俺に用か?2013年05月04日 07:23

You talkin' to me?
俺に用か?


サイドマウントCCRの構成で、ケースとタンクをどう取り付けるかが、壁になっている。

しかも、イントラと浮沈子で意見が分かれている。

サイドマウントCCRを取るか、イントラを取るか(そういう選択かあ?)。

まあいい。

安全が全てに優先するという浮沈子のモットー(聞いてないけど)によれば、イントラが正しい。

CCRだろうが、オープンサーキットだろうが、サイドマウントにするメリットである「バルブの手元での操作性」を捨てるなんて、有り得ない。

だが、水中での水の抵抗を考えた時、インライン配置にすることも重要だと考える。これだって、安全性と無縁ではないからだ。

発想を転換して、タンクを上部に配置するという構成もある。

サブマティックスのベイルアウト用CCRは、1リットルのタンクを2本上部に配置して、しかも、ここにカウンターラングを並列で置くというひねりワザを使っている。

(Submatix SMS 200 Sidemount Rebreather)
http://www.submatix.com/joomla/index.php?option=com_content&view=article&id=62&Itemid=93&lang=en

この配置は、水中での浮力を考えた場合、オールインワンタイプとしてはベストといえる。

浮力変化の激しいカウンターラングを、浮力支点となる上部に置き、トータルでのバランスを考えている。

欠点は、タンクの選択肢がなくなること。

(「選択肢」と「選択枝」どちらが正しい?:人事院は馬鹿だと書いてある(?)ページ)
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1204852.html

浮沈子としては、異なるタンクの運用を前提として採用した、サイドマウントの根幹に関わるので、熟慮を要するところだ。

また、浮沈子のインスピの場合、蛇腹ホースを純正に頼っているので、無制限に伸ばせないということもある。あまり後ろにキャニスターを置くわけにはいかない。

逆転の発想として、タンクを上にするというのは困難を極める。

解決方法がないわけではない。

ホースが蛇腹である必要があるのは、Tピースから脇腹までである。そこからは、ソリッドなパイプで良い。キャニスターとの接合の問題は残るが、不可能ではない。

呼吸回路が長大になることが気になる。

リブリーザーにおいて、呼吸流体を循環させているのは人間の肺である。もちろん肺に筋肉は付いていないので、胸腔の周りの筋肉が、外から容積を変化させて呼吸回路のポンプの役割を果たしている。

昨日、17m位まで潜ってみたが、すでに、若干の呼吸抵抗の増加を感じている。

カウンターラングの位置を変えていないので、(蛇腹ホースの延長による)呼吸回路の容積の増加が原因ではないかと考えている。循環する量は変わらないが、ところてん式に動く気体の総量は増えているからだ。

ちょっとばかりホースの長さを変えたからといって、それほどの影響があるのかは何ともいえない。

理想をいえば、普段はキャニスターの後方にあって、水流を受けずにインラインに配置され、(殆んどないが)バルブ操作が必要な時だけ、手元に移動してくれるタンクだ。

動くタンクができればいいのだ!!。

イントラは、(その仕組みが故障したらどうするなどと)いちゃもんつけるだろうが、妥協の産物を探るしかない。

この仕組みについては、既にいくつかのアイデアがある。

紐手繰り式、パンタグラフ式、スライド式など。

タンクのバルブ側をケースに付けて、そこを可動式にする。

タンク胴体の固定は、バックプレートなどに付けるが、前後にスイングできるように、長めの固定方法を取る(浮力支点がここになるので、ちょっと考え物だ)。

こうすれば、必要な時だけバルブを手元に引き寄せることが可能だ。

昔、タクシードライバーという映画の中で、シャキーンと袖口から飛び出す拳銃の仕掛けがあった。

(タクシードライバー (1976年の映画))
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC_(1976%E5%B9%B4%E3%81%AE%E6%98%A0%E7%94%BB)

(スリーブガン・システムの解析:コピーして製品化するかあ?)
http://www.macleod.jp/tbm-taxidriver.htm

まあ、ここまでいかなくてもいいけど、インスパイアされたことは確かだ。

「You talkin' to me?」(俺に用か?)の名セリフと共に、鏡の前で銃を構えるデニーロ(若い!、痩せてる・・・)。

(AFIアメリカ映画・名セリフ・ベスト100:訳はここから)
http://wonderland02.web.fc2.com/movie/afi/afi100moviequote.html

気分はトラヴィス・ビックルである。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
kfujitoの徒然の筆者のペンネームは、
「○○子」です。
○○を記入してください。

コメント:

トラックバック