへのパスや権限も変更可能だ(やったね!)。

このインターネット未接続状態(Wi-Fiテザリング:スマホのホットスポット接続とも)でいろいろ弄ると、サーバーの起動やシャットダウンの度にウザいネット広告を見なくて済むという隠れたメリットがある。

設定を弄るのには、この環境が適当だ。

まあ、どうでもいいんですが。

動画ファイル、PDFファイルもちゃんと通す。

個人的なファイル転送に使うなら、これ(無料版)で十分だ。

バックグラウンドで動いているらしいので、スマホの画面が落ちても接続が可能なのが有難い(調査中)。

山奥でのアイフォーンとアンドロイドのファイル交換ミッションで使えるツールを複数ゲットした。

余談だが、最初にインストールした際に、サーバーを起動させる方法が分からなくて往生した。

ホーム画面の上部の青い丸印をタップするんだが、どこにも「起動」とか書いてないからな。

動画を見て、初めて分かった。

まあいい。

HTTPサーバーソフトは、まだ複数上がっている。

全部を試す気はないけど、チャレンジする度に使い勝手のいいアプリに当たる現状だ。

体力と気力が続けば、別のを試してみるかもしれない。

とりあえず、現状ではこれが一押しだな・・・。

<以下追加>ーーーーーーーーーー

導入しなかったアプリも。

(QRServ - HTTP File Transfer)
https://play.google.com/store/apps/details?id=dev.uint.qrserv&hl=ja

画面のシンプルさが気に入って試してみようとしたんだが、うまく動かなかった(ギャラクシーA21)。

何かとバッティングしているのかも知れない(未確認)。

評価が付いていないことも気になったので、これは没にした。

(WeTransfer : ファイル転送)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wetransfer.transfer&hl=ja

登録しなければならなかったのでパスした。

高評価なので未練は残る。

ギャラリーに上がっている画面を見ると、スマホ同士というよりパソコンなどとの連携を志向している感じだ。

「WeTransferについて
WeTransferは迅速かつシンプルなファイル共有ツールとして有名になりましたが、現在では、クリエイティブなプロセスから着想を得て、その精神を設計に取り込んだツールコレクションへと成長しました。インスピレーションをボードに保存してアイデアを整理し、共有するためのアプリであるCollectに加え、ポータルでは、アセットのマークアップと承認フローを含むレビューで進行中のプロジェクトに対するフィードバックを簡単にリクエストできます。WeTransferはクリエイターが大きなファイルを共有するための独創的なWebプラットフォームです。」

HTTPプロトコルを利用して、汎用アプリであるブラウザーからファイル共有しようという発想を超えている気がする。

まあいい。

他にも、スマホの移行作業用のアプリがいくつかあったが、仕掛けは同じ気もする(FTPプロトコルを使うのもありました)。

アイフォーンにFTPクライアントが標準で入っているのかは知らない。

(iPadでFTPサーバーに接続する方法)
https://note.com/hamu_3nd/n/ncb599da03263

「NAS等のSMB接続に使えると思うが、FTPサーバーには接続できない」

この記事を読むと、標準では入っていない感じだ(クライアントアプリを入れて頂かないとな:逆に、SMBプロトコルは使えそうだ)。

アンドロイドをNAS化すればいいってことかあ?。

SMBサーバーと言えば、サンバでしょう!?。

(SMB/Samba Server)
https://play.google.com/store/apps/details?id=alsultan.smbserver&hl=ja

「SMB/Samba サーバーは、デバイス上に SMBv3 サーバーを提供する、高速、シンプル、安全なアプリケーションです

特徴:

* 完全にカスタマイズ可能なサーバー設定
* SD カードと接続された USB (OTG) をサポート
* 複数のユーザーと匿名オプション
* 複数のシェア (マウントポイント)
* 読み取り/書き込み共有オプション
* 隠しファイルの表示/非表示を切り替えます
* ルートサポート」

まだ入れてないけど、サウジアラビアの広告とか出るのかな?。

「デベロッパーについて
Mohammad Gamal Nasser Ahmed
alsultan.it@outlook.com
Bader 53
BADR Dist
KHAMIS MUSHAYT 62465
Saudi Arabia」

まあ、どうでもいいんですが。

とりあえずは、現状で安定して動いている初出の「HTTP FS」でいいかも知れない。

何か見つかれば、また書く。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック