スピード152014年09月10日 04:21

スピード15
スピード15


とりあえず、掲載のスピードは上がったようだな。

しかし、内容はちとお粗末である。

(WHO: EBOLA RESPONSE ROADMAP UPDATE 8 September 2014)
http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/132834/1/roadmapupdate8sept14_eng.pdf?ua=1

今回の集計日は、前回と近接しているので1日当たりの増加をみると、結構極端に出るが、それにしてもすごいな。

国名:感染者増分:死者増分
ギニア:50:38
リベリア:175:135
シエラレオネ:100:18
ナイジェリア:-1:0
セネガル:2:0
合計:326:191

(エボラ熱死者、2296人=WHO)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014091000008

「【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)は9日、西アフリカのエボラ出血熱について、リベリア、ギニア、シエラレオネ、ナイジェリア4カ国の6日時点の死者(リベリアのみ5日時点)が計2296人に上ったと発表した。セネガルを加えた5カ国の感染者は計4293人。(2014/09/10-00:47)」

ナイジェリアは、これで収まる可能性が出てきた(そうあって欲しい)。

セネガルは、何人か感染者が増えるのは仕方ない(初発の感染者が、黙ってたし)。

しかし、それに引き換え、主要3か国の増加は洒落にならない。

しかも、リベリアは、1日分少ないという(これでかよ!)。

WHOが、指数関数的増加というのも肯けるというものだ。

ギニアでは首都に近いCoyah県で、リベリアでは、River Gee郡で新たな感染があった。

地域的な拡大も続いている。

月末に向けた感染者数は、ギニアが2000、リベリアが5000、シエラレオネが3000というところか。

リベリアは、もっと増える可能性もある。

加速が半端ではない。

月末で8000位かと思っていたが、諸般の状況を考慮すると、その時点で1万の大台に乗る可能性が出てきた。

ギニアの増加が心配だな。

リベリアの二の舞になりかねない。

感染爆発の予感がする。

シエラレオネは、9月下旬の禁足令の影響が、集計値にどんな影響を及ぼすかによる。

感染者が潜るか、当局の思惑通り炙り出されるか。

しかし、これらの予想は、あくまでも対策が現状のまま留まるという想定の元での話だ。

各国の支援や、直接の介入が早期に行われれば、エボラのスピードを少しは抑制できるかもしれない。

一方で、一律の国境閉鎖を緩和する動きもある。

(African Union agrees to lift Ebola movement ban)
http://www.worldbulletin.net/news/143996/african-union-agrees-to-lift-ebola-movement-ban

対応は、まちまちだが、スクリーニングを導入して、必要な通行を認める方向で動くようだ。

しかし、これが何を意味するかを今知ることは難しい。

隣国への波及は、すでにセネガルで確認されているし、飛び火はナイジェリアに及んだ。

地域封鎖も一部解除されたようだが、今後はどうなるか分からない。

国境閉鎖の解除は、裏目に出るかもしれないと浮沈子は考えている。

コントロールされた開放が、完全閉鎖より運用が困難だからだ。

感染の地域が広がるだけでなく、移動が活発になれば、感染の速度も上がる。

1日辺りの感染者の増加が止まらなければ、死者の増加も止まらない。

(エボラ熱死者、2296人に 西アフリカ、拡大加速)
http://www.47news.jp/CN/201409/CN2014090901002230.html

「WHOは「ギニア、リベリア、シエラレオネで感染の拡大傾向が加速し続けている」と警告した。」

単に増加しているだけでなく、加速していて、それが収まる傾向が見られない。

MSFのジョアンヌ・リューが言った、「国境を閉ざして事態が終息するのを待つわけにはいかない」という言葉が脳裏をよぎる。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック