6インチなら2012年12月09日 22:22

6インチなら
6インチなら


AUから、アクオスパッドが出た。

シャープの製品である。

(SHT21:おもな仕様)
http://www.sharp.co.jp/products/sht21/spec.html

(AQUOS PAD SHT21)
http://www.au.kddi.com/seihin/ichiran/tablet/sht21/index.html

(SHT21)
http://ja.wikipedia.org/wiki/SHT21

(IGZOディスプレイを採用したAndroidタブレットをAUから12月7日に発売開始)
http://androidtablet.yukkes.com/top/manufacturer/%EF%BD%93%EF%BD%88%EF%BD%81%EF%BD%92%EF%BD%90/aquospad_sht21/

以下の記事には、「本体価格は60480円とタブレットの割には意外と安く販売するようだ。」とある。

(au AQUOS PAD(アクオスパッド) SHT21 発売日 価格情報)
http://keitaijohokyoku.blog.fc2.com/blog-entry-1269.html

1万3千円のキンドルペーパーホワイト3Gを買って、高い買い物をしたと嘆いているワタクシにとって、6万円のタブレットなど、購入対象の埒外である。

このブログを打っているノートパソコンだって、中古で5万円台で買ったのに・・・。

スペックは申し分ない。軽いし、明るいし、速いし、防水だし、ワンセグ見れるし、ブルートゥース付いてるし、LTE対応だし、テザリングできるし、背面カメラ(800万画素!)もあるし、これ以上何を望むんだ?(電話はできません!)。

中華パッドで辛い思いをしている身には、快適な使い心地であろうことは容易に推察される。

欲しーなー・・・。

これが、6インチだったら、食費を切り詰めてでも、きっと買うに違いない。それだけは、間違いない。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック