同タイム!! ― 2014年03月19日 00:39
同タイム!!
ボクスター乗り(ケイマン乗り)が気になって仕方がないクルマ、アルファロメオ4C。
なんと、サーキットで、ガチンコのテストを行った動画を見つけた。
(Alfa Romeo 4C vs Porsche Cayman on track)
http://www.youtube.com/watch?v=rgO0ir7DPLc
結果は、1分12秒70の同タイム!!。
ホントかよ!?。
(lfa Romeo 4C vs Porsche Cayman: video track battle:元記事)
http://www.autoexpress.co.uk/alfa-romeo/4c/85416/alfa-romeo-4c-vs-porsche-cayman-video-track-battle#ixzz2wKKWLU12
今年の1月14日の記事である。
どこのサーキットかはわからないが、オートエクスプレスの記事なので、まあ、ヤラセじゃあないだろう。
荒削りのクルマだが、基本性能は高いということだな。
レビューでの評価は、5点満点で3点である。
(Alfa Romeo 4C review)
http://www.autoexpress.co.uk/alfa-romeo/4c
去年の記事だが、西川淳の試乗記もある。
(アルファロメオ 4C 海外試乗レポート/西川淳)
http://autoc-one.jp/alfaromeo/report-1489204/
確かに、素性のいい車だ。
5000回転以上では詰まらんエンジンのようだが、仕方ない。
軽量化とバランスの良さで勝負するクルマだ。
2月頃には日本でも売り出すといわれながら、本日現在、販売のニュースはない。
しかし、ポルシェ乗り(ケイマン乗り)にしてみれば、フィーリングの評価はどうあれ、サーキットで同タイムというのは許せん!。
値段は4Cの方が安いだろうが、カーボンボディという強みがある。
これは、ⅰ3とかと違って、バスタブ型の本格的なものだ(しかも、オートクレーブ(圧力釜)を使った『プリプレグ方式』)。
従って、来年出てくるスパイダーも、最小限の変更で登場させることができる。
(アルファロメオのコンパクトスーパーカー、4C …スパイダー コンセプト登場[動画])
http://response.jp/article/2014/03/15/219217.html
このクルマは、スパイダーの方が似合いそうだな。
おいおい、そうするとボクスターより速いオープン2シーターが走り回ることになるわけだぜ!。
最近のイタリア車は、ゆるいボディに弱い電装系、排気音は逞しいが、大して速くないという神話(?)を完全に覆してしまった。
なんたって、ケイマンと同タイムなんだから、遅いとは言わせない。
またまた気になるクルマが増えてしまったな。
ボクスター乗り(ケイマン乗り)が気になって仕方がないクルマ、アルファロメオ4C。
なんと、サーキットで、ガチンコのテストを行った動画を見つけた。
(Alfa Romeo 4C vs Porsche Cayman on track)
http://www.youtube.com/watch?v=rgO0ir7DPLc
結果は、1分12秒70の同タイム!!。
ホントかよ!?。
(lfa Romeo 4C vs Porsche Cayman: video track battle:元記事)
http://www.autoexpress.co.uk/alfa-romeo/4c/85416/alfa-romeo-4c-vs-porsche-cayman-video-track-battle#ixzz2wKKWLU12
今年の1月14日の記事である。
どこのサーキットかはわからないが、オートエクスプレスの記事なので、まあ、ヤラセじゃあないだろう。
荒削りのクルマだが、基本性能は高いということだな。
レビューでの評価は、5点満点で3点である。
(Alfa Romeo 4C review)
http://www.autoexpress.co.uk/alfa-romeo/4c
去年の記事だが、西川淳の試乗記もある。
(アルファロメオ 4C 海外試乗レポート/西川淳)
http://autoc-one.jp/alfaromeo/report-1489204/
確かに、素性のいい車だ。
5000回転以上では詰まらんエンジンのようだが、仕方ない。
軽量化とバランスの良さで勝負するクルマだ。
2月頃には日本でも売り出すといわれながら、本日現在、販売のニュースはない。
しかし、ポルシェ乗り(ケイマン乗り)にしてみれば、フィーリングの評価はどうあれ、サーキットで同タイムというのは許せん!。
値段は4Cの方が安いだろうが、カーボンボディという強みがある。
これは、ⅰ3とかと違って、バスタブ型の本格的なものだ(しかも、オートクレーブ(圧力釜)を使った『プリプレグ方式』)。
従って、来年出てくるスパイダーも、最小限の変更で登場させることができる。
(アルファロメオのコンパクトスーパーカー、4C …スパイダー コンセプト登場[動画])
http://response.jp/article/2014/03/15/219217.html
このクルマは、スパイダーの方が似合いそうだな。
おいおい、そうするとボクスターより速いオープン2シーターが走り回ることになるわけだぜ!。
最近のイタリア車は、ゆるいボディに弱い電装系、排気音は逞しいが、大して速くないという神話(?)を完全に覆してしまった。
なんたって、ケイマンと同タイムなんだから、遅いとは言わせない。
またまた気になるクルマが増えてしまったな。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。