宗教と哲学 ― 2016年02月16日 02:05
宗教と哲学
タイトルとは、程遠い話題だが、紛れもなく、宗教と哲学の話だ・・・。
(故ヨハネ・パウロ2世、既婚女性と約30年の親密関係 英BBC)
http://www.afpbb.com/articles/-/3077011
AFPによるこの記事のカテゴリーが、「ライフスタイル」になっているのが実に心地良い。
「2005年に死去したローマ法王の故ヨハネ・パウロ2世(John Paul II)が、既婚女性と30年以上にわたり親密な関係」
「相手とされる女性は、ポーランド生まれの哲学者で作家のアンナテレサ・ティミエニエッカ(Anna-Teresa Tymieniecka)さん。」
「親愛なるテレサ」
「神からの贈り物」
「友人以上、恋人未満」
んなわけ、ないじゃん!?。
(The secret letters of Pope John Paul II)
http://www.bbc.com/news/magazine-35552997
(ヨハネ・パウロ2世 (ローマ教皇))
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AD2%E4%B8%96_(%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%95%99%E7%9A%87)
まあ、精気の恋(スピリチュアルな恋)というところか。
浮沈子は、出所がBBCということもあって、この話を思い出す。
(エドワード8世 (イギリス王))
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%898%E4%B8%96_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%8E%8B)
「離婚歴のある平民のアメリカ人女性ウォリス・シンプソンと結婚するためにグレートブリテン王国成立以降のイギリス国王としては歴代最短の在任期間わずか325日で退位した「王冠を賭けた恋」で知られている。」
こっちは、世紀の恋だがな。
英国人って、この手の話が大好きだからな。
(王冠よりも愛を選んだエドワード8世)
http://www.japanjournals.com/2011-01-14-15-46-57/survivor/1514-2011-1006.html
まあ、どうでもいいんですが。
浮沈子は、今の教皇のフランシスコが、この手の話をどう受け止めるか知りたいものだ。
バチカンは、何らかの反応を示すだろうが、余り否定的にならないでもらいたいな。
宗教は、優れて人間のものだし、その人間には男と女がいるのだから、ありとあらゆることが起こるのは当然だ。
プロの神父として神様との関係が忙しいとはいっても、少しは人間同士の関係があってもいいような気がする。
同性同士だと、またややっこしいがな。
まあいい。
いずれにしても、宗教と哲学の話だから、浮沈子には良く分からん!。
えっ?、子供にも分からないってえ?。
トーゼンですな・・・。
タイトルとは、程遠い話題だが、紛れもなく、宗教と哲学の話だ・・・。
(故ヨハネ・パウロ2世、既婚女性と約30年の親密関係 英BBC)
http://www.afpbb.com/articles/-/3077011
AFPによるこの記事のカテゴリーが、「ライフスタイル」になっているのが実に心地良い。
「2005年に死去したローマ法王の故ヨハネ・パウロ2世(John Paul II)が、既婚女性と30年以上にわたり親密な関係」
「相手とされる女性は、ポーランド生まれの哲学者で作家のアンナテレサ・ティミエニエッカ(Anna-Teresa Tymieniecka)さん。」
「親愛なるテレサ」
「神からの贈り物」
「友人以上、恋人未満」
んなわけ、ないじゃん!?。
(The secret letters of Pope John Paul II)
http://www.bbc.com/news/magazine-35552997
(ヨハネ・パウロ2世 (ローマ教皇))
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%AD2%E4%B8%96_(%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E6%95%99%E7%9A%87)
まあ、精気の恋(スピリチュアルな恋)というところか。
浮沈子は、出所がBBCということもあって、この話を思い出す。
(エドワード8世 (イギリス王))
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%898%E4%B8%96_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9%E7%8E%8B)
「離婚歴のある平民のアメリカ人女性ウォリス・シンプソンと結婚するためにグレートブリテン王国成立以降のイギリス国王としては歴代最短の在任期間わずか325日で退位した「王冠を賭けた恋」で知られている。」
こっちは、世紀の恋だがな。
英国人って、この手の話が大好きだからな。
(王冠よりも愛を選んだエドワード8世)
http://www.japanjournals.com/2011-01-14-15-46-57/survivor/1514-2011-1006.html
まあ、どうでもいいんですが。
浮沈子は、今の教皇のフランシスコが、この手の話をどう受け止めるか知りたいものだ。
バチカンは、何らかの反応を示すだろうが、余り否定的にならないでもらいたいな。
宗教は、優れて人間のものだし、その人間には男と女がいるのだから、ありとあらゆることが起こるのは当然だ。
プロの神父として神様との関係が忙しいとはいっても、少しは人間同士の関係があってもいいような気がする。
同性同士だと、またややっこしいがな。
まあいい。
いずれにしても、宗教と哲学の話だから、浮沈子には良く分からん!。
えっ?、子供にも分からないってえ?。
トーゼンですな・・・。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。