2勝 ― 2016年10月21日 20:26
2勝
大井町のプールで3か月ぶりに潜る。
いい感じで潜れた。
1本丸々吸って、2時間丁度。
少し動いたりしたので、そんなもんかもしれない。
ダイコンを持っていくのを忘れた。
何か一つ、必ず忘れる。
フィンキックを練習してみるが、身体がぶれる感じがする。
安定していない。
余計な力が入っているのか、肝心なところに力が入っていないのか。
両方なんだろうな。
オープンウォーターの講習性が藤上先生に教わっていたが、2人のうちの一人は、浮沈子も驚くほど中性浮力やトリムが取れている。
やっぱ、才能ってあるんだと思った。
呼吸も安定していたし、周囲への目配りもできている。
初心者とは思えない。
未来のインストラクター候補だな。
うかうかしていると、テックダイバーになっちまって、浮沈子が教わることになるかもしれない。
若い力だ。
うらやましー・・・。
うらめしやー・・・(似てねーよ!)。
まあ、どうでもいいんですが。
昼飯を食って、池田さんとこに行く。
いろいろチェックしてもらって、結局カウンタラングアッセンブリーを本国送りにすることになった。
戻ってきたらチェックして、不具合があればまた対応することに。
うーん、全部チェックしてもらった方がいいような気もするんだがな。
蛇腹ホース関係は大丈夫という判断だ。
本体も、特に不具合がなければ、そのままでいいらしい。
ヘッドアップディスプレイは勧められたが、カウンターラングのバックマウントの方は特に話は出なかったな。
中古のカウンターラングの話をしたら、やめた方がいいという想定内のお返事。
まあ、そういうだろうとは思った。
イントラも同じ意見だったし。
Tポートの根っこの取り付け部分が、相当ややっこしいらしく、排気側のダンプバルブも厄介らしい。
その辺りは良く分からないので、お任せすることにした。
今日の予定は、2勝でこなした。
明日は、浮世の雑事に振り回される予定だ。
明後日は、名古屋でCCRのお試しをする。
楽しみだな。
寝坊しないように気を付けないとな。
しかし、久々のプールでの自主トレは、充実感があった。
今日は、余り静止した感覚は覚えなかったが、呼吸による深度の変更や、静止状態が壊れた時のリカバリーなど、動的な要素を入れて、実戦的なトレーニングにした。
水深3mからの、SMBの打ち上げもやった(ぽっちり空気入りました)。
まあいい。
千里の道も1本(?)からだ。
今後も、毎回打ち上げの練習をしよう。
来週も、金曜日に予定を入れるが、それ以外の日程でも、潜ることが出来れば潜る。
残タンでもいいや・・・。
継続は力なりだ。
水底は、ゴミが浮遊していて、掃除が行き届いていないことが分かる。
せっかく水底近くに2時間もいるんだから、今度から自主練中にも水底清掃するかな。
余計なことしてとか、怒られるかな。
聞いてみよう。
池田さんに、激やせしたと言われて、その気になってしまったが、このところリバウンドで体重が戻っている。
やっば・・・。
来週から、平常スケジュールにして、再度減量に取り組もう。
という言葉の端から、爆食状態の夕食を食べちまったがな。
フィンキックの練習したから、今日はいいことにしよう(大甘・・・)。
大井町のプールで3か月ぶりに潜る。
いい感じで潜れた。
1本丸々吸って、2時間丁度。
少し動いたりしたので、そんなもんかもしれない。
ダイコンを持っていくのを忘れた。
何か一つ、必ず忘れる。
フィンキックを練習してみるが、身体がぶれる感じがする。
安定していない。
余計な力が入っているのか、肝心なところに力が入っていないのか。
両方なんだろうな。
オープンウォーターの講習性が藤上先生に教わっていたが、2人のうちの一人は、浮沈子も驚くほど中性浮力やトリムが取れている。
やっぱ、才能ってあるんだと思った。
呼吸も安定していたし、周囲への目配りもできている。
初心者とは思えない。
未来のインストラクター候補だな。
うかうかしていると、テックダイバーになっちまって、浮沈子が教わることになるかもしれない。
若い力だ。
うらやましー・・・。
うらめしやー・・・(似てねーよ!)。
まあ、どうでもいいんですが。
昼飯を食って、池田さんとこに行く。
いろいろチェックしてもらって、結局カウンタラングアッセンブリーを本国送りにすることになった。
戻ってきたらチェックして、不具合があればまた対応することに。
うーん、全部チェックしてもらった方がいいような気もするんだがな。
蛇腹ホース関係は大丈夫という判断だ。
本体も、特に不具合がなければ、そのままでいいらしい。
ヘッドアップディスプレイは勧められたが、カウンターラングのバックマウントの方は特に話は出なかったな。
中古のカウンターラングの話をしたら、やめた方がいいという想定内のお返事。
まあ、そういうだろうとは思った。
イントラも同じ意見だったし。
Tポートの根っこの取り付け部分が、相当ややっこしいらしく、排気側のダンプバルブも厄介らしい。
その辺りは良く分からないので、お任せすることにした。
今日の予定は、2勝でこなした。
明日は、浮世の雑事に振り回される予定だ。
明後日は、名古屋でCCRのお試しをする。
楽しみだな。
寝坊しないように気を付けないとな。
しかし、久々のプールでの自主トレは、充実感があった。
今日は、余り静止した感覚は覚えなかったが、呼吸による深度の変更や、静止状態が壊れた時のリカバリーなど、動的な要素を入れて、実戦的なトレーニングにした。
水深3mからの、SMBの打ち上げもやった(ぽっちり空気入りました)。
まあいい。
千里の道も1本(?)からだ。
今後も、毎回打ち上げの練習をしよう。
来週も、金曜日に予定を入れるが、それ以外の日程でも、潜ることが出来れば潜る。
残タンでもいいや・・・。
継続は力なりだ。
水底は、ゴミが浮遊していて、掃除が行き届いていないことが分かる。
せっかく水底近くに2時間もいるんだから、今度から自主練中にも水底清掃するかな。
余計なことしてとか、怒られるかな。
聞いてみよう。
池田さんに、激やせしたと言われて、その気になってしまったが、このところリバウンドで体重が戻っている。
やっば・・・。
来週から、平常スケジュールにして、再度減量に取り組もう。
という言葉の端から、爆食状態の夕食を食べちまったがな。
フィンキックの練習したから、今日はいいことにしよう(大甘・・・)。
最近のコメント