スピード642015年05月28日 11:30

スピード64
スピード64


(Ebola Situation Report - 27 May 2015)
http://apps.who.int/ebola/en/current-situation/ebola-situation-report-27-may-2015

サマリーを読むと、ギニアのボケ県から、隣接するギニアビサウに伝播する可能性があるらしい。

「Because of the proximity to Guinea-Bissau of the recent cluster of cases in the Guinean prefecture of Boke, a response team from Guinea-Bissau has been deployed to the border to assess points of entry.」

フォレカリア県では、未だに全ての感染ルートが把握されていない。

「Of the 9 cases reported from Guinea, 7 were known contacts of a previous case, 1 (in Forecariah) arose from an unknown source of infection, and one case was not a registered contact of a previous case」

まだまだ続く感じだ。

(西アフリカ2国のエボラ終息「年末までかかる」 WHO)
http://www.asahi.com/articles/ASH5W1SCPH5WUHBI002.html

「世界保健機関(WHO)のエイルワード事務局長補は26日スイス・ジュネーブで会見し、西アフリカで流行中のエボラ出血熱の終息には今年末までかかるとの見通しを示した。」

2万7千人を超える感染者(疑い、可能性含む)を出した今回の流行は、とうとう2年間のスパンになりそうだ。

「新規感染者が過去の感染者の接触者以外からも出ていることや、資金不足で封じ込め活動が制限される可能性なども挙げて、終息には年内いっぱいかかるだろうと予想した。」

この3週間の確定感染者は、ギニアで43人、シエラレオネで13人となっている。

少なくなったとはいえ、依然としてコントロールできているとはいえない。

シエラレオネはともかく、ギニアはどうなっているんだろうか。

首都コナクリは落ち着いたようだが、フォレカリア県では、昨日も1例が報告された。

(Ebola : point de situation au 27 mai 2015)
http://www.ambafrance-gn.org/Ebola-point-de-situation-au-27-mai

ギニアビサウかあ。

(ギニアビサウ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%83%93%E3%82%B5%E3%82%A6

「公用語はポルトガル語だが、ポルトガル語を話す人の割合はあまり高くなく、ポルトガル語をベースにしたギニアビサウ・クレオール語が共通語としての役割を果たしている。1992年の調査によれば、ポルトガル語は国民の1割以下に話される言語に過ぎなかった」

ほほう、ちょっと変わった国だな。

「経済的にも依然として世界最貧国の一つである。」

うーん、西アフリカ地域の国としては、共通の情況にあるということだな。

(Guinea-Bissau:177位)
http://hdr.undp.org/en/countries/profiles/GNB

ちなみに、ギニアは179位、リベリアは175位、シエラレオネは183位である。

(Guinea-Bissau)
http://www.who.int/countries/gnb/en/

「・Total population (2013): 1,704,000
・Gross national income per capita (PPP international $, 2013): 1,240
・Life expectancy at birth m/f (years, 2013): 53/55
・Probability of dying under five (per 1 000 live births, 0): not available
・Probability of dying between 15 and 60 years m/f (per 1 000 population, 2013): 393/325
・Total expenditure on health per capita (Intl $, 2012) 66
・Total expenditure on health as % of GDP (2012): 5.9」

伝播しないことを願うばかりだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック