28万人2014年09月12日 07:09

28万人


朝、起き抜けのボーッとした頭でネットのニュースをチェックしていたら、こんな記事があって、一発で目が覚めた。

(エボラ出血熱の流行止まらず 東大「最悪28万人の恐れ」)
http://www.gifu-np.co.jp/news/zenkoku/main/CO20140911010019650000301.shtml

「この状況が続くと、最悪の場合、年内に27万7千人の患者が出る恐れがある」

「1人の患者から1・5人前後に対してウイルスが広がり続け、流行が止まらない状況だとする解析を東京大の西浦博准教授らが11日付の欧州の専門誌に発表した。」

「患者の半数以上を隔離できれば、流行の拡大を抑えることができる」

それにしても、専門家の解析なので、何の躊躇いもないな。

浮沈子などは、もう、ビビッちゃって、年内で10万人とかいう数字が出ると、「ひょっとしたら、10万をこえるのはもっと先かも」などと、何の根拠もない留保を付けたりする。

(対数)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2014/09/03/7427247

(警告)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2014/09/03/7427603

この時に作ったグラフは、1月1日で23万人だから、まあ、およそ同じくらいの数字を示している。

まだ、8月31日の数字が出る前のもので、3500人と予想していた時の話だ(実際は、3700だった)。

実際の感染者を元に指数をはじくと、1.138となり、48万人になる。

まあ、どうでもいいんですが。

いずれにしても、現時点ではピンと来ない数字で、仮に28万人としても、その数字になったら、半数を隔離するなんて対応は、物理的に不可能になってしまう。

(サッカー場を治療施設に=エボラ熱対策でFIFA-リベリア)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2014091200058

「首都モンロビアにあるサッカー場「アントワネット・タブマン・スタジアム」を改修し、エボラ出血熱の治療施設にすると明らかにした。」

何人が収容できるかは分からないが、そんなんで足りるんだろうか。

リベリアでは、2184(感染者)ー1212(死者)で、治った人も含めて、感染して生きている人は最大で1000人程度ということになっている。

実際には、この数倍から10倍の規模になっているだろうから、とてもとても、感染者の半数を収容する隔離施設なんて確保できない。

80人の患者を収容する施設を運用するには、200人から250人の人員が必要だといわれる。

およそ3倍ということになる。

1万人の感染者の半数である5000人を収容するためには、1万5千人のスタッフが必要だということになる。

リベリアだけの話であって、全体では、数万人の展開が必要になっている。

今、現在の話だ。

年末では、これが100倍になるわけで、常識的に考えて出来るわけがない。

100万人の医療スタッフを、現地に展開するというのは、いくらなんでも不可能だ。

今、何をすべきかは明らかで、ワクチンが使用できるようになるまでの間、隔離という楔を打ち込んで、感染の拡大を可能な限り抑止するしかない。

それでも、実際にワクチンが接種されて効果が目に見えるようになるのは数か月先だろう。

数か月だって?。

そんな事態になれば、ワクチンを打つ人手が足りないだろう。

1千万人の感染者を出して、自然終息するというシナリオは、まだ消えていない。

(エボラ出血熱:制御不能な状態…リベリアとシエラレオネ:追加)
http://mainichi.jp/select/news/20140912k0000m040122000c.html

(EARLY TRANSMISSION DYNAMICS OF EBOLA VIRUS DISEASE (EVD), WEST AFRICA, MARCH TO AUGUST 2014:追加:28万人を予測した論文)
http://www.eurosurveillance.org/ViewArticle.aspx?ArticleId=20894

「In the hypothetical worst-case scenario that the current situation with an estimated reproduction number R ranging from 1.4 to 1.7 continues for the remainder of the year, we would expect to observe a total of 77,181 to 277,124 additional cases within 2014.」とある。

謎の国2014年09月12日 12:13

謎の国
謎の国


シエラレオネ。

浮沈子にとって、この国の状況は、謎に満ちている。

もちろん、エボラに限った話で、それ以外は、謎も何も、さっぱり知らない。

先日見つけた感染状況の報告のネタを、リベリアのように、少し整理しておこう。

まずは、リンク探しである。

(EBOLA OUTBREAK UPDATES---September 11, 2014)
http://ogi.gov.sl/content/press-release-10

(EBOLA OUTBREAK UPDATES---September 10, 2014)
http://ogi.gov.sl/content/press-release-9

(EBOLA OUTBREAK UPDATES---September 9, 2014)
http://ogi.gov.sl/content/press-release-8

(EBOLA OUTBREAK UPDATES---September 8, 2014)
http://ogi.gov.sl/content/press-release-7

(EBOLA OUTBREAK UPDATES---September 7, 2014)
http://ogi.gov.sl/content/press-release-6

(EBOLA OUTBREAK UPDATES---September 6, 2014)
http://ogi.gov.sl/content/press-release-5

(EBOLA OUTBREAK UPDATES---September 4, 2014)
http://ogi.gov.sl/content/press-release-4

(EBOLA OUTBREAK UPDATES---September 3, 2014)
http://ogi.gov.sl/content/press-release-3

(EBOLA OUTBREAK UPDATES---September 2, 2014)
http://ogi.gov.sl/content/press-release-2

(EBOLA OUTBREAK UPDATES---September 1, 2014)
http://ogi.gov.sl/content/press-release-1

と、ここまではすんなりといくんだが、あとは探すしかない。

(Ministry of Health and Sanitation
Emergency Operations Center (EOC)
Press Release 16/8/2014)
http://ogi.gov.sl/content/ministry-health-and-sanitation-emergency-operations-center-eoc-press-re

(Ministry of Health and Sanitation
Emergency Operations Center (EOC)
Press Release 15/8/2014)
http://ogi.gov.sl/content/ministry-health-and-sanitation-emergency-operations-center-eoc-press-re-0

(Ministry of Health and Sanitation
Emergency Operations Center (EOC)
Press Release 14/8/2014)
http://ogi.gov.sl/content/ministry-health-and-sanitation-emergency-operations-center-eoc-press-re-1

(Ministry of Health and Sanitation
Emergency Operations Center (EOC)
Press Release 14/8/2014)
http://ogi.gov.sl/content/ministry-health-and-sanitation-emergency-operations-center-eoc-press-re-1

(Ministry of Health and Sanitation
Emergency Operations Center (EOC)
Press Release 13/8/2014)
http://ogi.gov.sl/content/ministry-health-and-sanitation-emergency-operations-center-eoc-press-re-2

(Emergency Operations Center (EOC)
Press Release 12/8/2014)
http://ogi.gov.sl/content/emergency-operations-center-eoc-press-release-1282014-ebola-outbreak-upd

(Ministry of Health and Sanitation
Emergency Operations Center (EOC)
Press Release 11/8/2014)
http://ogi.gov.sl/content/ministry-health-and-sanitation-emergency-operations-center-eoc-press-re-4

(Ministry of Health and Sanitation
Emergency Operations Center (EOC)
Press Release 11/8/2014)
http://ogi.gov.sl/content/ministry-health-and-sanitation-emergency-operations-center-eoc-press-re-3

(Ministry of Health and Sanitation
Emergency Operations Center (EOC)
Press Release 10/8/2014)
http://ogi.gov.sl/content/ministry-health-and-sanitation-emergency-operations-center-eoc-press-re-5

(Ministry of Health and Sanitation
Emergency Operations Center (EOC)
Press Release 9/8/2014)
http://ogi.gov.sl/content/ministry-health-and-sanitation-emergency-operations-center-eoc-press-re-6

(Ministry of Health and Sanitation
Emergency Operations Center (EOC)
Press Release 8/8/2014)
http://ogi.gov.sl/content/ministry-health-and-sanitation-emergency-operations-center-eoc-press-re-7

(Ministry of Health and Sanitation
Emergency Operations Center (EOC)
Press Release 7/8/2014)
http://ogi.gov.sl/content/ministry-health-and-sanitation-emergency-operations-center-eoc-press-re-8

(Ministry of Health and Sanitation
Emergency Operations Center (EOC)
Press Release 6/8/2014)
http://ogi.gov.sl/content/ministry-health-and-sanitation-emergency-operations-center-eoc-press-re-9

(Ministry of Health and Sanitation
Emergency Operations Center (EOC)
Press Release 5/8/2014)
http://ogi.gov.sl/content/ministry-health-and-sanitation-emergency-operations-center-eoc-press-rel

(Ministry of Health and Sanitation
Ebola outbreak update: As of today, 4th August 2014)
http://ogi.gov.sl/content/ministry-health-and-sanitation-ebola-outbreak-update-today-4th-augus

うーん、目ぼしいところはこんなもんか。

7月以前の情報は、上がっていないようだ。

少なくとも、政府系のサーバにはない。

あとは、グーグル便りだ。

(Press Release 26/8/2014 Ebola outbreak update:)
http://www.slembassy-germany.org/?p=1285

(Ministry of Health and Sanitation Emergency Operations Center (EOC) Press Release 24/8/2014 Ebola outbreak update:)
http://www.slembassy-germany.org/?p=1271

(Ministry of Health and Sanitation Emergency Operations Center (EOC):Press Release 17/8/2014)
http://www.slembassy-germany.org/?p=1253

(Ebola Update from the MOHS as at June 30, 2014)
http://www.slembassy-germany.org/?p=1233

過去のデータでは、地域の分布までは分からない。

そもそも、シエラレオネは確定しないと地域の内訳を公表しない。

まあ、確定の割合が高いので、傾向と対策的には問題はないだろう。

というわけで、分かる範囲で内訳を拾ってみよう。

ちなみに、シエラレオネの地区(Districts)はこちら。

(Districts of Sierra Leone)
http://en.wikipedia.org/wiki/Districts_of_Sierra_Leone

(地図への直リンク)
http://en.wikipedia.org/wiki/Districts_of_Sierra_Leone#mediaviewer/File:Sierra_Leone_Districts.png

「地区名:人口(特記無きは2010年):感染者(9月11日確定)
・Kailahun:409,520:508
Kenema:545,327:395
Kono:352,328:14
Bombali:434,319:73
Kambia:313,765:2
Koinadugu:265,765(2004年):0
Port Loko:500,992:119
Tonkolili:375,363:26
Bo:561,524:67
Bonthe:140,845:1
Moyamba:260,910(2004年):14
Pujehun:292,543:197,098:10
Western Rural:197,098(2013年):49
Western Urban:1,273,022(2007年):89

まあ、全部追いかけても、大したことはないが、上位7地区で95パーセントなので、その辺りで見てみよう(首都に近いWestern Rural地区は見ておきたいので)。

地区名:
9月11日:9月10日:9月9日:9月8日:9月7日:9月6日:9月4日:9月3日:9月2日:9月1日:8月26日:8月24日:8月17日:8月16日:8月15日:8月14日:8月13日:8月12日:8月11日:8月10日:8月9日:8月7日:8月6日:8月5日

・Kailahun:
508:508:508:504:504:504:494:480:470:469:440:428:401:389:389:389:378:378:376:374:368:365:361:352

・Kenema:
395:394:387:384:384:372:371:369:356:356:326:308:277:273:270:261:259:250:235:231:220:214:209:201

・Bombali:
73:73:67:67:67:52:44:44:44:44:20:17:7:7:7:7:7:7:6:6:5:5:5:5

・Port Loko:
119:105:101:98:98:89:76:75:70:70:57:54:28:28:26:24:24:22:20:17:17:13:8:8

・Bo:
67:65:65:65:65:62:52:52:51:50:35:33:24:24:23:23:22:22:22:21:19:17:14:12

・Western Urban:
89:85:76:71:71:66:62:59:54:51:30:26:20:19:15:15:13:11:11:11:11:7:6:6

・Western Rural:
49:46:42:40:40:39:34:33:32:28:15:11:4:3:3:1:1:1:1:1:1:0:0:0

とりあえず、追えたのはここまで。

やれやれ。

で、例によって、グラフにしてみる(画像参照)。

初発地に近いKailahun地区とKenema地区は、コンスタントに増えているが、最近の累積の伸びは少なく見える。

Western地区は増加傾向にあるが、気になるのは隣接するPort Loko地区の伸びである。

ここ数日の増加が気になる。

シエラレオネは、以前から高い確定率とコンスタントな増加、低い死亡率が特徴で、ちゃんとした集計ができているのかが気になっている。

地区別にばらしてみても、その傾向が見られる。

見ていてつまらんグラフだ。

逆に、このコンスタントな傾向が崩れだすと、地域的に何か特異的なことが起こっているということになる。

この集計は、あくまでも確定値で、最近は、未確定の数が伸びていて、それが全体を押し上げている。

リベリアのように、未確定の内訳を見せてくれるといいのだが、いろいろ支障があるのかもしれない(地価が下がるとかあ?)。

まあいい。

シエラレオネは、東部州の2地域に集中して多く、その他の地域は、少ないが、首都を擁する西部地域と周辺で増加傾向が見られる、というところか。

リベリアの二の舞にならなきゃいいんだが。

で、やっぱ、禁足令出すんだろうな。

リチウム2014年09月12日 20:12

リチウム
リチウム


リチウムイオン電池といえば、このブログで叩きまくった、B787のバッテリーである。

(いやな話:関連記事へのリンクがあります)
http://kfujito2.asablo.jp/blog/2014/01/15/7193459

その後、B787関連の事故の話は聞かないので、今のところ問題はないのかもしれない。

自動車にも、多くのリチウムイオン電池が搭載されているが、三菱のリコール事件くらいしか、記憶にないな。

用心深かったトヨタも採用したことだし、目途が立ったのかもしれない。

こんなことを書き始めたのは、J-AUTOの松本代表が、渾身の記事を発信したのを見つけたからだ。

(セグメントコンダクタ方式オルタネータとリチウム(LiFePO4)バッテリーの組合わせで)
http://ameblo.jp/jautoceo/entry-11913224964.html

ご自身の6.0に装着してテストしているようだ。

この外にも、ポルシェに装着して、その軽量な特性から、運動性能の向上に寄与しているという記事もある。

(Spyder Drive with Lithium Ion Battery .................)
http://porschewbs.exblog.jp/23016074/

(Lithium Ion Battery の 能力 .........)
http://porschewbs.exblog.jp/23187072/

残念ながら、浮沈子は先日、2台のポルシェのバッテリーを交換したばかりである。

83タルガの固定は、ちょっとビミョーな感じだが、まあ、ガッチリと留まってはいる。

狙うのは、次期バッテリー交換の際の500Eということになる。

エンジンパワーに不足を感じることはないし、このクルマに燃費を求めてはいけないんだろうが、走りの質感の向上という観点から興味がある。

発電機との組み合わせで効き目が増大するという。

うーん、セットで入れるかあ?。

その前に、ブレーキの交換が先だろう!。

今日、電話してみたら、金川さんはお休みとのこと。

まあいい。

浮沈子は、興味はあるくせに、自動車用リチウムイオン電池については、殆ど何も知らない。

松本氏の記事の中で、双璧として紹介されているのが、イタリア製のALIANTという銘柄(?)と、今回紹介されている米国製STARKPOWERというやつらしい。

奇しくも、ポルシェの記事の中に登場するのはALIANTの方である。

(ALIANTトップページ)
http://www.jp-aliant.com/

KTM関係で、取り扱いがあるようだな。

まあ、元々は、2輪のバッテリーから普及しだしているわけだし(重量の軽減の要求が高い)。

(アリアントが選ばれる理由:メーカーの宣伝)
http://www.jp-aliant.com/why-aliant-%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%8C%E9%81%B8%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1/

(ALIANT / アリアント X8 リチウムバッテリー)
http://item.rakuten.co.jp/auc-jimgmbh/aliant-x8/

「価格 114,000円 (税込 123,120 円) 送料込」とある。

500E適合品は、松本氏のブログを読むと、これになるらしい。

(ALIANT X8 リチウムバッテリー)
http://car.webplus.ne.jp/Parts_detail.asp?Id=8504&S_Id=258

117257円(税込み)

うーん、しかし、思ったより安いな。

20まんえん位するのかと思った(ポルシェの純正は34万円程とのこと)。

これなら、オルタネーターとセットにしても、部品代だけなら20万円そこそこで納まる(セット割って、ないのかなあ?)。

(150Ah High Efficiency S.C Alternator)
http://car.webplus.ne.jp/Parts_detail.asp?Id=8504&S_Id=260

100440円(税込み)

記事の中では、STARKPOWERの方が安いとある。

(STARKPOWER ULTRA START スタークパワー ウルトラスタート リチウムバッテリー)
http://car.webplus.ne.jp/Parts_detail.asp?Id=8504&S_Id=261

72360円(税込み)

安い!。

こっちでいいや。

ポルシェのバッテリー2個分と、同じ値段だ。

(STARKPOWER輸入元のページ:いろいろ薀蓄が書いてある)
http://evoltec-japan.com/item/index.html#adv01

リン酸鉄リチウムとか、「BMS(バッテリーマネージメントシステム)」とか、わけわかの単語が出てくる。

(リチウムイオン二次電池:リン酸鉄リチウムイオン電池)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E9%9B%BB%E6%B1%A0#.E3.83.AA.E3.83.B3.E9.85.B8.E9.89.84.E3.83.AA.E3.83.81.E3.82.A6.E3.83.A0.E3.82.A4.E3.82.AA.E3.83.B3.E9.9B.BB.E6.B1.A0

「正極材料にコバルトを使用する形式よりも資源的な制約が少なく、安全域が広く釘差しなどでも発火しにくいなどの特徴をもち、近年シェアを拡大している。」

「2012年、リン酸鉄リチウムイオン電池を採用した電気自動車、BYD・e6が交通事故を起こし炎上。炎上の原因にリチウムイオン電池が関与した可能性が、BYD幹部より示唆されている」

まあ、絶対に安全とは言い切れないようだな。

BMSって、B787の時も、いろいろ問題があったとかいわれてた部品だったような・・・。

(2013.02/07 ボーイング787のバッテリー問題)
http://www.kensyu323.com/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%EF%BC%97%EF%BC%98%EF%BC%97%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%95%8F%E9%A1%8C/

まあ、どうでもいいんですが。

まずは、ブレーキの鳴きを改善し、その後に取り組む課題だな。

なお、松本氏のブログには、「LifePO4」という記述が見られるが、これはもちろん、「LiFePO4」(リン酸鉄リチウム)の誤りである(メールしたので、訂正されると思います)。

まあ、ネットで見ても、間違えてる記事はあるので、ご愛嬌だな。