🐱変異種:第9波:いよいよ本性剥き出しか2023年05月31日 23:43

変異種:第9波:いよいよ本性剥き出しか
変異種:第9波:いよいよ本性剥き出しか


昨日、5月29日付で見た時には4500人余りだったんだが、さっき確認したら30日時点での推計値が4900人を超えていて驚いた(4909人)。

甘く見ていた浮沈子もそうだが、世間の無関心をいいことに、本格的に増え始めてきたのではないか。

一方、陽性率の方は25パーセント程度で足踏み状態になっている。

第7波では6割を超えるすさまじい数字をたたき出していたわけで、そもそもPCR検査自体の精度(捕捉率は、最大でも8割程度と言われている)の問題もあるわけで、事実上は検査した患者の殆どが陽性だったのではないか。

それに比べれば、やや低調に推移していると言えるかもしれない。

だが、第8波の時と同じように、じわじわと増えてきているところは気になるからな。

既に、オミクロンは一世を風靡したBA.5は1パーセント程度で、新たなXBB亜系統に置き換わっていて、中でもXBB.1.16の伸びが注目されている。

浮沈子は、免疫回避能力と感染力との違いがよくわかっていないんだが、いずれも流行しやすさにつながって、周り中が感染者だらけになることに違いはない。

病原性が低いから、んなもん、気にするこたぁないというのは若い人たちの話だ。

ジジババは、相変わらず命取られる。

もう、若年者(65歳未満)はワクチンもうってないしな。

現在流行しているXBB亜系統に対する感染予防効果がないからということらしいが、そのショボいワクチンを、それでなくても免疫がつきにくいジジババらにうって事足れりと考えていることは問題だな。

新型コロナに罹って死ぬ奴は死んで良し・・・。

有効な免疫つけたければ、マスク外して手を洗わずに指を舐め、密に交わり自然感染してくれということなわけだ。

もっとも、XBB亜系統は、再感染のリスクも高いらしいけどな。

やれやれ・・・。

今日で5月も終わる。

毎日の報告が出なくなってから3週間余りが過ぎた。

世間の関心は薄れ、誰もがマスクを外して笑顔になっている(まあ、表現上の問題ですが)。

5週目で水泳教室がなかった水曜日だが、今日はガッツリ減量した。

夜の部から帰ってきて計量したら、63.8kgを叩き出した(こういうのは、一瞬で崩壊するただの脱水なんだがな)。

健康のために、定期的な運動を継続する。

たとえ短時間の軽いフィットネスでも、往復1時間時間をかけて出かけるだけでも気分転換になる。

毎週水曜日は、ハードなメニューが待ってるしな。

身体が続く限りは、自分に出来る範囲で挑戦し続けよう。

以前、ディスタンスに挑戦したんだが、浮沈子の泳力ではとてもついていけずに断念した経緯がある。

やれることしかできないし、できることだけやればいい。

ジジババの運動は、それでいいのだ。

やれないことをやろうとしたり、できることをやらないのはまずいけどな・・・。

まあ、どうでもいいんですが。

このブログ記事は、アンドロイドスマホからリモート接続した、メイン機であるX220で書いている。

モニターは外部接続した24インチの外付け、キーボードはブルートゥース接続したフォールディングキーボード、マウスは右クリックが渋くなって先日引退したばかりのUSB接続のふつーのマウスを、手持ちのアダプター咬ませてスマホのタイプCに繋いでいる。

バッテリーはそれなりに減っていくけど、ブログ1本書くくらいなら十分持つからな。

キャップクリップは、携帯性だけのマウスだしな(ないよりマシな程度か)。

まあいい。

午前中、水泳教室がなかったのをいいことに、カスケード4段でリモートデスクトップ接続してみた。

タイムラグはそれなりにあるけど、Wi-Fi環境ならできないことはない(そんなことをやる意味があるかどうかは別にして、有線LANでもできると思います)。

クロームの偉大さを思い知るな(そういうことかあ?)。

今日は、そのクロームのバージョンアップも行った(113→114)。

充実した一日を終え、洗濯も済ませ、後は爆食爆睡するだけだ(そんなあ!)。

63kg台は夢と化し、再びまみえるまで霧の彼方に霞む。

新型コロナの流行が続けば、この夏のリバウンドも懸念される。

総合的な免疫力を保ちながら、長期的視野に立って健康を管理していく。

無理をして体調を崩したり、キッツーい筋トレでけがをしたりすれば、長期的には逆効果だからな。

テキトーに手を抜きながらでも、だらだらと続けていくのがよろしい。

人様のためにやっているわけではない。

100パーセント、自分自身のためだけに管理する。

サボれば停滞し、爆食三昧を続ければ、当然リバウンドを食らう。

不気味に上昇を続ける東京都の感染者数(推計値)のグラフを見ながら、明日は行こうか、それともサボろうかとリスクベネフィットを秤にかける。

さて、どちらに傾くんだろうな・・・。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック