カッコは正義!2015年03月05日 19:19

カッコは正義!
カッコは正義!


溜息が出るな。

(アストン・マーティン・バルカン)
http://www.autocar.jp/motorshow/2015/03/03/113790/

アヴェンタドールのマッチョ感もいいが、アストンのこれでもかというデザインは、サーキット専用車にしては凝り過ぎである。

カッコに・・・。

いや、当然勝つための機能美なんだろうが、ポルシェなんぞは、羨ましくて悶絶するだろうな。

だいたい、カエル面にしたくったって、目がどこにもないんだから(ボンネットの下に、薄目を開けている程度)。

(【ジュネーブモーターショー15】アストンマーティン ヴァルカン 公開…サーキット専用スーパーカー)
http://response.jp/article/2015/03/04/245763.html

このクルマのエンジンというのが、また泣かせる・・・。

「このバルカンには、敢えてノーマル・アスピレーションのV12が搭載されることになった。このことからも次世代のアストン・マーティンのプロダクション・モデルにはV12がラインナップに残ることは確実だが、バルカンのようにノーマル・アスピレーションではなくターボ・ユニットになる可能性は高い。」

ええっ!、アストンよ、おまえもかあ?。

「サスペンションはプッシュロッド・タイプ。」

「ボディ重量は150kgほど軽い1350kgという数値だ。」

1350kgにV12積んで吠えさせたら、卒倒間違いなし!。

「このバルカンはアストン・マーティンの “力、美しさ、そして魂” の最終的な具現化であるという。」

クルマで魂を語るという、キモの入り様だが、「アストン・マーティン自身は、ロード・モデルとしてデビューさせる計画はないという。」

24台限定。

お値段は3億3000万円。

手も足も出ないどころか、ぐうの音も出ない。

「このバルカンのライバルは、マクラーレンP1 GTR、そしてラ フェラーリFXX Kだ。」

7リッターV12ノーマル・アスピレーションエンジンで800馬力を搾り出す。

まあ、レーシングエンジンとしては、それ程カリカリのチューニングではない。

P1などには及ばないが、浮沈子は、そんなことはどーでもいい。

しかしなあ、アストンもターボ積むのかあ・・・。

(アストン)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2015/02/19/7575779

世の中の流れは、エコだし、ダウンサイジングターボだし、ハイブリッドだし、なんだかんだだし・・・。

しかし、フロントミッドシップでありながら、この流れるようなデザインは流石だな。

MRと言われても、信じちゃいそうだ。

「エンジンはフロント・ミドシップ・マウントで、その50%はコクピットに達しているという。」

「アストン・マーティン自身は、ロード・モデルとしてデビューさせる計画はないという。」

ということは、どこか別のブランドでデビューの話が進んでいるということなんだろうか?。

もう一度書いておく。

「そのエンジンは、ノーマル・アスピレーションとしては最も強力な811psを発揮する7.0ℓのV12だ。」

フロントフードを開けても、半分はコックピット内に侵入していて見えないが、その姿を拝んでみたいものだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック