930タルガの研究(その2)「テンポスタット」 ― 2013年04月09日 01:59

930タルガの研究(その2)「テンポスタット」
さっき書いたばかりの「謎のレバー」の正体は、あっさりと判明した。
(ポルシェ930のオートクルーズの使い方教えてください。)
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/404038/blog/10044231/
なんと、マニュアル車のくせに、生意気にもオートクルーズコントロールが付いているというわけだ。
ティプトロの03ボクスターには、付いていない。
探していてヒントになったのは、このページ。
(街、風景、クルマなど・・・:Interior 1)
http://www1.odn.ne.jp/tommy911/interior1.html
964の記事だが、『ウインドシールド・ワイパー(上)&テンポスタット(下)』の項に、「また、その下にあるレバーは、テンポスタット(自動速度制御装置)で・・・」とあったので、「テンポスタット」で調べてわかった。
(使ってみたテンポスタット:この記事は964カレラ2)
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/368036/blog/11127697/
「964になる前のビッグバンパーにも設定はあったようだけれど、マニュアルのみだった930にクルーズコントロールを付けた人はほとんどいなかったのではあるまいか。」ということで、掛田さんが知らなかったのも無理はない(スポルトマチックという、2ペダルATはあった)。
しかし、マニュアル車のクルーズコントロールって、珍しいんじゃなかろうか。
しかも、ポルシェ・・・。
500Eには、当然のことのように付いている。以前に乗っていた300Eにも付いていた。
こちらは何となく分かる気がするし、よく使っている。
300Eは、一度調子が悪くなって、部品を交換したことがある。
しかし、ティプトロでもないマニュアル車(しかも、ポルシェシンクロ・・・)にオートクルーズというのは、思いっきり似合わない。
だが、それは日本でのイメージだし、米国やヨーロッパの高速道路をぶっ飛ばす上では不可欠なのかもしれない。
964の記事しかないが、50kmから200km(!)まで設定できるとのこと。
試してみよう(もちろん、200kmではありません!)。
エアコンも外してしまって付いていない83タルガだが、変な仕掛けが付いていたものだ。
さっき書いたばかりの「謎のレバー」の正体は、あっさりと判明した。
(ポルシェ930のオートクルーズの使い方教えてください。)
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/404038/blog/10044231/
なんと、マニュアル車のくせに、生意気にもオートクルーズコントロールが付いているというわけだ。
ティプトロの03ボクスターには、付いていない。
探していてヒントになったのは、このページ。
(街、風景、クルマなど・・・:Interior 1)
http://www1.odn.ne.jp/tommy911/interior1.html
964の記事だが、『ウインドシールド・ワイパー(上)&テンポスタット(下)』の項に、「また、その下にあるレバーは、テンポスタット(自動速度制御装置)で・・・」とあったので、「テンポスタット」で調べてわかった。
(使ってみたテンポスタット:この記事は964カレラ2)
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/368036/blog/11127697/
「964になる前のビッグバンパーにも設定はあったようだけれど、マニュアルのみだった930にクルーズコントロールを付けた人はほとんどいなかったのではあるまいか。」ということで、掛田さんが知らなかったのも無理はない(スポルトマチックという、2ペダルATはあった)。
しかし、マニュアル車のクルーズコントロールって、珍しいんじゃなかろうか。
しかも、ポルシェ・・・。
500Eには、当然のことのように付いている。以前に乗っていた300Eにも付いていた。
こちらは何となく分かる気がするし、よく使っている。
300Eは、一度調子が悪くなって、部品を交換したことがある。
しかし、ティプトロでもないマニュアル車(しかも、ポルシェシンクロ・・・)にオートクルーズというのは、思いっきり似合わない。
だが、それは日本でのイメージだし、米国やヨーロッパの高速道路をぶっ飛ばす上では不可欠なのかもしれない。
964の記事しかないが、50kmから200km(!)まで設定できるとのこと。
試してみよう(もちろん、200kmではありません!)。
エアコンも外してしまって付いていない83タルガだが、変な仕掛けが付いていたものだ。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。